あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

俺は邦画が結構好きだ

2016年05月04日 23時36分35秒 | 国際
 むしろ、最近ぜんぜん洋画をみた記憶が無い…。

 昨今、叩かれ気味の邦画。俺はこの記事を見た時、いつか反論のエントリをしようとしたんだけど。

【産経】今の日本映画にもの申す…「レベルが本当に低い!」 英映画配給会社代表が苦言
http://www.sankei.com/premium/news/160409/prm1604090022-n1.html


▲「日本映画が嫌いになってきた」と熱弁するアダム・トレル氏(英国の映画製作・配給会社「サードウィンドウフィルムズ」代表)

 なんせGWの方が忙しいという、「お父さん」という職業故、なかなかブログの更新できず。
 本日のBOBの更新を見るに至ってしまった。

【BOB】【映画評】アイアムアヒーロー
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51627080.html

アニメやマンガは世界を席巻するほど面白いのに、時代遅れの団塊サヨク汚染が原因なのかゴミだウンコだと言われ続けた邦画業界。やれば出来るやん。
町山智浩謹製進撃の巨人や、御用芸者園子温謹製新宿スワンとは一体何だったのか?

 わりと大絶賛のようだな。アイアムアヒーロー。
 単行本は購入していないものの、実は俺もこの漫画のファンである。
 というか、多分処女作の「ルサンチマン」の頃からの、微妙なファン。

 つーか、ルサンチマン途中までものすごい面白かったんだけど。なんなんだろう。あのラストにかけてのグダグダっぷり。
 結局、俺は「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の時もラストまで読んだ時の微妙な気持ちが拭い去れず、「アイアムアヒーロー」も、現在進行形でものすっごい面白いと思いつつ、全体構成で結局また裏切られるのと違うかなぁと思って、コミックス購入を渋っていた漫画である。(似たような漫画家にガンツの奥浩哉氏とか)

 まあ、これは余談なんだけど。

 邦画、面白いと思うのである。俺。

 とりあえず、俺は面白かろうと思って映画を見に行くと、だいたい満足できている。ちなみに何を見たのかと言えば、あまり映画なんぞ見ていないのがバレバレだが、「キサラギ」「図書館戦争シリーズ」「サマータイムマシン・ブルース」とかである。

キサラギ スタンダード・エディション [DVD]


図書館戦争 THE LAST MISSION プレミアムBOX [Blu-ray]


サマータイムマシン・ブルース [Blu-ray]


 無論、全部が面白いとは言わない。俺だって京極夏彦の映画「姑獲鳥の夏」は最悪だと思ったし。進撃の巨人やテラフォーマーズ等、最悪で、かつ海外にも知名度の高い原作ってのは、確かに存在はするだろうさ。

 こう、邦画全体が面白くないっていうのは、絶対違うだろうと思うのだ。

 日本は、アニメは世界的に評価されているものの、邦画はイマイチなんだそうだが、俺は海外の評価は知らん。

 ただ、頭ごなしに「駄目だ」って言うのは、俺はだいたいどんな事でも「それは違うのではなかろうか」と反発したいのである。
 そりゃ俺だって民主党(民進党)とか共産党とかしばき隊とか、頭ごなしに否定はするものの、それは俺自身の言葉で相手を説得できる事が大前提。

 そりゃー、「見せる」という事においては、日本よりも韓国なんかは上かもしれないよ?酷い映画に酷いっつってもいいとは思うよ。実際当たり外れで言や、最近はハズレの方が多いのかもしれんし。

 日本国内では、俺はちゃんとした健全な市場原理が働いていると思うのだ。
 酷いものはちゃんと酷評されてるし、面白いものは面白いと評価されてもいる。

 英国の配給会社がどうした。君らが自国に配給しようとした映画がハズレだったからと、こんな事を言うのはお門違いなんだよ。

 邦画は、基本線において、日本人が楽しんでナンボなんだよ。
 日本国内のどんなエンタメでも、俺の主張はいつも同じなんだが。日本人にウケて、面白そうだと思った外国人が、それを海外で紹介して、オマケ的にウケれば、よかったねでいいんだよ。

 きっと、海外でも評価の高い原作の配給を優先して、酷い出来で嘆いたのではなかろうかと俺は邪推する。そりゃー、日本国内でも酷評の嵐だった進撃の巨人とかテラフォーマーズはダメだと思うわ。

 俺は、外国人にウケる事を前提に、日本人はモノを作れないと思う。(暴言)

 日本が、エンタメ系で迷走する時ってのは、外国人をメインターゲットにした時じゃないかと思うのである。

 俺、それは日本人って向いてないと思うの。

 日本のモノづくりってのは、基本的に内輪向けであって、それを外野が羨ましそうに眺めてて、試しに海外で紹介してみたら、すっげー大ウケしたってのが、一番いいと思うのである。よーするに葛飾北斎と同じ。

 外国人が、日本人にダメを出す時、当然聞く耳を持つべき意見もあるだろうが、だいたいのケースで俺は「うっさいわ。本当に日本をダメにしとるのはお前みたいなのの意見を取り入れた後なんじゃ。すっこんどれ」と思うのである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ちょっとランキングが落ちてきました!応援よろしくお願いします!

アイアムアヒーロー(1)