motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

星ノ海雑貨店Vol.2・リポート(初日編)

2019-03-03 12:15:14 | イベントリポート
前回よりも狭いスペースに、前回よりも多い出展者。
スペースはかなり狭く700mm×450mm。このわずかなスペースにどのくらい頑張れるか?



お隣のカーミンさんとは初対面でしたが、空いてるスペース使っていいですよってことで、ちょっとだけはみ出して使わせてもらいました(^^)

最初のお客さんは、来る来る予告通り、YOUさん(ご夫婦?)。
そして予告通り、子見習い君をゲットしてくださいました!
朝一で、新作子見習い君第1号ゲットしていただき、幸先いいスタート(^^)
そして次に現れたお客さんは新規の母娘さん。
なんとこちらの方々にも子見習い君を選んでいただきました!
子見習い君、好調なスタート。しかも新規のお客さんにも気に入ってもらえたのはうれしい!

見習い君は出展者たちにも人気で〜



shinob_さんにも!



かえるのちーたーさんにも!



春♪さんにも!
こちらはカメラ、バック、マップ、宝箱とオプションも多数つけてゲットしてもらっちゃった(^^)

shinob_さんがチョイスした望遠鏡&マップの見習い君は茨城から来た男性にも気に入っていただき、東京長野の遠距離カップルのお二人には、望遠鏡見習い君を親子でゲットしていただきました〜

う〜ん、やっぱり今回は見習い君が人気で、クジラがイマイチ目立たなかったか?
って思っていたら、神奈川県からいらっしゃった女性の方に新作月のクジラっちを捕鯨してもらいました(^^)

その他には、常連さんのタマっち、M下先輩、デザフェスの時にお買い物してくれた19歳の女の子、思ったよりもたくさんの方に、juconのブースに足をお運びいただきました!

というわけで、初日はまずまずの感じで終了〜
juconでお買い物してくださった皆様、本当にありがとうございました!

最終日もこんな感じだといいんですけど、どうなるかな?
と、イベント中に、このブログを書いてる時点で、不安な最終日(^_^;)



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram








ハンドメイドなんちゃら冬2019・リポート(最終日編)

2019-01-15 19:36:43 | イベントリポート
juconの場合、はじめましての方がお買い物してくださることが少ないので、常連さん、顔馴染みさん、リピーターさんがいらっしゃらないと、かなり厳しい状況になることが多いのですが、あの人もこの人も来られないって連絡がありました(^^;)

う~ん、最終日も厳しいか~?


お客さんは、初日より多い感じ。



と言っても、お世辞にもたくさんとは言えない状況ですね(^^;)


そんな中、一番初めに来てくれたのがYOUさん!
YOUさんは、ツイッターでも応援していただいている方で、これまでも何回かお買い物してくださっているんです(^^)
今回も、なんちゃら行きますってツイートしてくださっての登場!
クジラ缶、捕鯨していただいたうえに、とってもうれしいプレゼントをいただきました! YOUさん、ありがとうございました~
忙しいイベントだと、フォロワーさんのお顔とお名前を一致させるのが難しいのですが、こういうピンチの時に来ていただけると、ゆっくりお顔を見ながらお話ができるので、ヒマも悪いことばかりではありません(笑)
これで、YOUさんのお顔はバッチリ覚えました!(^^)

その次に現れたのは出展者?
って思ったんですが、今回純粋にお客さんとして来たLeathercraft ZUNIさんでした。
ZUNIさん、あちこちでお買い物して来たみたいで、けっこう荷物を持っていた。
で、juconでもお買い物していただきました~ 
僕は人の作品を滅多に買うことがないのですが、わざわざイベントに遊びに来て、お買い物しちゃうって、すごいよね~
クラフト愛をいっぱい持っている方なのでしょう(^^)

次は正真正銘の出展者さんで、香港から来たという女性。
juconの作品を興奮気味に見て、どれにしようかさんざん迷ってポンコツロボをお買い物してくれました~

その後もポツポツお客さんがいらっしゃって、初日よりは忙しい感じ。
この日は、Jロボが人気。 Jロボは、手間がかかるわりには、かなり安い価格設定なので、こいつが人気でも儲かりはしないのですが、まあjucon入門としては、いいキッカケになるアイテムかも(^^)

ポツポツいらっしゃるお客さんの中には、大手ホームセンターのバイヤーさんがいたり、今度雑貨屋を始めようという方がいたり、他の作家さんからjuconの作品すごいよ!って言われてお買い物しに来たという方がいたり・・・
相変わらず、業者さんや、出展者さんみたいな目の肥えた方々や、、事前にjuconの情報をご存知の方々に興味を持っていただける感じ。

まだまだ知名度の低いjuconにとって、作品に興味を持っていただける方々がいるだけでも、なんちゃらに出展したかいがあるのかな(^^)
しかし、このままではヤバいぞ~
ってことで、奥の手を使うことに!



クジランプ号、juconのとろろにディスプレーしていても、誰も反応しないので、cb worksさんに販売権をお譲りしちゃった。
というわけで、今後クジランプ号はjuconでは捕鯨できません。
捕鯨希望の方は、cb worksさんにお問合せください(^^)

奥の手を使ってしまったので、これでもうあとは、このままエンディングを迎えるだけ・・・

と思っていたんですが、あのオッサンが現れた~!
そのオッサンとは、レザーメイトさとうさん!

この方が現れると、いつも流れがガラッと変わるんですよね。
もちろん、またまたさとうさんにも、捕鯨もしていただきました(^^)

さとうさんが帰った後、またお客さんがちょっとずつ来始めました。
その中の一人に、強烈な個性のお客さん。
斜め迎えに出展していた徹虎さんのお兄さんが、はじめましてなのに、目をキラキラさせながらjuconの作品をベタ褒め、ガンガン褒めまくる(笑)
どう見てもお世辞とか言えそうな人じゃないので、本心で褒めてくれているんだろうと思ったら、ポンコツロボを3種類、お買い物してくれました~

最初にも書きましたが、はじめましてのお客さんには、なかなかお買い物してもらえなんだけど、このお兄さんは、気持ちよくお買い物してくれました。そして「釣りはいらないよ」って。 
最近ではなかなか出会わない、ストレートに自分の気持ちを出される方で、お話していても楽しかったなぁ~

イベントでは、いろんな方と出会えるのが楽しみ。
売上げが少なくても、きっと得るものがあるんだと思います(^^)
もしかしたら、今回のなんちゃらでjuconの作品を見た方が、次回のイベントではお買い物してくださるかもしれないしね~


さて、次回のイベントまでは、少し時間があるので、今後は個展に向けた作品も制作していこうかなと。
通販にもまた力を入れていこうと思います(^^)



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)



ハンドメイドなんちゃら冬2019・リポート(初日編)

2019-01-14 17:32:13 | イベントリポート
ハンドメイドなんちゃらの出展は、今回で3回目?
昨年の7月のなんちゃらは、ものすごいたくさんのお客さんが来ていたんですよね〜



こんな感じで通路いっぱいにお客さん。
しかし、今回はこんな感じ〜



ガラガラ(^_^;)
明らかにお客さん少ない。
屋内イベントでも、やっぱり1月は寒くてお客さんも外に出たがらないか〜

そんな中、はじめに現れたお客さんは、常連さんのアラっちさん奥様(^^)
いつもはご夫婦でいらっしゃってくださるのですが、今回はお一人で来てくださいました。
いらっしゃることを知らなかったので、ちょっとビックリでしたが、うれしかった〜(^^)
やっぱり常連さんが最初のお客さんってのは、なんか安心します。

そして、次に現れたお客さんは、以前デザフェスでも作品をご覧下さっていたというツイッターのフォロワーさん。
たぶん、お買い物していただくのは初めてだったと思うんですが、こちらの男性、な、なんと、空飛ぶクジラ島を捕鯨してくださいました〜!!!
僕もビックリしましたが、お連れの女性もビックリしていた感じ(笑)
予定外の捕鯨だったのかな???

いや〜 こんなにお客さんが少ないので、苦戦が強いられると思っていたのですが、初日の午前中から大物の捕鯨で、ちょっと心に余裕ができました(^^)

その次に来てくれたのがEchDepさん。
最近、毎回のように来てくれていて、いつもミニカーをお買い物してもらってます。
今回は新車?を作ってきたので、気に入ってもらえるかなと思ってご紹介したところ、なんとこの日はJロボをチョイス・・・
う〜ん、急な心変わり? まだまだ乙女心を理解できないjuconです(^_^;)

優香さん似(雰囲気)の女の子は、いつもお姉さんと一緒に、juconの作品を見に来てくれます。
2人とも可愛くて、お話も楽しい(^^)
今回はクジラブローチを捕鯨してくれました〜

お客さん少ない割には、顔馴染みの方が、けっこう来てくれて、いい感じにスタートした、なんちゃらだったんですが、それもここまで。

その後、ホエールウォッチングする方は時々いらっしゃいますが、けっこうヒマ。
ほとんど寝てなかったこともあって、記憶を失いそうなことが何回も。

新作ロボトルも全く人気なく、ヤバ〜い雰囲気・・・

その後は、時々、アジア系の外国人旅行者が現れ、お土産的にお買い物していただく感じ。

そんな雰囲気の中、なんちゃらのH.P.を見て来て、juconの作品をお買い物しに来てくれたお客さんがいらっしゃったり、10代の女の子がどのロボットを買うか迷っているのを笑顔で見守るご家族など、ほんわかする気持ちになるシーンも(^^)

新作ロボトルも、なんとか1つ、お買い物していただけました。

もし午前中の早い段階で、空飛ぶクジラ島が捕鯨されていなかったら、精神的に厳しい1日になっていたと思います。

けっきょく、この日のお客さんは9組。
間違いなくMMH(メチャメチャヒマ)な1日でした(^_^;)

この調子だと、最終日もあまり期待できないか!?
不安を抱えながら迎えた最終日の話は次回に〜




問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram

マクハリ・ハンドメイドなんちゃら

2018-12-23 18:33:59 | イベントリポート
年内のイベント、全て終了で一段落。
たまには、お客さんとしてイベントを見に行ってみるのもいいかな〜と、昨日、R子と一緒にマクハリ・ハンドメイドなんちゃらに行って来ました。

このイベント、今回が1回目、出展募集の時から知ってましたが、どうも怪しい?(笑)
ふるかわやの正ちゃんとどうする?と検討していて、けっきょく申し込みませんでした。

で、駅に到着してみると、すごい人!
な、なんだ〜 この盛り上がりは〜
って思ったら、少年ジャンプのイベント? ジャンプフェスタでした。少年ジャンプって、まだ出版されていたんですね〜

で、マクハリ・ハンドメイドなんちゃらの案内は全く見つからない・・・
人の流れに身を任せ、しばらく歩くと〜
ここか?
デザフェスのイメージて行ったら、ちょっと違う。

入り口を入ると、いくつかの会議室が会場になってる感じ。その1つの会議室には、だいたい30組くらいの作家さん。

と、いきなり入ってすぐのところに、にゃんとにゃくキッチンさん発見!



最近、この人どこにでもいるわ〜(笑)

会議室の中は、ものすごい数のお客さん!



う〜ん、超見にくい。

ここは、後回しにして、次の会議室へ〜
でも、次も、その次も、お客さんが多過ぎて? スペースが狭過ぎて? ゆっくり見て回れる感じではない。

にゃんとにゃくキッチンさんが、二階の方が雰囲気がいいというので、二階に移動しようとしたら〜



なんと! 宮野さんご夫婦と偶然出会った(^^)
宮野さんとは、もう何年前も前からのクラフト仲間で、古くからのお付き合い。
マクハリ・ハンドメイドなんちゃらが、どんなイベントか偵察に来たそうです。
しばらくの間、お話をして、僕たちは二階へ〜




行く中に、和歌山の煎餅屋さん、井上さんを発見!
どうも彼が僕に会いたがっていたようなので、声をかけてあげたら、メッチャ喜んで、数あるお煎餅の中から、唯一?本気で焼いたというプレミアム煎餅をくれました〜



なんか、いつももらっちゃってるんですよね〜
ごっつぁんです!

二階に上がってみると、一階よりは広い会議室にムーンチャイルドさん発見!



そして、最後に大ホールへ



ここが一番出展者も多く、見やすかったかな。

全体的にアクセサリー、ハーバリウムが多いのは、どこのイベントも一緒ですね。
特にすごい!って、作品も見当たらず、やっぱりjuconの作品が一番カッチョいいね〜(笑)

そんな自分大好きな僕が購入したのは〜



捕鯨しちゃった(^_^;)
別にそんなに欲しいって思わなかったんだけど、クジラのアイテムを見つけると、なんだか捕鯨しなくちゃいけないような気になってしまう(笑)

そして、買う買う詐欺で有名なR子が〜



しーらんくさんの作品を購入していた〜
R子も買うことあるのね(^_^;)

今回お客さんとして見て回ったんだけど、作品よりも作者さんが気になったかな〜
せっかく作家さんが目の前にいるんだから、作品の話を聞いてみたい。
でも、全然知らない作者さんに話しかけるのって難しいかもですね。
そういう意味では、こうして毎日ブログを書いていれば、juconは話しかけやすい方では?
とか、思っちゃったりしたのですが、そうでもないか?(笑)


問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram

minneハンドメイドアワード授賞式・リポート

2018-12-06 15:52:52 | イベントリポート
授賞式が終わり、今はルーチャルさん?が minneのえらい人?と、ハンドメイドについて、家族についての話をしてます。

あんまり中身がないトークなので、授賞式の様子をご報告しますね〜(^^)

開始予定時間を数分過ぎて、授賞式は始まりました。
審査中の様子が、正面のモニターに、プロモーションビデオのように流されました。



すでにこの映像で、ピックアップされてない作品はもう受賞の可能性がないなと感じさせられる(笑)

そして、話題賞、新人賞と発表されるんですが、どうも受賞者は事前に聞かされているようで、ステージに出やすい最前列に集結。
あ〜 あそこに座らされてないと授賞することはないのね(笑)

えらい人が「例え、授賞されなくてもここにノミネートされただけでも、すごいんですよ」という言葉があり、「授賞者からは、この賞をいただいて自信が持てるようになりました!」って。
う〜ん、よかったね(^^)
でも、僕なんか、ノミネートされなくても、賞をもらわなくても、自分の作品には自信満々ですから〜(笑)

正直、すごいなぁ〜って作品は全然なかったけど、土俵が違うんでしょう。
逆に、なぜ「クジラっち」がノミネートされたのか不思議だ〜

でも、こういう経験はなかなかできないので、そういう意味では、ノミネートされてよかったかな(^^)

しかし、こういうあらたまってるのはやっぱり苦手だね(^_^;)
次回参加するとしたら、なんか授賞する時にしよう〜!
って、そんなの事前には本当にわからないのか? わかってるの?(笑)



問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram

クリエーターズマーケットVol.39・リポート(番外編)

2018-12-04 22:13:00 | イベントリポート
初日終了後、いつものようにN根さん宅に伺う。
N根さん、そう今回、クジラっち島の目を用意してくださった方です(^^)
彼がいなければ、もしかしたら、このブログを読まれているあなた、クリマでクジラっち島を捕鯨出来てなかったかも~

なぜN根さんがいともたやすく、僕の欲している材料と道具を揃えてくださったかというと、彼はこんなものを作っちゃう人。



N根さんは、家具屋さんでもないのに、蛇腹の扉がついたデスクとか作っちゃう。



こんなの僕は作れません(^^;)
だから、僕があれとこれが必要なんですって言ったら、すぐに揃えてくださって、最終日にはちゃんとクジラっち島に目が入りました(^^)
そのおかげで、何人かのお客さんがクジラっち島を捕鯨できたんですよね~ 本当に感謝です!

そんなN根さんと今回も一緒に晩御飯を食べに行きました~



恒例のうな重!(^^)
なぜかクリマに来たら、うな重を食べるというのが定番化しています。
なぜかというか、僕がうな重好きだからなんですけどね(笑)

で、その後はN根さんと木工談義。
と言っても、彼の方がすごいモノを作っちゃうので、僕が教えていただく感じです。

奥様には、今回スタッフとして、イベント中にお手伝いをしていただいちゃって、N根さんご夫婦には2日間お世話になりっぱなしでした。
それから、キムっち、R子もお手伝い、ありがとうございました(^^)

有能なスタッフが3人もいたわりには、そんなに忙しくなくて、なぜ3人も必要なの?って言われそう(^^;)
それに帰ってきて売り上げを計算したら、現金が足りな~い・・・
しかし、足りないと言っても、今さらどうにもならないので、スパッとあきらめましょう~


さて、年内の出展はすべて終了。
次回は、1月12・13日のハンドメイドなんちゃら
新年一発目のイベントなので、たくさんの方に足を運んでもらえればいいなぁ~
ブースナンバーはG-13。
ある方とのコラボ作品を検討中! ハンドメイドなんちゃらでしか見られない作品になると思います(^^)
どんな作品ができるか気になる方は、毎日のブログチェックよろしくで~す!



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)





クリエーターズマーケットVol.39・リポート(見習い君編)

2018-12-04 21:38:32 | イベントリポート
クリマ初日、まさかの見習い君、愛知県進出ならず・・・
東京、横浜であれだけ人気だったのに、クリマではサッパリ。
早くも全都道府県制覇の夢がピンチ!

しかし、最終日に救世主が数名現れ、けっきょく愛知県、岐阜県に見習い君は進出することが出来ました!



これで一都八県に見習いに行ってま~す!
見習い君が立派にポンコツロボになるまでには、まだまだ先は長いなぁ~(^^;)



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)



クリエーターズマーケットVol.39・リポート(撮影許可書編)

2018-12-04 21:26:13 | イベントリポート
最近、作品の写真をよく撮られるのですが、その写真が一体どう使われているのか?
写真を撮るほとんどの方が、juconが作っているということまで気にしていません。
写真だけ撮って、誰が作っているかもわからない写真をみんなどうしているの?
ネット上にアップしているのか?
もしかしたら、デザインをパクっているのか?
それとも携帯の待ち受け? そんなことはないでしょう(笑)

この状況を、前回ヨコハマハンドメイドマルシェで、ほっかむさんにお話をすると、「タグ付けしてくれるようお願いしてみれば」って。
お願い・・・
僕の苦手なキーワード。
下からより、上から言う方が得意なんですよね~(笑)

お願いしてまで、タグ付けしてもらわんでもいいわ~
って、ほっかむさんには言ったんですが、僕のわからないところで、作品の写真が使われているのもイヤな感じ。

ということで、今回のクリマから、こんなモノを作ってみました~



撮影許可書!
上からでしょう~(笑)

でも「写真撮っていいですか?」っていう人にこれを渡すと、有難がられる(^^)
撮影していいんだ~って感じになる(笑)

そして、無断で写真を撮る人。クリマにはまだけっこういます。(デザフェスだと無断で写真を撮る人はほとんどいない)
そういう人にも強制的に渡す。
ちょっとバツが悪そうな感じで受け取るけど、「これがあれば撮っていんですね」って(笑)
写真撮るのはいいけど、一言断ってからってわかってもらえればいいんですけどね~(^^)

まあ、そんな試みをしたのですが、けっきょくは撮られた写真がタグ付けされている様子はいまのところなし(笑)
効果ないのかな~

でも、受け取った時の反応が面白いから、これからもやろうっと(^^)
お買い物しなくても、せめてjuconの宣伝、よろしくお願いしま~す!



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)



クリエーターズマーケットVol.39・リポート(最終日編)

2018-12-04 00:42:18 | イベントリポート
最終日、いつもなら朝の準備中に顔見知りの出展者のブース周りをするのですが、今回はそんなヒマはありませんでした。
というのも、クジラっち島の目がない事件が起こったので、朝の準備時間、クジラっち島の目をつけていたのです。
と言っても、材料も道具もないはずでしたが~
そのピンチを救ってくださったのが常連さんのN根さんの旦那様。特殊な釘と1mmのドリルビットをホームセンターで買ってきてもらっちゃったのです(^^;)
N根さんの旦那様はDIYバリバリでやられている方なので、普通の人ではわかりにくい材料や道具も、あっさりと見つけて来てくださいました。
おかげで、クジラっちの目、無事つけることが出来ました~(^^) ありがとうございました!
とりあえず、クジラっち島事件は解決!
ですが、果たしてお客さんがいらっしゃるのか???

初日、あまりにもお客さんの反応が薄かったので、ディスプレーをちょっと変更。



「帰って来たクジラ」をちょっと目立つようにボックスの中から扉へ移動して、テーブルの上にはクジラの小物たちを飾ってみました。
初日の雰囲気から、名古屋はロボットよりも、やっぱりクジラでしょう~


最終日も会場にはお客さんがいっぱい!



しか~し・・・



juconのブースには誰も寄り付かない(^^;)
お隣さんは、クラフトというよりは工業製品のような作品? 商品なのですが、圧倒的に人気。
僕にはその商品の魅力がわかりませんが、大衆はそういうモノを好むんですね~
juconを支えてくれているのは、普通のモノでは物足りない変人さんや変態さん(笑)
名古屋は普通の人が多いのかな?


初日に続いて、最初のお客さんは20代の女性。
以前は、同年代のお客さんが多かったのですが、最近は20代の女性のお客さんが急増中!?(^^)
彼女も新規のお客さん。そんな彼女が選んでくれたのは~
クジラっち島~!
次のお客さんも20代のカップル。
彼氏も彼女もそれぞれお買い物してくださいました~
もしかして、juconの作品は若い人にウケている?(笑)

そして、とうとう常連さん登場!
顔馴染みの方を見ると、ホッとします(^^)
クリマで、毎回お買い物してくださっているこのお客さん、実はまだお名前をお聞きできていません(^^;)
いつも聞きそびれちゃうんですよね~
彼女は、廃墟島ミニを捕鯨してくださいました~!



この廃墟島ミニ、ポストカードは人気だったのに、なかなか捕鯨されてなかった。
良い方に保護していただきました!
次回は、お名前聞いてみようと思っています(^^)

そして、次のお客さんも顔馴染みさんで、トールペイント作家ののぐちさん。
インスタで、juconのロボットに興味を持ってくださって、お買い物に来てくださったみたいです~
そして、彼女はターレー2輪と見習い君を選んでくれました!
ついに、見習い君愛知県に進出です(^^)

さらに神奈川県からいらっしゃった常連のツルっちさんはターレー見習い君を選んでくださいました。
そして、いつものように鳩サブレのお土産もありがとうございました!

さらにさらに、今回のスタッフのお一人、キムっちのお友達、マチっちご夫婦もいらっしゃってくださいました。
マチっちご夫婦は前回の時も足を運んでくださっていて、旦那様とは鯨グッズ展でもお会いしています。
こちらのご夫婦にも、クジラっち島と見習い君を連れて帰っていただきました!

さらにさらにさらに(笑)
またまた常連さんのイシっちは岐阜県から来てくれました~
彼女はjuconのクジラ作品第一号の捕鯨者でもあるんですよね~
今回は、クジラっち島を捕鯨していってくださいました(^^)


最終日、出だしは遅かったけど、だんだんいい感じになってきました(^^)
やっぱり、常連さん、リピーターさんに足を運んでもらわないとダメなんですね~

調子がちょっと出てきたところで、初めてのお客さん。こちらも20代?の女性。
彼女はまだ3つしか作ってない見習い君レアを選んでくれました~

これまでjuconのお客さんって、同年代の方が多くて、SNSってなに?みたいな人が多いどころか、いまだにガラ携って方がほとんどだったんですが、最近は若いお客さんが多くなってきて、SNSで広めてくれるんですよね~ 有難いことです(^^)

この効果か、ツイッターを見てくれる方も多くなって来て、次のお客さんもツイッターでフォローしてくださっている男性でした。
彼はイエローサブマリンとクジラっち島をお買い物してくださいました。以前にデザフェスでもお買い物してくださっているということで、オマケにポストカードをプレゼントしますよ~って言ったのに、彼の選んだポストカードを袋に入れ忘れた(^^;)
プレゼントするって言ったのに、帰ってみたら、ポストカードないじゃんってことになれば、あげるあげる詐欺になっちゃう・・・
と、その時迷子のお知らせがアナウンスされていたのを聞いて、そうだ!アナウンスしてもらおう~
目の前が本部だったことも幸い。
「イエローサブマリンとクジラっち島をお買い物してくれた方を探しているんですけど~」って言ったら、すぐにアナウンスしてくれました~
で、数分後に彼が戻って来てくれた!
よかった~ アナウンスに気がついてくれて(^^)
手間をかけてしまいましたが、ちゃんとポストカードをお渡し出来て一安心!

その後、現れたのは星ノ海雑貨店で知り合ったモーさん。
彼女は、超レアなクジラっちの白を捕鯨してくれました~
お買い物してくださったのもうれしいけれど、juconのブースに足を運んでくださっていただけたのもうれしかったです(^^)

メインビジュアルでjuconの存在を知ったお客さんも来てくださいました。
その方はクジラ大好きみたいで、鯨グッズ展のこともご存知でした。
彼女はクジラの一輪挿しを捕鯨してくれました(^^)

やっぱり、名古屋はクジラ好きが多いかな~って思っていたら、30代?男性のお客さんがクリマ限定ポンコツロボツートンをお買い物~
クリマ限定で4つしか作らなかったけど、けっきょくお買い物していただいたのはこのひとつだけだったので限定解除で、次のイベントにも持って行きます(^^;)

そう言えば、イチっちが気に入ってくれたターレー見習い君、全く人気がなく、ひとつも売れませんでした。
たしか~ 売れ残ったら、全部引き取ってくれると言ってましたよね(笑)

そして、クリマ最後のお客さんはキムっち。
今回、スタッフとしてお手伝いしていただきましたが、実は2018年MVP候補でもある超常連さんの捕鯨家です!
この日も大物、捕鯨していただきました~
彼女のところにいれば、大切に保護されるので、juconクジラの絶滅は避けれます(^^)

ということで、名古屋はやっぱりクジラのような気がします(笑)
しかし、N根さんの旦那様がクジラっち島の目を調達してきてくれなかったら、juconの売上もガクッと落ちていたことでしょう。
初日がイマイチだったので、トータル的にはそんなによくありませんでしたが、最終日の挽回で、それほど悪くもありませんでした(^^)
過去の栄光、Vol.38メインビジュアルはほとんど役に立たないことがわかったので、次回からはもっともっと作品の魅力をアップすることに努力したいと思います!

今回、お買い物してくださった常連さん、顔馴染みさん、リピーターさん、新規のお客さん、作品に興味を持ってくださった皆様、本当にありがとうございました!
クリマは毎回出展する予定ですので、次回もぜひjuconのブースに足を運んでいただければと思います(^^)


さて、年内のイベントはすべて終了です。
いや、出展はすべて終了ですが、イベントとしては、minneハンドメイドアワードの授賞式に参加します。
もし、このブログをご覧の方、またはツイッターをやられている方で、juconをご存知の方がいらっしゃれば、お声をお掛けいただければと思います(^^)

2019年一発目のイベントは、ハンドメイドなんちゃら
東京近郊にお住まいの方は、ぜひこちらのイベントに足をお運びいただければと思います!




問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)




クリエーターズマーケットVol.39・リポート(初日編)

2018-12-03 21:37:58 | イベントリポート
いや~ 調子にのってました(^^;)
前回のデザフェスが、けっこう忙しかったので、クリマも忙しいだろうって思っていたのですが・・・

今回のラインナップはこんな感じ~



デザフェスで人気だったロボット多め(^^)

ブースは、入り口すぐそば。
その入り口には、たくさんのお客さんが開場前から行列!



前回、メインビジュアルだったし、この行列の中にはjucon目当てのお客さんも何人かいるでしょう!(^^)


で、いよいよクリエーターズマーケットVol.39がスタート~
多くのお客さんがダッシュでどこか奥の方のブースに走っていく。
さあ、juconのブースにも誰か来るのか~? 来るのか~? ワクワク!(^^)
って思っていたんだけど、誰も来ない(^^;)

な、なんなんだ~
前回メインビジュアル、デザフェスでも人気だったjuconだぞ!(笑)
はぁ~ やっぱりこれが実力なのね(^^;)
jucon、まだまだです。

よ~し、こうなったら初心に戻って、お客さんが来てくれるのは奇跡という思いでがんばります!
って、心を入れ替えた途端!

お客さんが集まって来た~



って、この方々、今回juconの仕事を手伝ってくれたスタッフさんたちです(^^;)
こんな風にお客さんっぽく見てもらえれば、他のお客さんも寄って来るかなと思ったんですが、その作戦も効果なしでした(笑)
お客さん誰も来ないのに、3人もお手伝い・・・
は~い、皆さん、自由行動してください! ここは僕一人で大丈夫ですよ~(^^;)

で、スタートしてから1時間ほど経ったころでしょうか。
20代?の女性のお客さんが一人いらっしゃってくださって、じっくり作品をご覧になっています。
juconでお買い物してくださるお客さんのほとんど1人で行動されている方。ちょっと期待できるか?
って思ったいたら、なんと!クジラっちとクジラ缶を捕鯨してくださいました~
juconのことは全然知らなかったんだけど、作品が気に入ってお買い物してくださったみたいです。全くの新規のお客さんが、最初のお客さんとは~
うれしくなっちゃったので、試作で作った「沈没船からの風景」をプレゼントしちゃった(^^)

そして、それから数分後、また30代前後の若い女性のお客さん、この方もお一人でやって来た。
そして、彼女もクジラっちの一輪挿しとクジラ缶を捕鯨~
こちらのお客さんも新規のお客さん。
初めてお買い物する方が、2つも作品をお買い物してくださるなんて、本当にうれしい!
ということで、こちらのお客さんにも「沈没船からの風景」をプレゼントしちゃった(^^)


その後は数百円から千円前後の作品はお買い物していただけるのですが、「juconさんを目当てに来ました~」という人は誰も来ません。
今回イチオシの見習い君を気に入ってくださる方は誰もいない(^^;)
見習い君どころか、ポンコツも、ターレーも・・・

名古屋はロボットの人気ないのか?
名古屋城はシャチホコだし、やっぱりクジラ好きが多いのかな?(笑)
よ~し、クジラっち島を多く展示してみるか~

って思ったら、な、なんと~



クジラっち島の目がない・・・
いっぱい作っていったのに、目があるのは4つだけ・・・
えっ~ ロボットは人気ない、クジラっち島は目がない。juconピンチ~
しかし、目がある4つも全部、捕鯨されるかは微妙な雰囲気。


けっきょく、初日は最後にターレー2輪を一台お買い物していただけで、見習い君、名古屋進出ならず・・・
クジラっち島はひとつだけ捕鯨していただき、お一人だけ前回のメインビジュアルでjuconを知ったという方が、クジラ島を捕鯨してくださいました。
けっきょくクリマでのjuconの認知度はこんなものなのね~(^^;)

やっぱり、お客さんが来てくれるのは奇跡ですね。偶然の出会い!
ブログやツイッター見て来てくれる人なんて、本当にすごいことなんだなぁ~って思いました。
初日は、そういうお客さんはいなかったみたいですが、juconの作品をお買い上げくださった皆様、ありがとうございました!

最終日編につづく




問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)







ヨコハマハンドメイドマルシェ・リポート(最終日編)

2018-11-20 19:43:19 | イベントリポート
僕はイベント中、ほとんどブースを離れないため、最終日の朝の準備中に、他の出展者のブースの見回りをします。
準備中なので、準備のできている人、できてない人様々で、全ての作品を見られるわけではないけど、顔馴染みの出展者のブースを中心に会場をグルグル。

ふるかわやさん


作品見られない。

ミッツムッツ


こちらも見られない。


ほっかむさん


はい、こっちも〜

Minaru Factoryさん


ここは見られたけど、お留守だ(^_^;)

Uchida時計店さん


ホームレスの人が寝てそう(笑)

出展者で会えたのは、このお2組だけでした。



実は朝の見回りしても、作品を見られることはあまりありません(^^;)



で、自分のブースに戻ってみると、なんと作品を見ているお客さんがいるじゃないですか〜!
って思っていたら、お留守だったMinaru Factoryさんだった。
「お客さんかと思った」って言ったら、「お客さんです」って???
なんと、Minaru Factoryさん、クジラっち、フライング気味で捕鯨してくれました〜(^^)
ありがとう!
最終日、出足はいいぞ〜



初日も、最終日もお客さんはいっぱい。



しかし、juconのブースにお客さんは来ない。早くもMMHの雰囲気を醸し出している最終日、この日最初のお客さんは、なんと小学生2年生の男の子。ポストカードをお買い物していただきました〜
しかし、小学生がこの汚い?ポストカードを選んでくれるとは(^^)
大きくなったら、顔馴染みさんになってくれるかな?(笑)

お客さんが多いわりには、やっぱりMMH。

この展開、ある程度予想していたんですが、辛いわ〜
あまりにもヒマ過ぎて、気を失いそうになる。
このままでは寝てしまうと思い、店番をR子に任せ、会場内をグルグル。
基本、ブースを離れない僕がお出掛けするってことで、この日のヒマさ加減が皆さんにもおわかりいただけると思います。

朝、会えなかった正ちゃんや、Uchidaさんのブースに寄ってみたら、正ちゃんは相変わらず忙しそうでしたが、Uchidaさんはヒマそうだっので、しばらくお話をしてました。

グルグルして、お話をしたことで、ちょっと目が覚めたので、再びブースに戻ると、お隣の花菓子屋さんが、見習い君をお買い物しに来てくれました(^^)
そのあと、ほっかむさんもやって来た。
はじめましての出展者さんも、juconの作品を見に来る。
う~ん、みんなそんなに忙しくないのか???(^^;)

夕方に現れたのはテコリーヌの国王。奥様の誕生日にjuconの作品をプレゼントするんだって!(^^)
で、お買い物してもらったんだけど、「欲しいのはそれじゃない」って奥様に言われてすぐに返品しに来た(笑)
プレゼントって難しいですね(^^;)

最後に来てくれたのは、ROCK'N'FLOWERさんの息子っちがお買い物しに来てくれました~
何気に常連さんなので、○○っちの称号を進呈しました! 最年少○○っち(笑)
そう言えば、最終日は最初と最後が小学生のお客さんだ・・・ 
この現実をどう受け止めればいいのか?


出展者さん以外だと、この日はリピーターさんが2組いらっしゃってくださいました。その他は新規のお客さんで、顔馴染みさんはヒラっちだけ。
最終日は、見習い君、クジラっち島を選んでくださったお客さんが何人かいらっしゃったけど、お客さんの数は少なかったなぁ~(^^;)

今回はほぼ新規のお客さんばかりだったのですが、この方たちに、またjuconのブースに足を運んでいただければな~って思います。そして、この中から、○○っちの称号を獲得する方が現れることを期待しています!(笑)
お買い物してくださった皆様、ありがとうございました!


というわけで、ヨコハマハンドメイドマルシェ、久しぶりのMMHで、このブログをご覧のにゃんとにゃくキッチンさんはきっと喜んでいるでしょう(笑)

さて、2週間後は今年最後の出展、クリエーターズマーケットです!
前回、メインビジュアルという輝かしい立場で出展させていただきましたが、その効果がわずかでも残っていればと期待しつつの出展です(笑)
ブースナンバーはA-8です!
名古屋は、とっても相性のいい場所なので、次回はMMI(メチャメチャ忙しい)なリポートにしたいなぁ~

というわけで、しばらくはまた制作ガンガンやって来ます!



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)








ヨコハマハンドメイドマルシェ・リポート(初日編)

2018-11-19 12:12:42 | イベントリポート


ヨコハマハンドメイドマルシェは、2回目の出展。
都会の大規模なイベントとしては、ゆる〜い感じ。

搬入は無秩序で、時間も順番も関係ない。
そのため搬入時間が近づくと搬入口には、いち早く搬入しようとする出展者たちで混沌としてくる。



これでは、初めての出展者はどうしていいのか、サッパリわからない。

この混沌とした状態の中、顔見知りの出展者が続々と集まりだした。
お馴染みのふるかわやの正ちゃん。僕は前回、正ちゃんに、ここの見えないルールを教えてもらった。
そして、今回初めて出展するミッツムッツ。彼には僕が見えないルールを教えてあげた。
テコリーヌも初めて。ムーンチャイルドさんは久しぶりの出展とのこと。
今回もお手伝いに、地元のM下先輩が来てくれた(^^)

とりあえず荷物をブースに置いて、僕とM下先輩は朝食を食べにサブウェイへ。
サブウェイは、滅多に行かないけど、このイベントの時は朝ごはんはサブウェイと決めている。
オーダーが難しいので、全て店員さんのお任せにする(笑)



テリヤキチキンサンド(^^)
美味しかった〜


会場に戻ると、両隣り、真後ろの出展者も来ていた。みんな感じの良い若い女の子たち。
左隣の沖縄からいらっしゃった花菓子屋さんは、なんとjuconのツイッターやブログをご覧になったことがある方で、juconの作品にも興味があったんですって(^^)
そんな話を横で聞いていたM下先輩は、「juconって、意外に有名なんだ〜」って感心していた(笑)
juconの隣ってことで、花菓子屋さんにちょっと感激してもらって、気分は悪くない(^^)

よ〜し、花菓子屋さんにjuconが人気のところを見せてやろうと思ったら・・・
juconのブースに誰も来ない(^_^;)
デザフェスで、あれだけ若い女の子たちが群がっていたのに、な、なんなんだ〜!

で、沖縄からいらっしゃった、完全アウェイの花菓子屋さんは大人気!
花菓子屋さんの前は人だかりで、作品を見ようという人で溢れてる!



juconのブース前にいる人も、花菓子屋さんの作品を見ようとしている人。

で、このMMHの状況を救ってくれたのは、初めてお買い物してくださったと思える年配のオジさん。
ポンコツロボをお買い物していただきました。ありがとうございます!

その次はデザフェスにも来てくれたEcDepさんが、また来てくれた〜

その後、しばらくヒマでしたが、音楽イベントで知り合った、もう長いお付き合いの地元のイシっちも来てくださいました。
お二人ともお買い物ありがとうございました!(^^)

その後もたま〜にお客さんはいらっしゃるのですが、顔馴染みさんや、リピーターさんはいらっしゃらず、新規のお客さんがポツポツ。
前回のヨコハマでは、けっこうたくさんのお客さんにお買い物していただいたんですが、またjuconの作品を手に入れようとは思っていただけてなかったよう(^_^;)

先週のデザフェスがけっこう忙しかったので、ヨコハマが余計にヒマに感じるのか?
それともこれぞ実力発揮? デザフェスはたまたまだったのね(^_^;)
あれだけ人気だったポンコツ見習い君も、ヨコハマではサッパリ。

そんな中、juconの作品を気に入って、お待ち帰りしてくださった皆様には、本当に感謝です!
少ないけれど、ヨコハマにも遊び心のあるお客さんはいらっしゃるんですね(^^)

あっ、ちょっと離れていたところで出展していたスチームパンクの女の子には、ポンコツロボ、お買い物していただきました!
ありがとうございました〜

お客さんにはあまり興味を持っていただけなかったですが、出展者の方には、けっこう興味を持ってくれる人が多かったです(^^)

夕方になって、M下先輩のお友達ツルちゃん現れ、お買い物していただきました〜

初日、売上げ的にはとってもさびしい結果でしたが、まあこれが本来の姿でしょう(笑)
花菓子屋さんに、カッコいいところを見せられなかったのはちょっと残念だったなぁ〜

イベント終了後は、M下先輩、ツルちゃん、淳ちゃん、福ちゃん、ナオミちゃん、R子と、ドックヤードガーデンの飲み屋さんに(^^)
楽しい仲間と、美味しい料理で、最終日も頑張ろうって気持ちになりました!

最終日編へ続く〜




問合せminne(通販)H.P.TwitterInstagram











デザインフェスタVol.48・リポート(オマケ編)

2018-11-13 21:28:57 | イベントリポート
今回、ブースは角地の上に、後ろがEM-worksの望月さん。
なので、いつもは狭いブースが、ちょっと余裕~



後ろのスペースがゆったりでした(^^)
とは言っても、お互いお金を出して借りているスペース、自分のエリアのようには使えません。
だけど、望月さんは優しくて、自分のボックスを「イス代わりに座っていいよ」とか言ってくれるので、フライドポテトとか、ポッキーとか、太りそうなものあげておきました(笑)

望月さんの他にも、ふるかわやさんとか、いのうえ建具さん、ビーチランバーさんがご近所。近所じゃないけど、ミッツムッツもいたな~
ビーチランバーさんとは久しぶりに会ったんですが、この作品がよかった!



なんだか売るのがもったいないって言っていたから、誰か買っちゃって~(笑)
こういうクラフト界の悪党たちとの付き合いは長いんですが、最近は若いアーティストさんたちとも顔見知りになることもあって、みんな意欲的にいろんなことにチャレンジしているみたいで、とっても新鮮(笑)
特に彼ら、彼女らがSNSを駆使して、作品や自分自身をアピールするやり方は、おっさんクラフトマンにはなかなかマネできないけど刺激を受けますね(^^)
こういう人たちと出会えるのも、デザフェスのいいところかな~

お客さんの中にも、デザフェスで知り合って、顔見知りになった方がポツポツ出来てきたこともうれしいこと(^^)
ただ、あまりにも人が多くて、リピーターさんなのに、お顔をなかなか憶えられない方もいて申し訳ないです。

で、以前からの常連さんや顔馴染みさんは、気を使わなくてもいいですよ~って言っているんですが、差し入れをしてくださいます(^^)



今回もいろいろいただいちゃった!
若干、おっさんくさいモノが混じっていますが、それはこのブログをよくご覧の方だからでしょう(笑)
あっ、大好物の唐揚げもいただいたんですが、それは望月さん、R子と、3人で食べちゃいました~
皆さん、ありがとうございました~



そんな皆さんのおかげで、初日、モリモリにディスプレーしたはずなのに、終了間際には、けっこうさびしい状況に・・・




見習い君、クジラ缶、メカクジラっち、クジラっちの帆船、クジラっち島、ポンコツターレー2輪が完売です。
また一点ものでは、ホエールファクトリー、ブルータートル・ファクトリー、タートルタウン、クジラの飛行船ミニ、クジラの教会島が捕獲されました。
残りが1点のものも何種類かあって、このままでは今週末のヨコハマハンドメイドマルがさびしい状況。
なので、現在急ピッチで制作中~(^^;)
頑張って作品を補充しますので、お時間のある方、juconの作品にご興味のある方はぜひ!ヨコハマに遊びに来てくださいね~
juconのブースナンバーはD-05です。

今回は、角地じゃないので、せま~いスペースで頑張ります(^^;)




問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)



デザインフェスタVol.48・リポート(初日編)

2018-11-12 22:23:53 | イベントリポート


超楽しみにしていたデザフェス~!
今回はいつもよりも作品多めだったかも~



というか、確実に多かった(^^)

で、左上のボックスはこんな感じ~



その下~



右上~



右下~




なかなかいい感じにディスプレー出来ました(^^)


あとはお客さんが来るのを待つばかり~

と、フライング気味に現れたのは、出展者の繁田穂波さん。
穂波さんとは、鯨グッズ展の帰りのエレベーターの中で知り合い、その場でオーダーをいただき、デザフェスでお渡しすることが出来ました(^^)


で、正式な?お客さん、お一組目は今回も朝一で来てくださったイチっち~
と、その奥様(^^)
奥様は今回来られないと聞いていたのですが、一緒に来てくださいました~
事前にオーダーしていただいたモノをお渡ししたほかに、新作のポンコツロボ見習い君と、メカクジラっちを捕鯨していただきました~

見習い君、全部で8個作ったんですが、実は一つだけ目の大きな見習い君がいたんです(^^)



奥様は目が大きい方にするか、小さい方にするか、ずいぶん悩まれてました(笑)
こんな風に、レアものを見られるのも、朝一に来た方の特権ですね~
で、旦那様とご検討された結果、レアものの目が大きい方の見習い君をお選びになられました(^^)
というわけで、残念ながら、目の大きい見習い君を見られたのはイチっちご夫婦だけ~(笑)

そして次に現れたのがタマっちとそのお友達~
タマっちもいつも午前中の早い時間にjuconのブースに足を運んでくれる優等生(笑)
そのタマっちが選んでくれたのは~
メカクジラっち!
メカクジラっちは、ちょっとマニアックかなと思って、3個しか作ってなかったのに、初日の午前中の早い時間帯で、すでに2個も捕鯨されちゃった(^^)
さすが、朝一でいらっしゃる常連さんはマニアックな方ばかり(笑)

で、その後は新規のお客さんもたくさんいらっしゃってくださって、見習い君やクジラっちのアレンジVer.等、今回デビューの新作が人気~!
その中には、静岡県からわざわざ見習い君をお買い物しに来てくれた女性がいたり、石川県からは、クジラ島、クジラっち島を捕鯨しに来てくださった女性など遠くから来てくださったお客さんも~
お二人ともツイッターでjuconの作品をご覧いただいたみたいで、改めてツイッターってすごいなぁ~って(^^)

そして、新作の効果か? なぜか今回はjuconのブースに若い女性がいっぱいやって来る~!



こんな感じで、初日は絶えずjuconのブース前にはお客さんがいる感じ。
そんな中に見覚えのある男性を発見!
彼は、ハンドメイドなんちゃらでクジラの工場ミニを捕鯨してくださった方。
なんと、今回はブルータートル・ファクトリーを捕亀してくださいました~(^^)
捕亀していただいたのもうれしいですが、またjuconのブースに足を運んでくださったってことに感謝です!

その後もリピーターさんにターレー2輪をお買い物していただいたり、三浦からいらっしゃった女性は最後のメカクジラっちを捕鯨、星の海雑貨店で知り合ったShinobuさんはクジラっちの帆船、お友達は見習い君と、やっぱり新作が中心で人気でした~
心配していた見習い君は、けっきょく初日で完売! メカクジラっちも全部捕鯨してもらっちゃいました~

これまでも作っていたクジラ缶、ポンコツロボ等々も多くの方にお買い求めいただき、デザフェス初日は、たくさんのお客さんに足を運んでいただき、本当に感謝です(^^) ありがとうございました!

初日はほとんど寝てませんでしたが、眠くなるヒマもなく、楽しい1日が過ごせました。
しかし、これまでのジンクス? 経験から言うと、両日忙しいってことはほとんどないんですよね。
最終日はどうなっちゃう

気になる最終日の詳細は、次回に~!



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)









鯨グッズ展・リポート

2018-10-22 18:34:23 | イベントリポート
初めて参加させていただいた鯨グッズ展。



荷物はこのキャリーバッグ一つだけ。

準備時間は30分弱、スペースは会議テーブル一台分。
jucon色薄め、ナチュラルテイストのアイテムを多めのディスプレー。



たまたま後ろが配電盤?だったので、ここにマグネットをペタペタ(笑)



開催時間はわずか4時間。
しかし、その4時間のために、全国からクジラ好きが集まった~!



出品されているグッズは、こんな感じ~











当然ですが、クジラばっかりです(笑)
これらのグッズは、僕のように販売してもいいし、自慢のグッズを展示して、見せびらかすだけでもOK(笑)
まさに、クジラ好きのクジラ好きのためのイベントで、参加費も無料なんです!

しかし、参加費無料だったら、このイベントの運営費はどうするの?
って思ったんですが、それは終了間際に行われるオークションで賄っているそうです。

僕は、自分の作品をオークションにかけたくはないので、申し訳ないですけど出品しないつもりだったのですが、juconで販売するにはちょっと?ってクジラがあったのを思い出して、それを出品しました~

それが、このセミクジラ。



これ、ちょっとjuconの作品としては普通過ぎるし、可愛い感じだったのでオークションに出したら、なんと6,600円もの値をつけてくださった方がいらっしゃいました~
実際に手間はけっこうかかっているので、入札がなかったり、1,000円とかだったら、さびしいかなと思っていたのですが、思ったより高額でうれしかったです(^^)


で、セミクジラは高額で落札していただけたのですが(このお金は運営費として使われます)、肝心のjuconの作品はさっぱり・・・
クジラ好きの集まるイベント、もしかしてバカ売れ?とか思ってましたが、世の中そんなに甘くなかった(^^;)
売れたのは、ポストカードと、マグネットがほとんどで、単価としては数百円の作品ばかり。
そもそも作品自体に興味を持ってくださる方も少なくて、juconの作品が求められているのは、この場ではないということを痛感。クジラ好きの方は、やっぱり純粋にクジラが好きなんだなと思いました。

しかしですね、お一人だけ、非常に興味を持ってくださった方がいらっしゃいました。
その女性は、ホエール・ファクトリーがツボだったらしく、何度も何度も見に来てくださいました。



価格のこともあって、購入とはなりませんでしたが、写真も数枚撮影されて行って、次回のデザフェスの時も見に来てくださるらしいです。
こんな方と出会えただけでも、今回鯨グッズ展に出展させていただいたかいがあったってものです(^^)

デザフェスのパンフもいっぱい置いておいたんですけどね~ ほとんど減らなかったなぁ~
やっぱり、ハンドメイドとか、そういうことには興味が薄いようでした。

で、そんな完全アウエィの中、唯一来てくれた常連さんはタマちゃんこと、タマっち!
彼女ハンドメイト好きで、クジラにはあまり興味ないと思うんですが、わざわざ会場まで足を運んでくれました~

そんな彼女の興味は、ポンコツターレー!
これ、持って行かないつもりだったんだけど、僕自身がすごく気に入っちゃっていたので、カードスタンドとして飾っておいたんですよ。



このイベントでは誰一人、このポンコツターレーに興味を示さなかったんですが、タマっちだけは、これに食いついてくれました~(^^)
やっぱり、こういうのに興味を持ってくれる方が、juconのお客さんだな~って(^^)

まあ、クジラ好きの方には、あまりウケがよくなかった感じでしたが、このイベントに誘ってくださったキムっちには、なんと!あのクジラを捕鯨していただきました~



新クジラ型工場は非・非売品になった途端、捕鯨されました~

それから、キムっちのお友達で、クリマの時にもお買い物してくださったM田さんにも、クジラっちをお買い上げいただきました~
本当にいつもありがとうございます!

まあ、参加費無料のイベントで儲けようななんて気持ちになってはダメですね(笑)
ココは純粋にクジラを愛する人が集まる場所だったようです(^^)
というわけで、来年ももし参加させていただけるようでしたら、もうちょっとクジラのこと勉強しとかないと~
ココでは、僕はまだまだクジラ好きと言ってはいけない感じでした(^^;)

で、次回のイベントは、デザフェス
juconの作品に興味を持っていただけるのは、やっぱりこのイベントでしょう!
あと3週間くらいですが、ここではjuconワールドを多くの方に堪能していただければと思っています(^^)

ということで、しばらくはデザフェスに向けて、作品制作、頑張ろうっと!



問合せH.P.TwitterInstagramminne(通販)