johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

日本人離れした感性の持ち主、海外リゾート派とでも呼べばいいのでしょうか?

2024-01-20 16:06:00 | その他気になった事
長嶋一茂さん

『羽鳥慎一モーニングショー』降板、リストラか「まったく聞く耳を持たない」

タレントの長嶋一茂に“リストラ危機”がささやかれているという。一茂は『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)金曜コメンテーターを務めているが、昨年12月22日...

いまトピ

 

「一茂が1年のうちに100日ほどハワイで過ごしているのは有名な話。これまでも気軽に番組を欠席しては、そのたびにネット上では『一般の会社でこんなことしていたら即クビになる』『仕事に責任感がない』といった批判を浴びてきました、もっとも本人はそんな声などどこ吹く風で、復帰の際には『何か悪いことした?』という態度です」(テレビ関係者)



新庄剛さん

「酒のツマミ」松本人志への“禁断の質問”にネット震える「今この話題」「びっくり」「海外進出…」

フジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜・後9時58分)が19日に放送され、「ダウンタウン」松本人志が出演した。ゲストの日本ハム・新庄剛志監督が、この...

gooニュース

 

新庄監督は「俺思うんだけど、松本さんめっちゃ金稼いでるやん。ずっとテレビやってるやん。なんで海外にゆっくりしに行かないのかなと思って」と疑問を投げかけた。「ゆっくりも、海外進出も」と言い、プライベートや仕事で海外への思いはあるのかと尋ねた。

これまでだと海外移住や海外リゾートへと長期休暇なんてダメでしたが、今後そう言うのも考えないといけないような雰囲気だけはあっても良いのかと思っています。
その人の価値観でボランティア活動に振っても良いので長期に渡るライフスタイルを考えたなら、選択肢に出来るような社会の柔軟性も必要なのかと思っています。

従来の勤勉さだけではとても対処し難い状況になるのに余裕を作らない経営体質のままだと社会の付加価値が上がらないどころかスマート化される一方ですよね。
しまいには社長一人でなんでもやれないといけない会社みたいなので以前冗談のネタにされたスーパーの店長みたいな存在になり兼ねないのでしょう。

そうならない為にも安全率を確保した経営になれる程度の経済に変えていかないと詰むのでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宏池会復活と言うシナリオも | トップ | タイでリチウム鉱床発見 埋蔵... »

コメントを投稿