ジブリ作品には、あまり興味はないのですが、「風立ちぬ」はモノづくりに携わる者として観る価値があるのでは・・・

あっ、でも「ローンレンジャー」もやってるんだ~
ジブリより、ジョニーデップの方が、なぜか身近な気がする(笑)
よ~し、「風立ちぬ」を観るのはやめだぁ~。どうせ、そのうちテレビでもやるだろうしな(笑)
というわけで、「ローンレンジャー」を観ることに・・・
しようと思ったんですが、やっばり最近は歴史に興味があるので、「終戦のエンペラー」にしました!
ネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、マッカーサー率いるGHQが、天皇陛下の戦争責任を問うかどうかというお話です。
当時、天皇陛下は戦争に対して、どのような立場であったのかをGHQが調べるのですが、多くの側近は曖昧で、白黒ハッキリさせず、天皇陛下がどのような立場だったのかよくわかりません。
日本人には、2000年前から、本音と建前を使い分けていたと・・・
日本人の曖昧さには2000年の歴史があったんですね。その精神は今の政治にもなみなみと受け継がれ、簡単には変わることはないのでしょう。
天皇陛下の戦争責任の有無がハッキリしないまま、最後にはマッカーサーと天皇陛下が直接会談をするのですが、その時の天皇陛下の言葉は・・・
その言葉には、曖昧さがなく、とても潔いものでした。
この映画は真実とフィクションを、交えたモノで、歴史をある程度知ってる方なら、結末は予想出来てしまうと思います。
ハリウッド映画ということでしたが、日本人に好意的な内容だった思いますが、アメリカ人が観て面白いのかなぁ?
http://www8.plala.or.jp/jucon

あっ、でも「ローンレンジャー」もやってるんだ~
ジブリより、ジョニーデップの方が、なぜか身近な気がする(笑)
よ~し、「風立ちぬ」を観るのはやめだぁ~。どうせ、そのうちテレビでもやるだろうしな(笑)
というわけで、「ローンレンジャー」を観ることに・・・
しようと思ったんですが、やっばり最近は歴史に興味があるので、「終戦のエンペラー」にしました!
ネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、マッカーサー率いるGHQが、天皇陛下の戦争責任を問うかどうかというお話です。
当時、天皇陛下は戦争に対して、どのような立場であったのかをGHQが調べるのですが、多くの側近は曖昧で、白黒ハッキリさせず、天皇陛下がどのような立場だったのかよくわかりません。
日本人には、2000年前から、本音と建前を使い分けていたと・・・
日本人の曖昧さには2000年の歴史があったんですね。その精神は今の政治にもなみなみと受け継がれ、簡単には変わることはないのでしょう。
天皇陛下の戦争責任の有無がハッキリしないまま、最後にはマッカーサーと天皇陛下が直接会談をするのですが、その時の天皇陛下の言葉は・・・
その言葉には、曖昧さがなく、とても潔いものでした。
この映画は真実とフィクションを、交えたモノで、歴史をある程度知ってる方なら、結末は予想出来てしまうと思います。
ハリウッド映画ということでしたが、日本人に好意的な内容だった思いますが、アメリカ人が観て面白いのかなぁ?
http://www8.plala.or.jp/jucon