現実的な話をして、それを世の中が怒りでスポンサーの公式Twitterに向けて発信されれば当然の成り行きでしょうね。
酔って大声で応援するとかを言っていますが、その前にマスクを外さないと飲めませんよね。
それにスポーツに飲酒が相応しくないとか印象の問題も有るには有るのかと思います。
それでも怒りに任せてのクレームではなく、冷静に説得するとかせめてもクレームなら大会組織委員会が相手ですよね。
それで
こうなるんだろうなぁと推察されます。
ただ、難しいのは子供でないんだったら、(お酒の事は大人の問題ですから)大会費用等の事も考えないといけないのでしょう。
それにマナーとかもモラルとかも守らないといけません。
子供じみた反応でスポンサーを困らせるのが必ずしも良い結果に繋がるとは限りません。
海外のスポンサーとかだと反対に拗れる筈です。
マスコミが誤解させてしまうような正義感を行使する前に大人の対応を冷静に考えて行動しないとドンドン協賛者が減って行く事になります。
そして更に酷いと大会自体の運営を自主的にするようになって、それでも怒りに任せてのクレームをすればスポーツ自体成り立たなくなります。
とある海外出身の有名人の発言で内容も知らずに批判しているのを見た時に結局言いたいだけで真にその事を知るだけの状況にないのかと思われました。
それと同様でオリンピックが平和の祭典とか、見る側有りきの視点とかではアスリートの事を考えているのか疑問です。
丸川氏がこれを想定出来て、発言をきちんとすれば良かったし逆手に取るような抗議はどう考えても品がないのかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます