らばQというブログの、
「外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき」
から。
面白かったので紹介&抜粋。「踊る!さんま御殿」風に読んでもらえると嬉しい。
個人的な知り合いの外国人で、この69ものランキングに漏れたものでは、
「ゆうせん等で流れてきた曲を、カラオケ用に心の中で練習をしている時」
ってのがある。
ああ。英語圏の人と友達になりたいなぁ。俺、学生の頃は少し齧ってたから日常会話ぐらいならまったく問題がない人だったのだが、10年以上使ってなくって、今やぜんぜん英語がわからない。ネットで知り合う事ができるのは、日本人ばっかだもんね…。
英語を勉強、やり直そうかなと思うのは、こんな時。
1.山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。その理由が、少なくともあと2分は電車が来ないためだとわかっているとき
これは、福知山線の脱線事故の時に、結構常識化したような気がする。
運転手は、たかが数分遅れでプレッシャーの為に大事故を起こしたっつー事が、外国人に信じられなかったって話が有名になったから。
ようするに日本以外は電車が正確に来る方がヘンだという事。数十分の遅れはザラで、酷けりゃ数日遅れるのだ。
そうそう。インドの地下鉄もほとんど遅れないんだけど、アレは日本のODA供与で、日本人が従業員教育をしたからなんだそうな。その事を知っているインド人は、日本人を尊敬しているのだそう。(麻生太郎氏の著書より)
9.信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき
そういえば、日本には色を表す昔ながらの言葉が少ないような気がする。
緑がないのは有名だがな。「隣の芝が青い」とか「青葉」とか。
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)
あー。これは気をつけねばと思った。日本人同士でも不快に思う事がある。
でもなぁ。どうして女っつーのは、だらだらとプロセスを喋り続けるんだろう…。
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
26.車の最初のオプションがTVセットでも不思議に思わないとき
日本の技術力関係。
日本の不要なほどに進みすぎた電化製品については、みんな妙に思うらしい。
アメリカ暮らしが長い友人が、「日本で購入した携帯を持って帰ったらネタにできる」と言っていた。あまりに小さく、高性能だから。「ボタン押しにくくない?」とか聞かれた事もある。
ちなみに自販機は、「紙幣なんて入れて、もし壊れてたら大損だ」と普通は思うそうだ。
29.高級なウィスキーのボトルを安っぽいバーテンダー相手にキープして帰っても心配しなくなるとき
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
日本の治安の良さについて。
こーゆーの見ると、日本から出て行きたくないなぁとか本気で思う。
39のネタは、辺鄙なところに自販機を置くと必ず盗難にあうから、普通は置いてないのだとか。しかし自販機ネタ多いな。ハイテクな自販機も珍しいのかもしれない。
しかし…。日本っつーのはインフラ整いすぎ。ここ数年でむちゃくちゃ電線が増えたよなぁ…。
30.デザートだのフルーツだの独創的過ぎるものが、ランチのサンドイッチに入っていても別段驚かないとき
65.1個だけの袋詰めされたジャガイモを買い始めたとき
日本人でも疑問に思う日本のものもある。
俺もフルーツサンドは許せないし、最初から袋に詰めてある1個だけのジャガイモも、あまり好きではない。
まあ、日本人は欧米各国に比べ、はるかに小食だという事と、あまりに周辺が便利な為、買い溜めをしないという事もあるかもしれない。夜中でもスーパー開いてるし。むしろ夜中の方がお惣菜2割引だし。
32.握手とお辞儀を同時にする芸術をマスターしたとき
あはは。そうなんだぁと、ちょっと面白かった。
ちなみに、日本人ならほとんど全員折ることができる「折鶴」とか、大便と小便の同時排出も、芸術として驚いてもらえたりする。
大便小便同時排出ショーとかをやってたバカな日本人もいる。
それに、この間在アメリカの友人が、小便と大便でポーズを変えるとか言っていた…。バカな。日本人が大便小便中にポーズなんて変えようとしたら大変な事に…。
6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
54.ビール1缶の値段が1ケースの値段と同じことがあっても不思議に思わないとき
61.自国に帰ったときにタクシーのドアが開くまで待ってしまうとき
64.本屋に雑誌を読むために行き、読むだけ読んだら棚に戻しても疑問に思わないとき
へぇ。そうなんだと思ったもの。
日本の選挙カーレベルの爆音は外国では普通違法なんだそうだ。
ビールはそういえばそうだと気がついた。高けりゃ1ジョッキ1000円するトコもあるもんなぁ。
本屋の立ち読み文化はいいと思う。もう少し本を傷ませないようにとか、立ち位置に気を配るとか、慎みは必要だと思うものの、本当に本が好きな人ほど、いきなり本は買わないだろう?と、立ち読み擁護発言をしてみる。
ある大手コンビニ経営者は、「立ち読みはサービスなんですよ」と言い切ってたぞ。全雑誌を紐付きにしているコンビニは、見かけたら二度と入らない事に決めている。傲慢だと思う人は思うがいい。
24.納豆の美しい食べ方をマスターしたとき
40.米の銘柄によって味が違うとか思い始めるとき
43.ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山だと思い始めるとき
45.「ノー」を伝えるとき、鼻の上で手を左右に振るとき
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
49.12月の日曜日は全て忘年会の二日酔いの回復のために用意されていると思うとき
51.吐くまで飲むのを楽しむとき
52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき
55.一つの会話につき3回ずつ謝罪している自分に気付くとき
56.どんな小さな行為でも「がんばる」とか言い出すとき
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき
62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき
63.外人だけが集まるパーティで、誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき
66.旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき
68.単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき
最後に、「お前ら日本化しすぎw」と思ったもの達。
諸外国では、基本的に酒は嗜むもので、泥酔を良しとしないそうだ。
あと、豚カツとキャベツは、日式ヘルシーフードに慣れてきた証拠なんだと思われる。米国とか油モノオンリーとか、よくあるそうだし。
ミョーにローカルなのが笑える。つーかこのジョーク集が、日本に長期滞在している外国人同士で通じてしまうところに、驚きと日本への愛を感じる。思わず目頭が熱くなった。
ありがとうございます。日本を愛してくれて。
「外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき」
から。
面白かったので紹介&抜粋。「踊る!さんま御殿」風に読んでもらえると嬉しい。
個人的な知り合いの外国人で、この69ものランキングに漏れたものでは、
「ゆうせん等で流れてきた曲を、カラオケ用に心の中で練習をしている時」
ってのがある。
ああ。英語圏の人と友達になりたいなぁ。俺、学生の頃は少し齧ってたから日常会話ぐらいならまったく問題がない人だったのだが、10年以上使ってなくって、今やぜんぜん英語がわからない。ネットで知り合う事ができるのは、日本人ばっかだもんね…。
英語を勉強、やり直そうかなと思うのは、こんな時。
1.山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。その理由が、少なくともあと2分は電車が来ないためだとわかっているとき
これは、福知山線の脱線事故の時に、結構常識化したような気がする。
運転手は、たかが数分遅れでプレッシャーの為に大事故を起こしたっつー事が、外国人に信じられなかったって話が有名になったから。
ようするに日本以外は電車が正確に来る方がヘンだという事。数十分の遅れはザラで、酷けりゃ数日遅れるのだ。
そうそう。インドの地下鉄もほとんど遅れないんだけど、アレは日本のODA供与で、日本人が従業員教育をしたからなんだそうな。その事を知っているインド人は、日本人を尊敬しているのだそう。(麻生太郎氏の著書より)
9.信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき
そういえば、日本には色を表す昔ながらの言葉が少ないような気がする。
緑がないのは有名だがな。「隣の芝が青い」とか「青葉」とか。
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)
あー。これは気をつけねばと思った。日本人同士でも不快に思う事がある。
でもなぁ。どうして女っつーのは、だらだらとプロセスを喋り続けるんだろう…。
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
26.車の最初のオプションがTVセットでも不思議に思わないとき
日本の技術力関係。
日本の不要なほどに進みすぎた電化製品については、みんな妙に思うらしい。
アメリカ暮らしが長い友人が、「日本で購入した携帯を持って帰ったらネタにできる」と言っていた。あまりに小さく、高性能だから。「ボタン押しにくくない?」とか聞かれた事もある。
ちなみに自販機は、「紙幣なんて入れて、もし壊れてたら大損だ」と普通は思うそうだ。
29.高級なウィスキーのボトルを安っぽいバーテンダー相手にキープして帰っても心配しなくなるとき
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
日本の治安の良さについて。
こーゆーの見ると、日本から出て行きたくないなぁとか本気で思う。
39のネタは、辺鄙なところに自販機を置くと必ず盗難にあうから、普通は置いてないのだとか。しかし自販機ネタ多いな。ハイテクな自販機も珍しいのかもしれない。
しかし…。日本っつーのはインフラ整いすぎ。ここ数年でむちゃくちゃ電線が増えたよなぁ…。
30.デザートだのフルーツだの独創的過ぎるものが、ランチのサンドイッチに入っていても別段驚かないとき
65.1個だけの袋詰めされたジャガイモを買い始めたとき
日本人でも疑問に思う日本のものもある。
俺もフルーツサンドは許せないし、最初から袋に詰めてある1個だけのジャガイモも、あまり好きではない。
まあ、日本人は欧米各国に比べ、はるかに小食だという事と、あまりに周辺が便利な為、買い溜めをしないという事もあるかもしれない。夜中でもスーパー開いてるし。むしろ夜中の方がお惣菜2割引だし。
32.握手とお辞儀を同時にする芸術をマスターしたとき
あはは。そうなんだぁと、ちょっと面白かった。
ちなみに、日本人ならほとんど全員折ることができる「折鶴」とか、大便と小便の同時排出も、芸術として驚いてもらえたりする。
大便小便同時排出ショーとかをやってたバカな日本人もいる。
それに、この間在アメリカの友人が、小便と大便でポーズを変えるとか言っていた…。バカな。日本人が大便小便中にポーズなんて変えようとしたら大変な事に…。
6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
54.ビール1缶の値段が1ケースの値段と同じことがあっても不思議に思わないとき
61.自国に帰ったときにタクシーのドアが開くまで待ってしまうとき
64.本屋に雑誌を読むために行き、読むだけ読んだら棚に戻しても疑問に思わないとき
へぇ。そうなんだと思ったもの。
日本の選挙カーレベルの爆音は外国では普通違法なんだそうだ。
ビールはそういえばそうだと気がついた。高けりゃ1ジョッキ1000円するトコもあるもんなぁ。
本屋の立ち読み文化はいいと思う。もう少し本を傷ませないようにとか、立ち位置に気を配るとか、慎みは必要だと思うものの、本当に本が好きな人ほど、いきなり本は買わないだろう?と、立ち読み擁護発言をしてみる。
ある大手コンビニ経営者は、「立ち読みはサービスなんですよ」と言い切ってたぞ。全雑誌を紐付きにしているコンビニは、見かけたら二度と入らない事に決めている。傲慢だと思う人は思うがいい。
24.納豆の美しい食べ方をマスターしたとき
40.米の銘柄によって味が違うとか思い始めるとき
43.ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山だと思い始めるとき
45.「ノー」を伝えるとき、鼻の上で手を左右に振るとき
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
49.12月の日曜日は全て忘年会の二日酔いの回復のために用意されていると思うとき
51.吐くまで飲むのを楽しむとき
52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき
55.一つの会話につき3回ずつ謝罪している自分に気付くとき
56.どんな小さな行為でも「がんばる」とか言い出すとき
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき
62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき
63.外人だけが集まるパーティで、誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき
66.旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき
68.単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき
最後に、「お前ら日本化しすぎw」と思ったもの達。
諸外国では、基本的に酒は嗜むもので、泥酔を良しとしないそうだ。
あと、豚カツとキャベツは、日式ヘルシーフードに慣れてきた証拠なんだと思われる。米国とか油モノオンリーとか、よくあるそうだし。
ミョーにローカルなのが笑える。つーかこのジョーク集が、日本に長期滞在している外国人同士で通じてしまうところに、驚きと日本への愛を感じる。思わず目頭が熱くなった。
ありがとうございます。日本を愛してくれて。