俺が寝込んでいる間に伊勢志摩サミットがあった。
この事は日本にとってものすごく大きなイベントではあったので、今後のエントリの繋がりも考えて、エントリしておこうと思う。
多分、伊勢の観光スポットについての海外PR系の話もあっただろうが、今回はオバマ大統領の広島での「核なき世界の実現宣言」が成功裏に終わった事を寿ぎたいと思う。
米国がどういう反応だったのかはまた、今後米国の記事もチェックしていくが、日本側も、真珠湾訪問の話も出ておらず、また米国側も原爆投下についての謝罪もなかった。これはいい事だっただろう。
当然、本筋は米中韓の反日トライアングルの一角が崩れた事というのが、最大の出来事だったわけだけど。
表向きである「核なき世界の実現宣言」に、大東亜戦争の事後処理の話、すなわち、米国の原爆投下への謝罪と、日本の真珠湾攻撃への謝罪という、「国際外交の相互主義」に関わる事を行うと、この綺麗事が興ざめになってしまうところだった。これでいいのだ。
オバマも、今後30年間で100兆円規模の核兵器開発費をかける中で、よくもこれをやれたものだと思った。
さて。もう1つ。世界経済の危機を喧伝し、消費税増税の延期についてお墨付きを得ようと言うハラの方。これが安倍総理最大の目的で、わざわざ訪欧して根回しすらしているのだけど。
どうやらそれが逆効果になってしまったようで、これは失敗である。
安倍首相「リーマン危機前夜」に世界が失笑。伊勢志摩で日本が失ったもの=斎藤満
http://www.mag2.com/p/money/13492
俺はいつも、「日本を世界が失笑w」という記事は完全に疑ってかかるのだが。これは多分ホント。もしかして初めてじゃないか?動画も含めた、様々なこの関連の記事が、安倍総理が今回恥を晒すハメになった事を証明しているように見える。
とりあえず、サミット直前まで「増税はいつも通りに」が、安倍政権の口癖のようなものだった。それを考えれば、党内ガバナンスは大したものである。
そこへ、消費税増税を延期したいが為の、今回の恥ずかしい日本の世界経済への責任転嫁。実際は、日本経済がうまくいっておらず、円安容認や消費税増税回避への容認お墨付きが欲しかったのだけど。ドイツのメルケル首相に一蹴されてしまう。
きっとサミット終了後、総理は激怒しているだろう。この筋書きを書いた財務官僚に。
ただ。俺はこれでも良かったと思うのである。
日本政府に必要だったのはきっかけ。それ以降、日本は消費税増税に及び腰になる流れになる。G7で恥を晒すハメとなろうとも。これは必要な事だった。まあ成果でもなんでもなく、失敗だったわけだけど。
そんなわけで。俺は今後、消費税増税の延期議論がどうなっていくのかの推移を追っていきたいと思っている。
とりあえず、延期は確定である。また、8%未満への減税もない。
問題はその後、どう議論されるかだ。もっと進んで増税中止、凍結されるのか。(これが一番マシな選択)
一番いいのは、増税中止や凍結になった上に、財政出動が行われる事なんだけど。(これが多分。最高だけど。無理臭いなぁ…)
はたまた議論が進まず、延期のみで、さらに財政出動という形となるか。(最悪の形)
恐らくこの3択。さてさて。日本の政治は、どう動くのかな。
来週から、また追っかけていく。
人気ブログランキングへ ※また!これからも応援よろしくお願いします!
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法
この事は日本にとってものすごく大きなイベントではあったので、今後のエントリの繋がりも考えて、エントリしておこうと思う。
多分、伊勢の観光スポットについての海外PR系の話もあっただろうが、今回はオバマ大統領の広島での「核なき世界の実現宣言」が成功裏に終わった事を寿ぎたいと思う。
米国がどういう反応だったのかはまた、今後米国の記事もチェックしていくが、日本側も、真珠湾訪問の話も出ておらず、また米国側も原爆投下についての謝罪もなかった。これはいい事だっただろう。
当然、本筋は米中韓の反日トライアングルの一角が崩れた事というのが、最大の出来事だったわけだけど。
表向きである「核なき世界の実現宣言」に、大東亜戦争の事後処理の話、すなわち、米国の原爆投下への謝罪と、日本の真珠湾攻撃への謝罪という、「国際外交の相互主義」に関わる事を行うと、この綺麗事が興ざめになってしまうところだった。これでいいのだ。
オバマも、今後30年間で100兆円規模の核兵器開発費をかける中で、よくもこれをやれたものだと思った。
さて。もう1つ。世界経済の危機を喧伝し、消費税増税の延期についてお墨付きを得ようと言うハラの方。これが安倍総理最大の目的で、わざわざ訪欧して根回しすらしているのだけど。
どうやらそれが逆効果になってしまったようで、これは失敗である。
安倍首相「リーマン危機前夜」に世界が失笑。伊勢志摩で日本が失ったもの=斎藤満
http://www.mag2.com/p/money/13492
俺はいつも、「日本を世界が失笑w」という記事は完全に疑ってかかるのだが。これは多分ホント。もしかして初めてじゃないか?動画も含めた、様々なこの関連の記事が、安倍総理が今回恥を晒すハメになった事を証明しているように見える。
とりあえず、サミット直前まで「増税はいつも通りに」が、安倍政権の口癖のようなものだった。それを考えれば、党内ガバナンスは大したものである。
そこへ、消費税増税を延期したいが為の、今回の恥ずかしい日本の世界経済への責任転嫁。実際は、日本経済がうまくいっておらず、円安容認や消費税増税回避への容認お墨付きが欲しかったのだけど。ドイツのメルケル首相に一蹴されてしまう。
きっとサミット終了後、総理は激怒しているだろう。この筋書きを書いた財務官僚に。
ただ。俺はこれでも良かったと思うのである。
日本政府に必要だったのはきっかけ。それ以降、日本は消費税増税に及び腰になる流れになる。G7で恥を晒すハメとなろうとも。これは必要な事だった。まあ成果でもなんでもなく、失敗だったわけだけど。
そんなわけで。俺は今後、消費税増税の延期議論がどうなっていくのかの推移を追っていきたいと思っている。
とりあえず、延期は確定である。また、8%未満への減税もない。
問題はその後、どう議論されるかだ。もっと進んで増税中止、凍結されるのか。(これが一番マシな選択)
一番いいのは、増税中止や凍結になった上に、財政出動が行われる事なんだけど。(これが多分。最高だけど。無理臭いなぁ…)
はたまた議論が進まず、延期のみで、さらに財政出動という形となるか。(最悪の形)
恐らくこの3択。さてさて。日本の政治は、どう動くのかな。
来週から、また追っかけていく。
人気ブログランキングへ ※また!これからも応援よろしくお願いします!
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法