レイのお出かけ日記

都内を中心としたお出かけ情報

お家で作る「カルボナーラ」

2009-01-18 22:04:15 | 今日の献立
冬に好く食べるパスタ「カルボナーラ」、ローマの名物ですね。
あのコッテリしたソースがいいんですよ。
レトルト食品でもカルボナーラソースが存在しますが・・
パルミジャーノとベーコン(本当はパンツェッタですけど)と生クリームと新鮮な卵を揃えれば
レストランで食べるような美味しいカルボナーラが作れます
経済的でもありますよ。


だいたい3~4人分のソース
ベーコン・・適量(食べたい分だけ)
生クリーム(植物性のほうがヘルシー)・・200ml.
すりおろしたパルミジャーノ・・・大4~6
生卵(これも本当は黄身のみの方が美味しいですけど経済的に全卵で)・・4個
塩、あらびき黒胡椒・・適宜

作り方は色々ありますが、私のレシピは以下の通りです

大きめのフライパンに刻んだベーコンを入れて、ゆっくり炒める
生クリームとパルミジャーノを加え、パルミジャーノを煮溶かす
塩、あらびき黒胡椒を加え、大方の味加減を決める(火加減は弱火で)
茹で上がったパスタを加え、よく絡める
別のボール等で割りほぐした卵を回し入れたら直ぐに火を止め、さらに絡める
塩、胡椒で再度、味の調節をして出来上がり

コツは卵を入れたら直ぐに火を止めること。余熱で火を通す感じです。
(卵は熱に弱く、完全に火が通ってしまうと、固化してチーズの風味を吸収してしまい、不味くなります。) 
生クリームが無いからといって・・牛乳、豆乳、コーヒーフレッシュ等の代用は
しないほうが良いです。
ホワイトソースの代用もお薦めしません。まったく違う物になります。

何回か作っているうちに、パルミジャーノや卵の分量を、自分の好みで調節出来る様になります。

お好みで、挽いた黒胡椒やチーズを追加でどうぞ。

チーズはパルミジャーノ・レッジャーノ以外でも、グラナ・パダーノや、
ペコリーノ・ロマーノなどお好みで。
すりおろして入れると粉末のものとは香りが違います。