johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

6割の市町村が福祉避難所非公表台風19号被災地、殺到を懸念

2019-11-03 00:06:00 | ニュース

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019110201001833?fm=g

福祉施設、高齢者施設等に一般の避難者が来るのを防げるのかはその地域の体制にもよるのでしょう。
きちんとしていればワザワザ福祉施設等に避難するというのもおかしい話ですから。

それ以前に公表しないとなると対象者はどうやって知るのでしょうか?
対象者に対しての特別な連絡網でもない限りそれは一部の人しか避難出来ないのでは?

もっと酷いのはそう言う話すら事前に教えていない事です。
こんな事を書いても無視されるとは思いますが、高齢者とかどこで線引きするのでしょうか?
下手したら、一般の人で後期高齢者とかざらにいますけど。
つまりは要介護とか、普段から何か支援を受けている人達だけというのなら確かに連絡はつくのでしょうが。

都会だと福祉施設は必ず、他に公共施設がある場合が多いのですが、避難者の中で避難所側が手に負えないとそこへ移すのでしょうか?

余計な心配かもしれませんが、公表すると寝たきりとか連れて来られるのですよね。
対応出来ないのも分かっているのでは?

疑問だらけですみません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島の薩摩硫黄島で噴火 | トップ | 香港抗議集会、参加した立候... »

コメントを投稿