johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

天皇陛下 在位30年記念式典

2019-02-24 16:15:55 | ニュース
天皇陛下「象徴としての模索は遠く」在位30年記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000026-asahi-soci

こんな時に

天皇陛下と韓国・文議長「御面会になった記録はありません」 宮内庁、夕刊フジに正式回答で「完全否定」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12272-199936/

なんて空気の読めない韓国国会議長なんだろう!
まさかと思うが普通に会える人と知らずに発言したのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日ぶりに 全国の6割以上で「冬日」

2019-02-24 16:11:44 | ニュース
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2019/02/24/3768.html

体調管理に気をつけて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な事件でコメントする難しさとフォロー 意識しないと避けられない炎上

2019-02-24 15:41:34 | ニュース
坂上忍と野々村真、「炎上」の裏にあった“出してはいけない”関係性
https://news.infoseek.co.jp/article/asajo_68017

> 「こういうニュースを見たら、テレビを回しちゃうんですけど。本当に可哀想だなって。じゃあ、なんでお母さんが守ってあげなかったのかなって、いつもそういう風に考えてしまいますね」

テレビタレントとして言わないのが一番。
本音が出てしまったのを茶化すのがどうなのかです。

この記事だとテーマの深刻さと合わないからこの二人の仲でも避けた方が良かったとなるのでしょう。
坂上忍さんのツッコミはあまり好きでないです。
理由は上から目線で、芸歴の長さからくるのでしょうが、一般社会だと浮きます。

もう一方の野々村真さんの発言も慣れてないのかと思います。
チャンネルを回すと言う古い表現で判るとおり、意識が低いかと思います。
それと母親が守ってあげられなかったたかDVの状況下とか想像がつかないのでしょう。
チャンネル云々よりこちらをフォローするのが先かと苦言します。

おそらくなのですが、スタッフの方々もフジテレビの場合番組の視聴率や身内受けで感覚が麻痺しているのかと思います。
根拠として次の番組の安藤さんもたまにやらかします。

まず社会の世論を味方にするような点は認識しないとダメでしょう。
言葉を選んでも炎上し易い世の中です。
それと扱う話題によっては普段のスタイルをやめて、詳細の説明や専門家の対策などに終始している方がいいかと推測します。

難しい話を取り上げるのなら、打ち合わせで何かしらの形で口止めや禁止行為を決めて事前に対策しないと生放送ではネットを炎上させるのは容易いのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生「上手くいってない」17~19歳の4割が回答 「いつまでも格差が縮まらずむしろ広がっている」

2019-02-24 14:59:44 | ニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_10592/

> そもそも「地方創生という言葉を知らない」という人も42.9%おり、認知に課題が残る。

もう少しイベントなどをやって認知度を上げないといけませんね。

> 「大規模災害時に国の機能がマヒする」(54.9%)、
「通勤ラッシュ・交通渋滞などマイナス面が大きい」(54.6%)

これに加えて事故で止まる遅延等も課題です。

> 「地方への公共投資を増やす」(30.3%)

あまり賛成出来ないのは自分が都会に住んでいるからかもしれませんが、現状で交付税交付金に頼る地方も既に多いのでは?

> 「企業の本社機能があることが一番東京一極集中の大きな要因だと思うから」

これもあるのですが、工場などだと別途税収はあります。

中にはその税収で不交付になっている自治体もあります。

記事とは別に地方でも観光資源などがあるのなら、話は別なのかもしれません。
地方でも通勤可能な場所はそれなりに頑張っています。

それを考えると公官庁が移転したくないなら、その代替として地方に興業出来るような能力を持つべきです。
収入源を確保できるような場所にすればかなり過疎には対処出来るのかと思います。

都会に産品を販売したり、観光に行って貰ったり出来るのかをそこがネックなのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員67人、「テレビ埼玉」のクセがすごい!

2019-02-24 14:50:54 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190224-00267281-toyo-bus_all

テレ玉
https://www.teletama.jp

ローカル局ですが、タレントさんも出演しています。
マチコミはTVKでも放送しています。
https://www.teletama.jp/machicomi/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする