あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

日本の民進党、ロゴ決定

2016年05月19日 23時21分23秒 | 政治(安倍政権)
【産経】民進党が新ロゴ決定 「肉まん」のあの会社のマークに似ている!?
http://www.sankei.com/politics/news/160519/plt1605190007-n1.html

 民進党の新ロゴが決まった。
 俺の個人的感傷ではあるが、民進党は敵である。故に、ロゴが決まったら、みんなにクサされるがいいとか思っていたのだけど…。

 なんだ。いいロゴじゃねぇか。く、くやしいっ。

 

党名の頭文字の「M」を図案化し、2人の人物が手を携えて未来へ進む姿をイメージした。

 との事なんだけど。その2名の進む「明るい未来」ってのは右側にあると想像できるのだが…。手を引かれている人がサムライブルー。そして、手を引いている人が、赤い人なのであった。

 まさに民進党にふさわしいロゴと言えるであろう。
 これほど、彼らにマッチしたロゴはない。

 ロゴに記載されて初めて気がついたのだが、民進党は英語名で「The Democratic Party」(民主的な党)というのだそう。
 前身たる民主党は、「Democratic Party of Japan」(日本民主党)である。
 日本が外れたな。そして、合流した維新の党は、民主党に埋もれたか。そんな印象を持った、党の英語名であった。
 ちなみに、台湾の民進党は、「Democratic Progressive Party」(民主的で進歩的な党)で、間にプログレッシブが挟まる。念のため。

 以前、民主党は日没をイメージしたロゴだった。実際、民主党のロゴの下側の太陽は、水面に写って揺らめいている日輪だったからな。

 

 しかし、これは日の出のイメージとごまかす事もまた、可能であった。

 民主党はもう自身の本質である「日没党」を隠さなくなったのではないか。物議を醸しそうな、いわくありげなロゴマークの連続である。そう思われたくない、誤解だっつーのなら、そーゆー誤解を生まないものを選択すりゃいいのに。

 ところで、冒頭紹介の記事で、唯一この民進党ロゴの問題点として上げられていた、井村屋のロゴに似ているという話だが…。

 

 まあ、確かに2名が寄り添っている点では似てるかもしれんが。井村屋は「仲の良い親子、家族との絆」をテーマにしたロゴなので、コンセプトは似ても似つかない。井村屋に了承すらとっているそうなので、言わば「些細な問題点も潰しときましたよ」アピールであろう。

 なら、俺が入れたツッコミ所である「赤い人に誘われ、輝かしい未来へ」というロゴはツッコミに値しないというわけなんだな。

 うん。やっぱ文句のつけようがないわ民進党。すばらしい!すばらしいロゴだと思うよムスカ大佐!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ちょっとランキングが落ちてきました!応援よろしくお願いします!

GDPを1500兆円にする方法