motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

デザインフェスタvol.52・リポート(番外編)

2020-11-09 22:06:00 | イベントリポート
後編にも書きましたが、イベントは体力的負担がけっこうあるんですよね。
コロナのせいで、すっかり仕事の主流が通販になってしまったため、腰痛持ちのjuconに久しぶりのイベントに体がついていけるか?
 
って、不安があったため、先日Oっさんが来た時に「デザフェス手伝って!」お願いしたら、juconの非売の作品を見て、「これ欲しいなぁ~」って言いだした(^^;)
手伝ってもらうなら、しょうがないかって思って「あげるよ」って言ったら、「あっ、これも欲しい」とか言い出して、けっきょく3点くらいあげることになった上、晩御飯に焼肉をご馳走することで、ようやくOKをもらいました(^^;)
 
ってことでね、デザフェス当日は、Oっさんと一緒にビッグサイトへGO!
 
その日は1時起き。
2時に家を出発、3時にOっさんをピックアップして、5時にビッグサイト到着~
搬入は7時からなのですが、搬入口に近い場所に車を停めたかったので、早めの到着。
しかし、すでにけっこうな列ができてました(^^;)
 
搬入が始まると、普段ならすぐに会場に入れるんですけど、今回は検温と連絡先のチェックがあったため長蛇の列。
 
 
一方、手運び組の搬入は、車組の数倍は並んでいる~
 
 
これ、お客さんじゃなくて、全員出展者です(^^;)
コロナ対策をするために、逆に密になっちゃっている・・・
 
いつもよりも1時間ほど搬入に時間がかかりましたが、今回はOっさんが一緒だったので、ちょっとだけ楽できました(^^)
 
会場では、顔見知りのクラフトマンたち十数名と出会う。
みんなすでに、あちこちで活動中なので、中にはコロナに感染しているヤツもいたかもな(^^;)
 
そういえば、知り合いのオッサン木工家が「潰瘍性大腸炎」になったそうです(安倍さんがなった病気ね)
これまで全然元気な人だったのでビックリ! 「潰瘍性大腸炎」って、いきなりなるんだ~
って、ビビる(^^;)
 
コロナにビビり、潰瘍性大腸炎にもビビりながら始まったデザフェス。
始まった途端、Oっさんは映画を観に行っちゃった~(コロナ対策か?)
 
しかし始まっちゃえば、ビビっていては仕事にはならない。
juconの作品に興味持ってくれるお客さんとは、がっつりお話しちゃうよね~
実際には、ソーシャルディスタンスって難しい(^^;)
もちろん、マスクしてますけどね。
 
会場も、いつもは閉まっているシャッターが半開きだったので、換気はバッチリ!?
バッチリしていたので、店番していると寒いくらい。
お客さんも、出展者も通常のデザフェスに比べるとけっこう少なかった感じだったので、けっきょく搬入時が一番密だったな(^^;)
 
Oっさん、夕方には帰って来た。
Oっさんが帰って来た頃、うちの工房の後継者、グロっちとコナっちもやって来た。
彼らは来年独立、木工家としてデビューなので、デザフェスを偵察に来たんです。
僕が接客しているうちに、Oっさんが、グロっちとコナっちに「一緒に焼肉行く~?」って誘ってる(^^;)
グロコナっちも「行く行く!」って・・・
おい、おい、支払うのはjuconだぞ。
 
でも、グロコナっちも搬出手伝ってくれたので、けっきょくみんなで焼肉に行くことに~
Oっさんだけなら、松屋でごまかそうと思っていたのに、グロコナっちも一緒なら、ちゃんとした焼肉食べさせてやるか~
って思って、帰り道に入った焼肉屋さんの看板には「本格焼肉」の文字(^^;)
しかも、けっこう有名な焼肉屋さんのような・・・
もしかして、メチャ高いのか???
 
 
しかし、思ったよりもリーズナブル(^^)
だったけど、味もとってもチープだった~
ここって本当に有名な焼肉屋さんなのか?
久しぶりに焼肉を食べた感動が全くなかった。
土曜の夜なのに、お店がガラガラだったのも合点がいく。
ん? それはコロナのせいなのか。
考えたら、コロナ禍の焼肉はよくなかったな。
ここが一番危険だったか?(^^;)
やっぱり、松屋にしとくべきでした・・・
 
 
イベントはたくさんの人と出会えて、とっても楽しいけど、やっぱり経済活動と感染対策を両立させるには通販なのかな?(笑)
ってことで、今週末には、メカ・ハシビロコウをはじめ数点をアップ予定ですので、デザフェスに来られなかった方々はお楽しみに~(^^)
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


デザインフェスタvol.52・リポート(後編)

2020-11-08 23:07:19 | イベントリポート
捕鯨する気満々でいらっしゃった新規のお客さんで、幸先良くスタートできたデザインフェスタVol.52
しかし、この後が続かないのがjucon(^^;)
 
でも、今回は違っていたよ~
最初のお客さんがいらっしゃって数分後、顔馴染みの町田(仮名)さん母娘がいらっしゃってくださいました。
顔馴染みと書きましたが、マスクをされていたので、実は最初気がつきませんでした(^^;)
でも、町田さん、このブログをずっと読んでくださっているようで、juconのこと、よ~く知っているコアなjuconファン?(笑)
そんな町田さんにも、お目当てのクジラを捕鯨していただきました!
 
次に現れたのは来るかも予約だったイチっちさんご夫婦。来るかもだったけど、本当に来てくれました(笑)
お会いするのは2年ぶりくらいかな~
今回も大人買いしていただきました(^^)
 
その次のお客さんはびっけさん。
びっけさんは個展にも来てくださったんですよね~
お会いするのは2度目かな?
いつからjuconのことをご存知なんですか?って尋ねたら、個展にいらっしゃったお客さんのツイートでjuconの存在を知り、すぐに個展に足を運んでくださった上、デザフェスにも来てくれたんですって!
そんな最近juconを知ったびっけさん、なんと2頭も捕鯨してくれました(^^)
 
次は優香似の妹さんと、美人お姉さん。
彼女たちもイベントではよくお会いする顔馴染みさん!
お買い物してくださるくださらないに限らず、juconのブースに足を運んでくださいます(^^)
今回は新作のクジラを捕鯨してもらいました~
 
キンジョっちさんは、昨年の個展で出会ってから、ほぼ毎回イベントに足を運んでいただいています。
クジラから見習い君まで、彼の守備範囲は広いです(笑)
特にレア系の見習い君が大好物で、今回も一点モノの見習い君を数点連れて帰ってくれました~
 
キンジョっちさんと接客している時に、ずっと作品を見ていてくれたのが、声優見習いちゃん(^^)
彼女とは初対面だったんだけど、すごく興味深くjuconの作品を見てくれていたので、いろいろお話しちゃいました~
で、声優見習いちゃんは3度もブースに足を運んでくれて、見習い君を連れて帰ってくれました!
 
見習いちゃんとのお話している時に来てくれたのが常連さんのYOUさんと金髪君。
YOUさんマスクしているし、金髪君はお面していたので、しばらく気づかず、見習いちゃんとお話していた(^^;)
気づくのは遅れちゃったけど、YOUさんと金髪君、お二人にもお買い物していただきました!
 
その後もリピーターさんや通販でもお買い物してくださったお客さん、ツイッターでjuconの作品を知った方々がいらっしゃってくださって、juconは珍しくMMI(まあまあ忙しい)
夕方には、キンジョっちさんのお友達ヤマっちさんもお買い物しに来てくれました~
ヤマっちさん、個展にも来てくれたので、今回はお会いできないかなって思ってましたが、またお会いできてよかった(^^)
 
この日、ヒマだ~って感じた時間は、ほんのちょっと。
しかし、さすがに残り1時間くらいになると、お買い物してくださるお客さんもいなくなってきた(^^;)
 
もう終わりかな~って思い始めた、あと30分ってところで、いらっしゃったお客さんは新規のお客さん。
でも、どこかで見たことあるような???
しかし、人の顔を覚えるのが苦手なjuconがうろ覚えな記憶は全然あてにならない(^^;)
常連さんだって、マスクしているだけで気がつかなかったりするからなぁ~(笑)
 
で、その新規のお客さんにも捕鯨していただいたのですが、クレジットカードでのお支払いだったので、サインをいただいたお名前を見ると~
 
えっ!?
やっぱり知っている方だ!
 
これまでお会いしたことがないので、おそらく彼は僕のことを知らないでしょうが、僕は彼を知っている。
実は彼、クジラ界の大御所です!
クジラのオブジェ好きの方で、彼のことを知らない人は、ほとんどいないと思われます。
僕がクジラを作りだしたころ、「クジラ・オブジェ」でネット検索すると、彼の作品ばかりが目につきました。
 
そんな大御所がjuconの作品を捕鯨してくださるとは、うれしいですね~
共通の知人もいたので、少しお話をさせていただいて、社交辞令だとは思いますが、一緒にコラボもみたいなお話もさせていただきました(^^)
 
でも、お買い物してくださる方が、大御所であろうと、顔馴染みさんであろうと、リピーターさんであろうと、新規のお客さんであろうと、juconの作品に興味を示してくださる方への感謝の気持ちはみんな同じです!
本当に皆さん、ありがとう!(^^)
 
 
すっかり通販での仕事に慣れてしまったjucon、売れるか売れないかわからない作品の梱包して、プライスカード作って、おつり用意して、当日は早起きして、長時間運転して、搬入して、ディスプレーして、ずっと立ちっぱなしで、食事もろくに出来ず、トイレにも行けず、お客さんが全然来ない時もあって、正直イベントより通販の方がいいなぁ~って思い始めたところでしたが、こうやって、直にお客さんとお話しながら販売するって、改めてイベントって楽しいなぁ~って感じた1日でした(^^)
やっぱり、直に反応を感じられるのはうれしいよね~
今後も、イベントには出たいなぁって思いました!
 
 
思ったけど、工房移転のため、しばらくはイベント出展できないと思います(^^;)
工房移転が完了するまでは、通販でがんばりたいと思っていますので、再びイベントに参加できるようになるまで、イベントでお買い物してくださっている方も、しばらくは通販の方も応援していただければと思います!
 
そして再び、イベント会場で皆さんとお会いできる日が、一日も早く来ればいいなぁって思います(^^)
juconのブースに足をお運びいただいた皆さん、ありがとうございました~!
 
 
 
番外編につづく
 
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


デザインフェスタVol.52リポート(前編)

2020-11-08 20:45:18 | イベントリポート
1年ぶりのデザインフェスタに出展してきました!
春のデザフェスは選考から漏れてしまったのですが、まさかのコロナで中止ということで1回休みのハンデなし(笑)
 
でも、ぶっちゃけ、今回も中止になるかもってことで、初めて1日だけの出展で申し込んでみました(本当に初めてだったけかな???)
今回は中止にはならなかったけど、コロナ禍の開催、感染の危険がないわけではありません。
そのせいか、juconの周りのブースもキャンセルがたくさんあったようで、こんな状況(^^;)
 
 
これ、オープン前の写真じゃないです。
右隣2ブースと後ろの2ブースに出展者さんがいませんでした。
いつもはキツキツで、居場所に困りますが、今回は広々!
喜んでいいのか悪いのかは微妙ですけどね(^^;)
 
 
久しぶりのディスプレーは、こんな感じ~
 
 
 
 
 
 
今回、来る来る予約は2組。
しかも、そのうち一組は来るかも予約だし(^^;)
MMH(メチャメチャヒマ)の予感の中、最初に現れるお客さんは?不安な気持ちで待ち構えていると~
なんと! 最初のお客さんは新規のお客さんでした。
新規のお客さんはとってもうれしいんですけど、朝一のお客さんが常連さんでもなく、顔馴染みさんでもなく、リピーターさんでもないってのは、相変わらずjuconの人気のなさを感じちゃった(笑)
 
でも、こちらのお客さん、事前にツイッターをご覧になられていたようで、juconのクジラを捕鯨する気満々で来られたそうです(^^) うれしいですねぇ~!
とにかく、お昼前に最初のお客さんが現れるとは、幸先の良いスタート!
1日だけのデザフェス、楽しい一日になるといいなぁ~
 
つづく
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


星ノ海雑貨店Vol.4・リポート(最終日編)

2020-03-02 22:32:50 | イベントリポート
お客さんの数は初日よりも最終日の方が多い感じ! 外人さん多めですけどね(^^;)
周りの皆さんは、昨日よりも忙しそうなんですけど・・・
jucon、超~ヒマ。
まあ、初日が良すぎたか(笑)
 
周りが忙しそうと言いいましたが、それも一時だけで、一日を通してみれば、やっぱりヒマだ~
ってことで、最終日は出展者さん同士が、即興でコラボし始めた(笑)
 
 
くだらない工房さんⅩ柴尾さん
 
 
 
翔太郎さんXShiN0b_さんXjucon
 
 
 
ShiN0b_さんXjucon
 
 
コラボっていうか、ヒマつぶし?(笑)
でも、この捕虜見習い君? ちょっとよくない?(^^)
 
これを吊るしておいたら~
 
 
 
こんな子が現れた(^^)
 
 
これはイケるかも?(笑)
 
そんなこんなをしているうちに、時間はもう16時を過ぎちゃっている。最終日は18時で終了。まだ一組もお客さん来てません(^^;)
もうダメだなぁ~って思っていたら、イースト棟で出展していた作家さんが、なんとジャンク・ネックレスをお買い物してくれた~!
 
 
ジャンク・ネックレスは初めてのお披露目だったんですが、ほとんど反応なし。
まさか、初めてのお客さんが買ってくれるとは~(^^)
 
次には現れたのは、juconになる前からのお付き合いのヒラっちさん。
僕の大好きなバームクーヘンと唐揚げの差し入れを持ってやってきてくれました(^^)
で、なんと彼女の選んだのも、ジャンク・ネックレスでした!
う~ん、これは人気があるのか、ないのかよくわからなくなってきた(笑)
 
実は最終日のこの時間帯、絶対ヒマだったと思っていたので、繁田穂波さんとの打ち合わせを入れていたんですよね(^^;)
時間通り、繁田さんいらっしゃったので、ちょっとお待たせしてしまいました。
繁田さんとはまたコラボすることになっているので、詳細が決まりましたら、またこちらのブログでお知らせしますね(^^)
 
で、打ち合わせをしているうちに、なんともう終了時間になっちゃった(^^;)
けっきょく、最終日は2組のお客さん。
って思っていたら、星ノ海雑貨店の搬出のお手伝いに来たアロエさんが、冒険家見習い君を欲しいって!
おう~ 最後の最後にお買い物してもらえるなんてラッキー!
ってわけで、最終日は3組、初日が5組だったから、2日間合わせて8組ののお客さん、juconとしては上出来だな(^^)
たぶん、コロナの影響がなくても、そのくらいのお客さんにしかお買い物してもらえなかったと思う(笑)
やっぱり常連さんはありがたいです! そして、新規のお客さんもまたよろしくお願いしま~す!
星ノ海雑貨店に参加した出展者さんたちもお疲れ様でした~ 楽しかったです(^^)
 
 
さて、次回は4月25日から5月6日まで、目黒のギャラリーmaruseさんでの個展。
なんですけど、まだ日程しか決まっていません(^^;)
それまで2カ月弱あるので、しばらくは制作に専念します。
どっちにしろ、この間のイベントはほぼ中止になるでしょうし、juconとしてはちょうどよかったかも(^^)
個展のころまでには、終息しているといいんですけどね。
 
皆さんも、手洗い、うがいを欠かさず、美味しいモノをいっぱい食べて、免疫力アップに努めてくださいね~
あと買占めだけはやめましょう!(^^)
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


星ノ海雑貨店Vol.4・リポート(初日編)

2020-03-02 20:22:16 | イベントリポート
新型コロナウィルスの影響で、たくさんのイベントが中止される中、幸いにも小規模イベントってことで開催された星ノ海雑貨店Vol.4。
 
 
出展者15組中、1組が欠席、5組くらいが委託販売で行われました。
 
これまでの傾向で言えば、星ノ海雑貨店にいらっしゃるお客さんは、20~30代の女性がほとんどで、juconを目当てに来るお客さんはほとんどいません。だから、今回は若い女性に大人気のホシクイの見習い君を作って対策しました(笑)
 
 
これで、juconにも少しおこぼれがあるのでは?(笑)
って思っていたのですが、いつもなら、たくさんのお客さんで賑わう星ノ海雑貨店、コロナの影響か今回は出足が非常に悪い。
肝心のホシクイの制作者、翔太郎さんも来てないんですよ(^^;)
ただでさえ、あまり売り上げが期待できないjuconですが、これは本当にヤバい!?
 
そんな不安がよぎる中、他の出展者さんの常連さんたちよりも早く、juconのお客さんがやってきてくれました~! こんなことは平常時には考えられない奇跡の瞬間です(笑)
来てくれたのは、KKY(来る来る予約)をしていてくれたYOUさんと銀髪君(^^)
YOUさんは、見習い君を最も愛するお客さんの一人で、この日もミイラ男・子見習い君を捕獲してくださいました~!
 
今回、KKYをいただいていたのはYOUさんだけ。現状を考えると、今日のピークはここだなと、早くもお昼ご飯にしようとしていたjuconでしたが~
なんと、顔馴染みのEchDepさん登場!
そして、捕鯨してもらっちゃった~!
 
と、ところがいざお支払いという時に、カードリーダーの調子が悪くて、クレジットカードでのお支払いができない・・・
 
 
カードリーターの電源を入れたり切ったり、スマホにインストールしているアプリを再起動してみたりするものの、どうにもならない。う~ん、困った、どうしよう?
で、いろいろ考えた末に、ネットバンキングを利用して、僕の口座に直接入金してもらうことにしました(^^)
たまたま、EchDepさんが顔馴染みさんだったから、こんな対応が出来ましたが、全然知らないお客さんだったら、捕鯨取りやめってこともあったかもしれません(^^;)
 
しかし、このままカード決済が使えないというのもまずいので、ヒマなことをいいことにネットでいろいろ調べてみたのですが原因がよくわからないんですよ。これは困ったぞ~
カスタマーサービスに連絡を取りたいのだけど、なかなか電話番号も見つからない。
それでも、調べまくっていたら、ようやく発見!
幸い土曜日はやっていたし、営業時間内だったので電話してみたら、すぐにつながった~(^^)
で、こちらの困っていることに、的を外した答えをするスタッフでしたが、なんとかカードリーダーが復活しました!
これで、再びカード決済にも対応できる!
って思ったけど、考えてみたらお客さんが来ないか(^^;)
 
ところが奇跡が起きました!
なんと、この日3人目の顔馴染みさん、キンジョっちさん登場!
彼とは昨年の個展で出会って、それ以来のお付き合いです。
そして、今回もお買い物していただきました(^^)
お支払いはクレジットカードで~
いや~ カードリーダー復活させておいてよかった(^^)
 
 
さらに奇跡は続き、この日4組目の顔馴染みさん、ミウっちさんが来てくれましたよ~
平常時の星ノ海雑貨店でも、こんなに顔馴染みさんが来てくれることはないような(笑)
 
お客さん少なかったので、それぞれの方と、ゆっくりお話しできたのもよかったなぁ~(^^)
そして、こんな時期にも関わらず足を運んでくださっただけあってか、皆さんお買い物してくださいました!
星ノ海雑貨店で、4組も顔馴染みさんが来てくださったことは、juconにとっては上出来な状況です(^^)
 
そして、初日最後のお客さんはオーストラリアから来た外人さん。
デザフェスギャラリー、お客さんの1/3くらいは外人さんだった感じ。それだけ日本人が少なかったとも言えるんでしょうけどね。
他の作家さんはコロナの影響をもろに受けていたようですが、いつもヒマなjuconは、さほど影響を受けなかった初日でした~(^^)
 
 
最終日編につづく
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


ハンドメイドなんちゃら2020冬リポート(初日編)

2020-01-14 16:24:00 | イベントリポート
なんちゃら冬、3回目の出展。
 
 
 
夏に比べて冬はあまり良くない。過去2回も、 MMH(メチャメチャヒマ)だったような・・・
なので、今回も期待はしてなかったんですが〜
 
 
お客さん少ない・・・
 
 

徐々にお客さん増え出したものの、juconのブース前はガラガラ(^_^;)



juconの作品には誰も興味を示さない。
こりゃ、もうヤバイっしょ!
もしかしてボウズ?
このまま1人もお客さん来ないまま終わっちゃう?
わざわざオフクロの葬儀をイベント後にしてもらったのに、これだったら出展しなければよかったか?
過去2回を上回るほどのMMMMMMHな予感・・・

と、思い始めた頃、ようやく現れた1人目のお客さんは20代と思われる女性。
はじめ、お母様とご一緒に作品を見てくださっていて、声をお掛けしようかなと思ったのですが、僕と彼女たちの間にもう1人お客さんがいて、そのお客さん越しに声をお掛けするのをちょっと躊躇っていたら、いなくなっちゃったんですよね。
その後、しばらくすると娘さんの方だけ戻って来てくださって、豆クジラ の飛行船を捕鯨してくださいました!(^^)
そのお客さん、juconのことを事前に知っていたわけでもなく、一目惚れで豆クジラを気に入ってくださったとのこと!
このまま1人もお客さんが来ないかと思っていたので本当にうれしい!
 
豆クジラのお客さんとのやりとりしてる間、もう1人のお客さんがずっと待っていてくださって、新作の月と灯台のオブジェをお買い物してくださいました!
その方はjuconの作品を以前からご存知のようでしたが、お買い物するのはこの日が初めてとのことでした(^^)
 
はぁ、これでなんとかボウズは避けられた。
しかし、まだ出展料も回収出来てません。
これから巻き返さないと〜
 
 

って、僕が思っても、お客さんは僕の思い通りには行動してくれません(^_^;)
相変わらず、juconのブースを避けるように、お客さんは通り過ぎていく・・・
 
やっぱりダメか・・・
と、あきらめかけた時、救世主が現れた!
その人は昨年の個展で知り合ったキンジョっちさん!
ガラス玉を集めている方なんですが、なぜかガラス玉とは無縁のjuconの作品にも興味を持ってくださって、今回も捕鯨&ウシ・キリン見習い君を捕獲!
クジラだけでなく、見習い君もイケちゃうんですね(^^)
キンジョっちさんのおかげで赤字だけは免れた〜
いつも本当にありがとうございます!
 
やっと顔馴染みの方に来ていただいたと思ったら、今度は来る来る予約をいただいていたマーサさん登場!
やっぱり顔馴染みさんが来てくれるとホッとします(^^)
マーサさんにもお買い物をしていただき、MMMMMMHが MMMMHくらいになって来た!?
 
その後もお世辞にも忙しいとは言えない状況でしたが、キンジョっちさんのお友達や新規のお客さんが何組か来てくださったので、最終的にMMHくらいになりました(^^)
 
そういえば!
最後のお客さんは、海洋大の学生さんで、うみたかマルシェの実行委員さんでした。
うみたかマルシェは、昨年遊びに行って楽しそうだったので、今年は出展させてもらうかもです(^^)
 
けっきょく初日は、顔馴染みさんがお二人だけ。
やっぱり今年もjuconは、人気ないなぁ〜
って印象でした(^_^;)
理想は朝イチで、何人かの常連さん、リピーターさんで忙しくして、あとは新規のお客さんがチョコチョコ来てくれるなんですけどね〜(笑)
でもでも、今回の新規のお客さんが、これから常連さんになってくれれば、それも夢ではないはず!?(^^)
 
やっぱり今年も地道に頑張ります!
 
最終日編につづく
 
 
 
 
 
 
 
問合せminne(通販)TwitterInstagram

クリエーターズマーケットVol.41リポート(最終日編)

2019-12-03 11:27:17 | イベントリポート
初日、まさかのMMH(メチャメチャヒマ)で、最終日に逆転を狙うjucon。
 
開場1時間前に到着。
余裕で準備できるはずだったのですが、クリマのスタッフさんとのお話が盛り上がり、準備時間がほとんどなくなった(^_^;)
 
いつもなら初日と最終日、作品の位置を変えるのですが、そんな余裕もなく、とりあえず並べてみる。
 


なんか、物足りないような気がする・・・
 
最終日もまた開場とともに、ドバ〜っとお客さんが入場して来て、juconのブース前を足早に通り過ぎていく。
 


お客さんは初日よりも多いか?
しかし、juconのところには誰も来ない・・・
と思ったら、来ましたよ!
かなり古い常連さんのパン屋になるなる詐欺のオカっちと、お友達のクミっち(^^)
来る来る予約をもらってなかったからビックリ!
彼らは個展にも来てくれたんですよね〜
で、2人は手荷物をjuconに預けると、すぐにどこかへ行っちゃった・・・
おい、juconのブースは荷物置き場か!?
 
せっかく早い時間に常連さんが来てくれたと思ったら、あっという間にいなくなり、その後は誰も寄り付かない・・・
最終日もMMHの匂い、プンプンして来たのですが、なんか見覚えのある方たちがやって来た(^^)
最初、マスクしていたので、一瞬わからなかったのですが、常連さんのタカっちさん母娘さんでした!
開場から一時間半後、ようやくこの日最初のお買い物していただけました!
タカっちさん母娘さん、いつもありがとうございます(^^)
 
その後、30代くらいの男性に、スケボー 子見習い君を捕獲していただき、父母娘娘さんのファミリーにも、見習い君を連れて帰っていただきました(^^)
 
文章で書くと、続け様にお客さんが来た感じに思われると思いますが、この間には長い長いインターバルがあるわけで、初日のMMHの2倍くらいのMMH、つまりMMMMHH (^_^;)
 
お客さん3組来ただけで、すでに夕方・・・
 


さすがに両隣のブースもヒマそう。
 
と、そこへ
あの2人が帰ってきた。
って、そりゃ戻って来ますわな。手荷物を置いて行ったんだから(笑)
 
そういえば、ランプマンのアトリエが閉鎖されて、新しい借主を探しているって話を耳にしたので、ランプマンとも縁のある、パン屋になるなる詐欺のオカっちに、そこを借りて、本当にパン屋になれば?って言ったら、クミっちも、私もそう思うって(^^)
で、そこでランプパンを作ればいいんじゃないかな〜って思うんですけどね(笑)
 
でも、まあそう簡単にはいかないか。
本当にパン屋になったら、なるなる詐欺じゃなくなっちゃうしね(笑)
そんなオカっちには、この見習い君がお似合いだ!


見習い君の休日改め、パン屋見習い君(^^)
クミっちには、ちゃんとパン屋になるか監視してもらうために、冒険家見習い君改め、監視員見習い君を連れて帰ってもらうことにしました。
 


cbworksさん、こんな感じでランプマンを購入した人たちの写真を撮っているので、juconも真似してみました(^^)
 
この顔にピンと来たら110番でお願いします(笑)
と、人相があまりよろしくないオカっちですが、お支払いの時は「釣りはいらね〜ぜ」って、バンって五千円札を出しました!
いや〜 カッチョいい〜
偽札じゃないことを十分確認して、お言葉に甘えて、お釣りはいただいておきました(^^)
2人とも、お買い物ありがとう!
見習い君を立派な詐欺師に育ててくださいね!?(笑)
 
 
というわけで、最終日は4組のお客さん(^_^;)
2日間合わせても12組のお客さんだけ・・・
MMHをくらわされちゃったなぁ〜
 
でもね、MMHだからこそ、お買い物してくださったお客さん一人一人へ感謝の気持ちが増します(^^)
忙しくないからこそ生まれる、売れた時の喜び!売れるのが当たり前にならない方がいいんですよ、きっと(笑)
この気持ちはいつまでも大事にしないとね。
今回はjuconの実力発揮した感じですが、これが現実。
来年はもっともっと頑張らないとね(^^)
今年最後のイベントで、また気が引き締まる気持ちになりました!
 2020年は、MMHをなくして、最低でもSSH(ソコソコヒマ)くらいにしたいと思います(^^)
 
 
そんな2020年、第1発目のイベントは1月のハンドメイドなんちゃら〜
通称Handmade in Japan Fes.です!
って、通称じゃなくて、こっちが本当の名称だ(笑)
 
でも、少し時間があるので、ちょっと身体を休めたいと思います。
というわけで、しばらくはのんびりするかな〜
のんびりするってのは、休むんじゃなくて、のんびり仕事するってことですよ(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


クリエーターズマーケットVol.41・リポート(初日編)

2019-12-02 18:37:22 | イベントリポート
クリマに初めて出展したのは、Vol.26で7年前。
そのうちの1~2回くらいは欠席しているので14~15回目の出展かな。
で、今回は初めての会場で、できたばかり愛知国際展示場(スカイエキスポ)での開催です。
 
 
いつもと会場が変わって、どうなるのか?
 
ディスプレーはこんな感じ~
 
 
搬入は6時から、スタートは11時。
5時間もあるので余裕で準備完了!(^^)
11時になると、お客さんがド~っと会場に流れ込みます。
そして、juconのブースの前を足早に通り過ぎ、そのあとは・・・
 
 
 
開場後、しばらくヒマなのは毎度のこと(^^;)
両隣のブースは朝からにぎやかで、バンバン売れちゃっている。うらやましい~
でも、となりの工房スコップさんの作品を見ていたお客さんご夫婦の旦那様の方がjuconの作品に興味を持ってくださって、なんとお掃除見習い君を連れて帰ってくださいました。
いきなり新規のお客さんにお買い物してもらって、これはいいスタートが切れたぞ~
って思っていたのですが・・・
その後が全然続きません。
 
クリマは昨年の夏にメインビジュアルを担当させてもらったおかげか、徐々に常連さん、リピーターさんが増えていた感じで、これまで初日の午前中はわりと顔馴染みさんが来てくださっていたのですが、今回はどうしちゃったんだろう?
 
2時間ほど誰にもお買い物していただけない時間が続いた後、「いつもブログ見ています」って、リピーターのイエっちさんファミリーが来てくださって、豆クジラを捕鯨してくださいました~! 
juconを知っている方がやっと現れた(^^)
 
イエっちさんファミリーを接客中、エイトさんも来てくれた!
エイトさん、愛知県にお住まいではなく、さらに西に数百キロ離れたところから来てくださるんですよ。しかも個展の時も来てくれたんですよね、本当にいつも遠くからありがとうございます!
で、今回も子見習い君と、豆クジラを捕鯨してくださいました(^^)
リピーターさん、常連さんが来てくださって、やっとjuconのクリマVol.41がスタートした感じ~
 
が、その後もヒマヒマ。
相変わらず両隣のブースは忙しそうだったんですが、ちょっと時間が出来たのか、工房スコップさんの奥様と娘さんがjuconの作品を見に来てくださいました。
で、娘さんがお父様にもjuconの作品を見てみて~って。
そしたらお父さん、お掃除見習い君を捕獲してくださいました!
工房スコップ・ファミリーさん、ありがとうございました~(^^)
 
その後も数組のお客さんにお買い物していただけたのですが、全体を通せば、ぶっちゃけMMH(メチャメチャヒマ)でした(^^;)
 
 
でもね、クリマだけは他のイベントと違って、毎回必ず来てくださる常連さんのミチっちさんと、キムっちさんがいるんですよ(^^)
もちろんこの日も来てくださって・・・
というか、もうほぼjuconのスタッフと化したお二人は、朝一からいらっしゃっていたのですが、たくさんの方にjuconの作品を見ていただければということで、今回も最後にお買い物してくださいました。おかげで、なんとか赤字はまぬがれた感じ。
お二人がいなければ、初日本当にヤバかったなぁ~
う~ん、juconまだまだだなと反省。
 
印象としては、いつもの会場よりお客さんが少なかったような感じですが、それは言い訳になりませんね。
 
 
会場が変わったとしても、juconの作品に魅力があれば、どこにだってお客さんは来てくれるはずですもんね。もっと魅力的な作品を作らないとね。
初日のお客さんはけっきょく8組。今年は全体的に調子よかった感じなので、8組っていうのはちょっと残念な数字。
でも、もしかしたら最終日に爆発か!?
という、かすかな期待を持って、初日は終了しました。
 
MMHだったから、なおさらお買い物してくださった皆様に感謝の気持ちが強い初日でした。
忙し過ぎて、感謝の気持ちを忘れちゃうよりはいいかな(笑)
そして、juconの作品に興味を持ってくださった皆様には、またぜひ次の機会にも足をお運びいただければと思います(^^)
 
最終日編につづく
 
TwitterInstagramminne(通販)


デザインフェスタVol.50・リポート(番外編)

2019-11-19 22:41:50 | イベントリポート
記念すべき第50回目となる今回は、東京ビッグサイト西展示棟全館に加え南展示棟1・2ホールを追加した過去最大数となる4,500ブース・13,000人を超えるアーティストが出展!
juconの顔見知りの出展者さんたちもたくさん参加していたのですが、あまりにも会場が広すぎる~
ご近所のふるかわやさんや、宮野さんご夫妻、Minaru Factoryさん、ZUNIさん、臼屋さん、ムーンチャイルドさん、Speakerscornerさんには会えたけど、南展示棟で出展していた人たちとはほとんど会えなかったなぁ~
 
今回、新たに会場になった南展示場はあまりにも遠かった。
開催中には行けなかったので、最終日のオープン前に行ってみました。
 
 
南展示棟に行くには、西展示棟を一度出ないといけません。
 
 
 
道路を渡った奥の方~
 
 
本当にこの奥でやっているのか?
案内用のポスターも取れかけていますけど(笑)
 
 
おう!広い~
っていうか、なんもない(^^;)
お客さんいないのは、オープン前だからね。
 
 
南展示棟の半分くらいだけ使っている感じ。
 
 
あとは休憩所?
 
この会場の一番奥にいたのが廣田本舗さん。
 
 
イベント中に、ここの煎餅を買って来てって、ある方から指令があったけど、そりゃムリですよ~
往復するのに30分以上かかっちゃう(^^;)
 
で、juconのブースに遊びに来てくれたテコリーヌもこっちの展示棟。
 
 
あとは、ミッツムッツとか、ビーチランバーさんもいたみたいだけど、会えなかったなぁ~
ほっかむさんは、3回くらいjuconのところに来てくれたみたいですが、たまたまjuconが忙しかったみたいで、お会いできませんでした。
そういえば、ROCK'N FLOWERさんもこっちだったみたいだけど、わざわざjuconのところに来てくれました(^^)
あと、昨年の真夏のデザフェスで隣のブースだった可笑女孩 Koko Loves DessertさんのHedyも、台湾のお土産を持って会いに来てくれた~(^^)
 
同じ西展示棟でも、わざわざ会いに来てくれたのが、柴尾さん、Shin0buさん、翔太郎君、イヌブシさん、山口瑛未さん、んまさん、星ノ海雑貨店で知り合った方々。
しーちゃんも来てくれたけど、彼女とはどこで知り合ったんだっけかな?(笑)
偶然に会えたのは、食品サンプル屋の歳藤さん、UCHIDAさん。
そういえば、いつも出展しているEM-worksさんは、今回いなかったなぁ~
 
 
しかし、これだけ広いとお客さんも見るのが大変だ~
そして出展者として、生き残っていくのも本当に厳しい競争。
こんなにたくさんの作品がある中、juconの作品を選んでくれた方々には、改めて感謝です!(^^)
 
そして、juconの作品は唯一無二と言ってくださる方もいました。僕自身もそれを目指しているので、うれしいですね(^^)
これからもオリジナリティを大事にして、juconらしい作品を作り続けて行ければと思います!(^^)
 
 
ということで、もっとも楽しみにしていたデザインフェスタのあとは、もっとも愛すべきクリエーターズマーケットですよ!
今回はセントレア空港の愛知国際展示場(スカイエキスポ)で開催、会場が変わり、出展を見合わせた方もいらっしゃるようですが、きっとjuconを待っている方がいらっしゃると信じて行ってきます!
クリエーターズマーケットはもう来週末。
juconのブースはA-11ですよ~(^^)
たくさんの方に足を運んでいただければと思っています!
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


デザインフェスタVol.50・リポート(最終日編)

2019-11-19 21:04:53 | イベントリポート
デザインフェスタ史上最大規模での開催されたVol.50。
初日は、1日の売上としてはjucon史上過去最高の売り上げ(^^)
この調子で、最終日もいったら、大変なことになっちゃう~
って余計な心配をしてスタートしましたが・・・
 
 
最終日も、ものすごいたくさんのお客さん。
 
しか~し、誰も来ないぞ(^^;)
なんだよ、jucon目当てのお客さんは、初日に全部来ちゃった???
まあ、両日調子がいいってのは、滅多にないからしょうがないか・・・
 
にしてもですよ、こんなにお客さんいるんだから、ちょっとくらい寄ってけば?(^^;)
で、ようやく現れたお客さんは、準備中にjuconの作品を見ていた女性の出展者さん。やっぱり欲しい~ってことで、来てくれたそうです(^^)
その女性、冒険家見習い君にするか、カモノハシ見習い君で悩んでいる。
えっ!カモノハシ???(笑)
 
と、そこへ、3人組の女の子登場~
デザフェスのHP見て、juconの作品に興味を持ってくれたんだって(^^)
彼女たちも、見習い君に興味津々。で、なんとその子もカモノハシが気になっている~
なんだよ、初日は誰も気づきもしなかったカモノハシ見習い君だったのに、最終日は人気か?
 
けっきょく、女性の出展者さんは冒険家見習い君をチョイス。
ということは、カモノハシが残っているわけで、3人組の女の子、またまたお悩み中。
あまりにも悩んでいるので、他の見習い君は次回もあるけど、カモノハシは次回はないかもよって言ったら、ようやく決心がついたようで、カモノハシ見習い君を連れて帰ってくれました(^^)
カモノハシ、僕も気に入っているんですが、たぶんもう作らないと思います。だから、とってもレアな見習い君ですね。
 
その後もパラパラと見習い君を連れて帰っていただけましたが、昨日の勢いは全くない。
途中、T国の国王がやってきて、「昨日は忙しそうだったけど、ちゃんといつものjuconに戻っていて安心した」だって(^^;)
しかも2回も言いに来た。そっちもヒマだな(笑)
 
でもね、これがjuconの本来の実力。
MMH(メチャメチャヒマ)まではいかないけれど、3時間くらい誰とも話をしない時間がありました。
って、3時間でMMHじゃないとすると、いつものMMHはどんだけヒマなんだってことですけど(^^;)
あまりにもヒマだったので、デザフェスのスタッフが写真撮影に来た時、そのカメラマン(女子大生)を捕まえて30分以上、人生についてお話をしてあげました。
で、最後はキミも「見習い君」を見習いなさいって言ってあげました(笑)
がんばれ!リアル見習い君(^^)
 
 
どうして、こうもヒマなんだろうって考えたら、最終日は、常連さんが誰もいらっしゃらなかったんですよね~
常連さんが極めて少ないっていうのが、juconの弱点ですね。
 
でも、リピーターさんは何人か来てくださいました。
以前にクジラ缶を捕鯨してくださったという大阪からいらっしゃった女性の方は、今回は豆クジラの飛行船を捕鯨してくださいました!
そして埼玉からいらっしゃった男性は、クジラっち島を(^^)
そうそう、R子のお姉さんも来てくれたんだった。彼女は見習い君の新作、休日の見習い君を捕獲してくれました~
 
その他、顔見知りの出展者さんで、星ノ海雑貨店で知り合ったイヌブシさん、最近ちょこちょこイベントで一緒になるZUNIさんにもお買い物していただきました。
 
あと、終了時間が迫っている時、一人の女性が宅配便見習い君をお買い物してくれたんだけど、それはお友達の誕生日プレゼントで、その場でお友達にプレゼントされてました。
 
 
宅配便見習い君の持っていたアマズンの箱の中には、友情というプレゼントが入っていたんですね(^^)
 
 
最終日始まるまでは、売れすぎて大変なことになっちゃう心配をしてましたが、ちゃんとヒマでした(笑)
けっきょく、2日間通しての売上はいつもと同じくらい。うまくできています(^^;)
 
でもでも、忙しくてもヒマでも、juconの作品をお買い上げしてくださった皆様には本当に感謝しかありません。
またjuconの作品に興味を持ってくださった皆様にも感謝です(^^)
juconまだまだなので、僕も見習い君を見習って、これからも頑張ります。
そして、少しずつでもリピーターさん、常連さんを増やしていければと思います!
 
番外編につづく
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


デザインフェスタVol.50リポーター(初日編)

2019-11-18 21:29:16 | イベントリポート
年間のイベントの中でもっと楽しみにしているイベントのひとつがデザインフェスタ!



普段はあまり人気のないjuconの作品も、デザインフェスタではけっこう人気っぽい(笑)
というわけで、今回はカード決済できるようにしました。
初めてのカード決済、ちょっとドキドキ(^_^;)
最初のお客さんは、顔馴染みのお客さんだといいなぁ〜
 
 
今回のディスプレイは、いつもとちょっと変えてみて、こんな感じ〜



二段重ねていたボックスを一段にして、その上にトランクケースを使ったディスプレイ。

そして、ストックを前側から取り出せるようにしました。


これで、奥行きわずか30センチほどのバックヤードでストックを探すより、だいぶ作業が楽になり素早い補充ができます!
作品見ているお客さんには、ちょっとご迷惑をお掛けしちゃいますけどね(^_^;)
これでバカ売れする準備は万端!?(笑)
 
今回のブースは入り口のすぐ近く、しかも角地ってことでなかなかいい場所(^^)
お客さんもいっぱいいらっしゃっている~
 
 
でも、まあしばらくはヒマでしょ(^_^;)
と思っていたら、juconとしては珍しくオープン後30分くらいでお客さんがいらっしゃった!
juconを目当てでいらっしゃったお客さんではなかったんですが、見習い君に一目惚れ!?
しかも、この見習い君に〜



愛媛県からいらっしゃった女性のお客さんが選ばれたのが、まさかの新色君です(^^)
あれ?もしかして、新色イケるか!?(笑)

どんなイベントでも最初の一つをお買い物していただけるまでが、すごく不安な時間なのですが、今回わりと早くその時間は過ぎてくれました(^^)


2番目のお客さんは、千葉からいらっしゃった女性。この女性が選ばれたのは、メカ・オルカ〜
この方もjuconのことは全く知らなかったようですが、作品に一目惚れしてくださったみたい(^^)
そして、早くもその時が来たのでした!
なんとカードでお支払いです〜
初めてお会いしたお客さんが、最初のカード決済とは・・・
ここは正直に、初めてカード決済しますので、ちょっと手間取るかもしれないことを伝えておきました。
優しいお客さんだったので、あたたかく見守ってくださって、決済できた時には、一緒に喜んでくれました(^^)
よかった〜 これでちょっと自信がついた。

次に現れたのは、なんか見たことあるお顔・・・
でも、常連さんではないし〜
あっ!個展に来てくれたヘリコプターの会社で働いてる女性のサカっちさん(^^)
なんと山梨県から来てくださいました!サカっちさんはデザフェスに来るの初めて。個展の時にお誘いしたから来てくださったんだと思います。うれしい〜!
で、彼女はMJBW(豆ジャンクバックホエール)を捕鯨してくれました〜
そしてサカっちさんも、カード決済だ〜
続けてのカード決済だったので、もう大丈夫!(^^)
よ~し、もうカード決済でもビビらないで済みそう(笑)
 
次に来てくれたお客さんは20代の女性二人組。
以前、juconの作品を見たことがあって、豆クジラの飛行船が欲しかったんだって。その時は予算が足らなかったみたいだけど、今回はお金をためて来てくれたみたいです(^^)
捕鯨した瞬間、一緒にいたお友達が「念願のクジラ手に入れたね」って。
頑張って捕鯨してくれたんだね~ jucon、メッチャうれしいです!
 
その後もツイッターを見て来てくださった方、カナダ人の女性等々、新規のお客さんが何人かお買い物してくださった後、初日、最初の常連さんはYOUさんでした! 
見習い君大好きなYOUさんが選んだのは~
この対照的な見習い君を両方とも受け入れられるYOUさんってすごい!(笑)
 
 
次のお客さんも顔馴染みさんで、多摩くらふとフェアに来てくれたカップルさん。
1年前にjuconでお買い物した後に付き合うことが決まったと、今年の多摩くらふとフェアで教えてもらいました(^^)
で、デザインフェスタにも遊びに来てとお誘いしておいたら、本当に来てくれました~!
付き合い始めて1年ちょっとなんだけど、ケンカした?って聞いたら、してないんだって~
二人とも、juconの作品を気に入ってくれているから、きっとこれからもずっと仲良しでいられるね(笑)
 
その後も顔馴染みさんが何人かいらっしゃってくれました。
以前、豆クジラの飛行船の台座を渡し忘れてしまったマドっちさんはお姉さまと一緒に、そしていつもニコニコ笑顔の優香似のご姉妹、個展にも来てくれたクジラ大好きあななさん、星ノ海で知り合ったしのぶさんとお友達、出展者でもある沖縄の花菓子屋さん、自宅に遊びに来てくれた台湾人のキャサリン、個展で知り合ったガラス好きの男性のお客さんも~!このガラス好きの男性、普段はガラスの作品しか買わないんだけど、juconは特別みたい(笑)彼もデザフェスは初めて来たと言ってました。個展で知り合ったお客さんに、jucon出展のイベントに来てくれるのは本当にうれしいです(^^)
 
それぞれの方とのやり取りにも楽しいエピソードがあるんだけど、それを書いていると明日になっちゃいそうなので、簡単にご紹介でした。
この他にも、リピーターさんや新規のお客さんがいっぱい来てくれて、初日は1日の売上としてはこれまでの最高額!売り上げの半分はカード払いってことで、カード決済できるようにしたのもよかったのかな(^^)
 
この調子で最終日も頑張るぞ~
と胸を膨らませて、初日は終了。
しかし世の中、そんなに甘くはなかった・・・
 
最終日編につづく
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


多摩くらふとフェア・リポート(最終日編)

2019-10-16 22:57:13 | イベントリポート
初日は強風、最終日は朝から雨・・・
 
 
初日とは打って変わって、激寒です。
どうやら、この日もMMHの予感・・・
 
それでも、風が強くないので、初日よりはちょっとやる気のディスプレイ(^^;)
 
 
 
 
やる気見えます?(^^;)
伊豆高原で、テントが壊れ、今回は小さいテントを使っているうえ、雨も降っているので、どうしてもこじんまりになってしまいます。
ベストな状態で展示できないのが歯がゆいですが、作品を傷めたくはないのでしょうがないです。
 
お客さんは少なめ。
 
 
 
けっきょく、最終日もお客さんは4組だけ。
新規のお客さん2組、前職の同僚だったミゾっちさん、リピーターさん、ありがとうございました!
この他に、ミネっちさんファミリー、チナっちさんも足元のの悪い中、juconに会いに来てくれてありがとう(^^)
 
雨は一時期激しく降っていたのですが、もうすぐ終了という時に、雨が小降りになったので、そのスキを見て、徐々に搬出準備。少しずつ荷物を車へ運んでいたところ、終了時間を把握してないOっさん登場~
ちょうどいいところに来た!
ってことで、Oっさんにも手伝ってもらったおかげで、作品を雨にぬらすことなく搬出終了~(^^)
雨がふらないうちにということで、出展者さんたちや、スタッフさんたちにも挨拶なしで帰ってしまったのですが、皆さんお疲れさまでした!
 
10月は屋外イベントのデメリットを2週続けてくらってしまいました。
そもそも屋外イベントのメリットってなんだっけ? 出展料が安い以外に何かあったかな?(安いというのは、屋内イベントに比べてね)
出展料が安くても、赤字ではしょうがないしね(^^;)
 
来年は開催月がズレるということで、おそらく多摩くらふとフェアにjuconは参加できなさそうです。
東京での出展は、デザフェス等、他のイベントにも参加していますので、そちらでまた皆様とお会いできればと思います(^^)
ちなみに、次回のデザフェスは、11月16・17日に出展です! ブースナンバーはG-132。
 
と、その前に今年も鯨グッズ展に参加します!
 
第9回鯨グッズ展 2019
10月26日土曜日 13:00〜17:00
TKP上野ビジネスセンター(台東区東上野2-18-7)
入場料無料です(^^)
 
こちらは、クジラだけで、見習い君はいませんので、見習い君ファンはデザフェスで~!(^^)
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


多摩くらふとフェア・リポート(初日編)

2019-10-16 21:58:28 | イベントリポート
伊豆高原のデジャブーか?
雲ひとつない快晴!
そして強風・・・


搬入し終わったものの、展示する気が全く起きないので、木とり舎さんと1時間ほどお話ししてから、重い腰を起こして、準備にかかりました。


伊豆高原同様、作品がぶっ飛びそうな強風なので、今回は見習くんのみの展示にしました。

斜め前のコノコトさんも、


木とり舎さんも、


強風にビビりながらの展示です(^_^;)


電車が動き出したのか、お客さんはけっこういらっしゃってる。


が、しか〜し、MMH(メチャメチャヒマ)だ〜
さらに強風で、見習い君や木の絵の具もぶっ飛んでます。


全く、何しに来てるんだか?(^_^;)
木の絵の具1色と、サラリーマン見習い君は行方不明。

そんな悪条件の中、この日は4組のお客さんにお買い物していただきました。
そのうち2組は中国人の方。
最近、外国人の方にも、お買い物してもらうことがけっこうあるのですが、多摩くらふとフェアでは初めてかな~
お二組とも、気持ちよくお買い物してくださいました!
お一人は、juconのインスタをフォローしてくださっているということでした(^^)
そして、残る2組の方は新規のお客さんで、悩んで悩んでお買い物してくださいました。
皆さん、ありがとうございました!

この他に、クジラ目当てで来てくれたリピーターさんのカップルがいらっしゃったんですが、このお2人、去年来た時、会話がぎこちなかったので「2人は付き合ってないの?」って聞いたら、お付き合いしてなかったんですね。

で、今年も2人で来たから「あれ、付き合ったの?」って聞いたら、あの日に付き合うことになったんだって!(^^)

なになになに~
「2人はどうやって知り合ったの?」
って、juconは興味津々で聞いてみると、なんと出会い系サイト・・・
いや、今はマッチングアプリっていうんだ、それで知り合ったんだって~
とっても真面目そうな2人もアプリで知り合う時代なんですね~
それは、なんていうアプリ? 女の子もお金払うの? 等々聞いちゃった(笑)
juconも一度やってみたい(^^)

2人ともハンドメイドのモノが好きで気が合ったらしいんですね。
で、今回クジラを目当てに来てくださったみたいなんだけど、見習い君ばかりだったので、デザフェスに来てくれれば、いっぱいクジラいるよって言ったら、デザフェス来てくれるみたいです(^^)
彼らのデートコースの一部にjuconの作品を見ることが入るのはうれしいですね!

というわけで、お客さんは少なかったけど、一人一人とゆっくりお話しできたのは楽しかったです(^^)

最終日編につづく




伊豆高原クラフトの森フェスティバル・リポート(大塚さん3日目編)

2019-10-09 22:40:58 | イベントリポート
PayPayで盛り上がった2日目の最後に、大塚さんが「明日の朝、走るよ」って。
へっ? 走る?
「じゃ、5時起きね~」だって(^^;)
 
 
起きましたよ。
 
2019.10.06 朝のジョギング
 
大塚さん、ウエアからシューズまで、メッチャやる気満々(^^;)
何キロ走るんですか~って聞いたら、片道2kmだって。
それって往復で4kmじゃん・・・
 
こっちは何の準備もしてないし、日ごろ走ってないのに大丈夫か???
で、マリンタウンから宇佐美海岸まで。
 
2019.10.05 宇佐美海岸
 
おう~ ここはスキムボードによさそうなポイントだ(^^)
 
大塚さん、僕を気遣ってくれて、走ったり、歩いたり、インターバルを入れてくれたので、往復4kmもそれほど大変じゃなかったです。
軽く汗を流したので、ジョギングのあとは朝風呂へ~
朝は入浴料が600円! PayPayで支払ったけど、もう20%は戻って来ませんでした(笑)
 
温泉出たあとは、海を見ながら朝食。
 
 
アジの干物の定食。
骨まで食べられるよって大塚さんが言うから、バリバリ全部食べちゃった!
でも、大塚さんは骨を残していた(^^;)
 
 
なんか、とっても健康的な朝、やっぱり海はいいなぁ~
伊豆高原クラフトの森フェスティバル、イベントだけでなく、アフターもとっても楽しかった3日間でした!
 
 
さて、今度の日・月は多摩くらふとフェアですが、超強力な台風が直撃!?
日曜日の朝には、台風は抜けている予報ですが、村の道が通行止めになるのは確実。通行止めがいつ解除されるかが問題です。
もしかしたら、初日の出展が危ういかも~
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


伊豆高原クラフトの森フェスティバル・リポート(大塚さん初日編)

2019-10-09 20:39:32 | イベントリポート
木工房 嶺乃雲 大塚さん。
 
 
作品もステキなんですが、人としても魅力的なんですよね~
というわけで、イベント終了後も一緒にお風呂に行ったり、ご飯を食べに行ったりするんです(^^)
 
初日終了後は、温泉に行った後、恒例の金目の握りを食べに。
昨年、いつも行くちょっと高級な回転寿司屋さんより美味しいという噂の別の回転寿司屋さんに行ってみたんですが、どうも納得がいかなかったので、今年はいつものちょっと高級な回転寿司屋さんに行くことにしました。
 
まずはやっぱり金目の握りをオーダー(^^)
 
 
昨年のお店よりは、やっぱりこちらの方が美味しい気がしたんですが、最初に食べたころの感動がないなぁ~
それは大塚さんも同じ感想。
なんか、ちょっと薄くなってないかな? 
 
以前食べたものはこんな感じ~
 
 
こっちの方が肉厚じゃない?
 
まあ、そうは言ってもやっぱり寿司は美味い!(^^)
 
 
 
 
 
 
儲かってないのに、いっぱい食べちゃった(^^;)
 
そして、しめにも金目(^^)
 
 
 
最後の金目は、早朝のテントの片づけを手伝ったお礼に、大塚さんがご馳走してくれました!(^^)
って、全部おごりじゃないのね。まあ大塚さんも儲かってないからしょうがないか(笑)
 
大塚さん2日目編につづく
 
 
TwitterInstagramminne(通販)