卓袱台と言えば、こんな感じをイメージされるのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/1c9a0b91c26f4c5a4966de44e984a164.jpg)
しかし、この構造だと脚を長く出来ないので、どうしても高さに制限が出てしまいます。写真のものだと高さが21cmです。
一般的に座卓の高さは30cmくらいが使いやすいと思います。
そこでjuconは考えました。このくらいの大きさで、もう少し高さがあるものが作れないか?
そこで出来あがったのが、こちらの卓袱台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/be6bd357af7abcb2667068e6e6c45c5b.jpg)
テーブルトップの面積としては、ほぼ同じ大きさ。
しかし、高さは30cmあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/8dfc326e5422334eadfebfb9ccfebc14.jpg)
この構造だと、高さ40cmくらいまでのものも出来るはずです。
折りたためば、こんな感じ。自立するのいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/5a31d19ec8114fa8eff66f1a4df57f14.jpg)
基本的に1人用ですが、こどもから大人までご使用出来ると思います。
お部屋の片隅に1台、いかがですか?(笑)
jucon/a.110
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/1c9a0b91c26f4c5a4966de44e984a164.jpg)
しかし、この構造だと脚を長く出来ないので、どうしても高さに制限が出てしまいます。写真のものだと高さが21cmです。
一般的に座卓の高さは30cmくらいが使いやすいと思います。
そこでjuconは考えました。このくらいの大きさで、もう少し高さがあるものが作れないか?
そこで出来あがったのが、こちらの卓袱台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/be6bd357af7abcb2667068e6e6c45c5b.jpg)
テーブルトップの面積としては、ほぼ同じ大きさ。
しかし、高さは30cmあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/8dfc326e5422334eadfebfb9ccfebc14.jpg)
この構造だと、高さ40cmくらいまでのものも出来るはずです。
折りたためば、こんな感じ。自立するのいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/5a31d19ec8114fa8eff66f1a4df57f14.jpg)
基本的に1人用ですが、こどもから大人までご使用出来ると思います。
お部屋の片隅に1台、いかがですか?(笑)
jucon/a.110