実は、道志村の温泉が10月から半年間、改装のためにお休みになるんです。
ドラム缶風呂生活が板についた僕は、ほとんど温泉に行くことはなくなっているのですが、さすがに真冬のドラム缶風呂はキツイです。
というわけで、通年はだいたい12月から3月くらいまでは温泉通いだったのですが、今年はそれが出来なくなります。
温泉に行けないということは、必然的に真冬もドラム缶風呂ということです。
そんなわけで、ドラム缶風呂生活を充実させるために、今からあれこれ手を打っているんです。
まずは、真冬でも効率よくお湯が沸かせるように「かまど」を変えました。
羽釜用の「かまど」をちょっと改良して使用。以前より沸くのが早くなりました。
そして、巨大保冷ボックスを購入し、残り湯を再利用しています。
保冷ボックスに入れておくと、翌日の夕方でも温度が35度ほどあります。
そして、さらに雨が降った時のためにこんなモノを作りました!
本当はドラム缶をスッポリおおうような屋根を作ろうと思ったんですが、それだと庭がだいぶ狭くなってしまいます。
ですので、こんな感じで多少の雨なら凌げるようにしてみました。
で、普段はこんな感じに収納しておきます。
だけど、これで本当にこの冬を乗り切れるのか?
大雪降っちゃったら、どうしよう?
http://www8.plala.or.jp/jucon
ドラム缶風呂生活が板についた僕は、ほとんど温泉に行くことはなくなっているのですが、さすがに真冬のドラム缶風呂はキツイです。
というわけで、通年はだいたい12月から3月くらいまでは温泉通いだったのですが、今年はそれが出来なくなります。
温泉に行けないということは、必然的に真冬もドラム缶風呂ということです。
そんなわけで、ドラム缶風呂生活を充実させるために、今からあれこれ手を打っているんです。
まずは、真冬でも効率よくお湯が沸かせるように「かまど」を変えました。
羽釜用の「かまど」をちょっと改良して使用。以前より沸くのが早くなりました。
そして、巨大保冷ボックスを購入し、残り湯を再利用しています。
保冷ボックスに入れておくと、翌日の夕方でも温度が35度ほどあります。
そして、さらに雨が降った時のためにこんなモノを作りました!
本当はドラム缶をスッポリおおうような屋根を作ろうと思ったんですが、それだと庭がだいぶ狭くなってしまいます。
ですので、こんな感じで多少の雨なら凌げるようにしてみました。
で、普段はこんな感じに収納しておきます。
だけど、これで本当にこの冬を乗り切れるのか?
大雪降っちゃったら、どうしよう?
http://www8.plala.or.jp/jucon