motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

ぷらっとSHOPSⅢを終えて。

2005-10-16 23:59:59 | Weblog
疲れた~。諏訪湖から3時間かかって工房に到着。もちろんずっと下道。売れ残った家具をおろして、そのまま今夜は工房に泊まろうかと思ったが、やっぱり風呂に入りたいし、ちゃんとした布団で寝たい。荷物をおろして、もうひとがんばり自宅まで車を走らせた。

昨日が全然売れなかったので、今日こそはと思っていたのだが、こればっかりはがんばろうと思っても、juconの家具に興味を示してくれる方が現われない限り、がんばりようがない。今日も相変わらず僕のブースはチョコチョコと眺めていく程度で、足を止めてじっくり見ていく方はあまりいない。今日も売れないのか。
何千人、何万人という人がjuconの家具の前を通りすぎようが、そこで何も感じてもらえなければ、誰も通らないのと一緒だ。ひとりでも二人でも、juconの家具に何かを感じてもらえる人と出会いたい。そんな思いのまま午後に突入。
お昼を過ぎて、ようやく興味を持ってくれる方々が現われた。それがひとり、二人と現われ、何人かの方々がjuconの家具を使ってみようと思ってくれた。みなさん、地元の方のようで、本当にぷらっと見に来てところ、juconの家具に何かを感じていただいたのだろう。持ち合わせがないということで、お金をわざわざ取りに戻ってまで購入してくれた。
今日の午前中まで、もう来年は出展しないだろうと思っていたが、下諏訪にjuconの家具を使ってくれている方々がいるのだと思うと、来年も参加してみたいなという気持ちが出てきた。juconのブースに立ち寄ってくれたみなさん、ありがとうございました。
一緒に出展していた方々にもお世話になった。彼らはクラフト展によく参加されている方々がほとんどで、先輩たちとお話できたこともいい経験となった。
お客様との出会い、クラフトマン達との出会いは今までになかった楽しい時間だった。ちょっと病みつきになりそうな、そんな感じだ。(笑)

家具工房jucon

まだ6時前。

2005-10-15 17:53:57 | Weblog
先週のクラフト展とは規模が違うのはわかっていたが、さっぱり売れない。
お客さんは、そこそこ来てはいるのだが、客層が違う感じだ。このイベントには、遠くから来る方はほとんどいないようだ。主に地元の方、何かのついでにぷらっと立ち寄ったという感じだ。
少しでも売れたら温泉でもと思っていたが、そうもいかなくなった。近くのジャスコで値引きになった弁当を買い、公園の駐車場で晩飯を済ませる。このまま今夜は車中泊。
こんな貧乏くさいことをしてるのは僕だけではない。駐車場にはゾクゾクと出展者達が集まって来る。これがクラフトマン達の現状だ。
もう今夜は、明日に備えて寝るだけだ。

思わぬ快晴、思わぬ来客。

2005-10-14 19:43:58 | Weblog
天気予報では雨のはずだったが、雲ひとつない快晴。こんな日は得した気分になる。ちょっとドライブに行こう!
なんて思ったのかもしれない。午前中、友人がバイクに乗って、工房に遊びに来てくれてた。時々メールはしていたものの、実際に会うのは2年ぶりくらいかもしれない。
道志に工房を移転したことは、いろんな方に連絡をしてはいるが、やはり田舎の工房、わざわざ来てくれる方はわずかだ。それだけにいらしゃってくださる方々には本当に感謝している。
またそのうち、天気の良い日にでも、ぶらりと遊びに来てもらえればと思う。

サボっていたのです。

2005-10-13 19:27:21 | Weblog
しばらく触れていなかったが、10月25日までは体力強化月間として、毎日運動をしなくてはいけない。
しかぁ~し、8~11日までクラフト展の準備、本番、後片付けと忙しく運動をサボってしまった。
体重を測ってみると67.5kg、体脂肪は22.7%と、前回測った時よりも減っていたが始めた時よりはプラス。
今のところ、数値的には運動してもしなくても、あまり変わらない感じの状態。あと2週間弱残っているので、出来れば数値的にも成果が出てくれればと思っている。

以前、一緒にサーフィンをしていた先輩、当時は僕よりもかなり体重があったと記憶しているのだが、その先輩が今は僕とたいして変わらない体重になっているというメールが届いた。先輩の体重が減少傾向、僕の体重は増加傾向、年齢を重ねるにつれて、お互いの垣根が取り払われようとしている。(笑)


安全第一。

2005-10-12 22:32:39 | Weblog
八ヶ岳クラフト展を無事に乗り切ったものの、今度の土日は諏訪でのイベント。休む間もなく土日のために、またまた小物作りに励まなければいけない。
と、思っていたのが、幸か不幸か八ヶ岳ではほとんど小物が売れず、たくさん残ってしまったため、改めて土日にむけて作る必要がなくなった。大物を作るには時間がないので、今日は車のタイヤを交換することにした。
車を買った時から一度もタイヤ交換をせずに6年が経っていた。さすがにタイヤの溝は擦り減り工房に向かう山道を走っていると、雨の日なんかは滑ってしまうことがある。車を買ったときに、すぐにタイヤとホイールを履き替えたため、ノーマルタイヤが新品のまま残っていた。本当はアルミホイールに新しいタイヤを履かせたいのだが、そんなお金はあるはずもなく、ノーマルタイヤにつけかえる。純正のタイヤとホイールだけに見た目がダサいが、もうそんなことを気にする歳でもなくなった。(笑)これで、雪が降る前に山道ですべることはないだろう。

帰ってきたぞ~。

2005-10-11 20:24:10 | Weblog
昨日はクラフト展が終わってから、再び大泉の友人の家に行った。友人の3歳になる息子がこの日誕生日だったのでお祝いすることになっていた。
友人の家に着くと、その息子が「もう4歳になっちゃったよ。」とお出迎えをしてくれた。全く可愛いやつだ。(笑)
みんなで夕飯を食べあと、奥さんの手作りケーキに息子がなぜかロウソクを6本立てる。♪ハッピーバースディを唄ったあと、息子が一気に火を吹き消す。まるでテレビドラマのようなアットホームな場面だ。
彼が今熱中しているのは宇宙にロケット。というわけで誕生日プレゼントは宇宙に関してのDVD。ケーキを食べた後、みんなでDVD鑑賞をする。4歳の子供にはちょっと難しいかなと思ったが、実際に見てみると大人の僕にも難しいかなり専門的な内容だった。それでも彼は食い入るように画面を見ている。そして、ところどころ宇宙について、僕に説明してくれるのだ。彼の宇宙好きは半端なものではない。(笑)
実はクラフト展開催中に2日間泊めていただいた山小屋のオヤジさんは、この子のオジイちゃん。今回のクラフト展中、この家族にはいろいろお世話になりっぱなしになってしまった。いろいろありがとうございました。
この日は一泊させていただいて、今朝大泉を出発。お昼頃には工房に戻ってきて、クラフト展の後片付けをした。
生憎の雨模様の数日間だったが、公私共に楽しい時間を過ごすことが出来た。会社の休みを利用して、juconの仕事を手伝ってくれた非常勤近藤もお疲れ様。近藤に手伝ってもらったおかげで特にトラブルもなく無事クラフト展を終えることができた。
今回楽しく仕事が出来たので、また来年もこのクラフト展に参加出来ればと思っている。

最終日。

2005-10-10 23:59:59 | Weblog
朝から雨。時折強い雨が降るバッドコンディション。
昨日、思った以上に売り上げがあったので、今日は控え目にディスプレイする。
雨が振り続く中、予想以上にお客様がやってくる。しかしクラフト展初参加で雨に対する準備が万全ではなかった。貧弱なディスプレイには立ち止まって見て行くお客様も少なく、次回に課題を残す形となった。やはり雨でも多くの作品を見せられるディスプレイが必要だ。朝から全然売れる気配がなく、昨日とのギャップが大きい。結局今日は売り上げ0。と思いきや、最後の最後、もう作品をほとんど片付けはじめた時に、お客様がやってきて、お買い上げしていただいた。1日やって一個も売れないという悲惨な状況だけは避けることが出来た。(笑)
クラフト展での2日間は、いろいろな人と出会えたり、経験が出来たので楽しい時間だった。次は今週末、諏訪のイベントに参加する。今度の2日間はどんなことになるだろうか?

クラフト展初日。

2005-10-09 23:59:59 | Weblog
限りなく雨に近い曇り。辺りには霧がかかり視界が悪い。宿から会場まで案内の看板を頼りに車を走らせるが、あまりの視界の悪さに、看板を見落としてしまい、なかなか会場に着かない。
かなり遠回りをして会場に到着し、受付を済ませて、自分の出展スペースにテントを張る。
持ってきた家具をテント内にレイアウトするが、入りきらない家具がかなりある。雨が降ってくれば、それらを退避させなくてはいけない。家具が売れるかどうかも心配だが、雨も心配だ。
霧が晴れないままクラフト展は始まった。開始間もなくピアノ型のCDスタンドが売れた。これでひとつも売れないという事態は脱出した。
決して天気がいいわけではないが、次から次へと人がやってくる。うちの出展品も多くの方が見ていただいているが、その後なかなか購入していただけるところまではいかない。
と、そこへ昨日宿泊させていただた山小屋のオヤジさんが遊びに来てくれた。オヤジさんがお客さんの代わりに値引き交渉する。僕もオヤジさんに言われてしまったら、値引かないわけにはいかない。というわけで、そこで商談成立。それがきっかけになったのか、その後比較的順調に出展品が売れ出した。juconの家具を買っていただいた方、ご興味を持っていただいた方、ありがとうございました。これからもよろしくです。
午後になって、雨も降り出す生憎の天気となったが、思った以上に売上も上がり、テンションが下がることなく初日を終えることが出来た。
この日はもう一泊させてもらうために山小屋に戻る。この日は山小屋のオヤジさん、オフクロさん、スタッフの方と一緒に暖かい夕食をいただいたので、雨で冷え切った身体も心から暖まる感じだった。
明日はクラフト展最終日、さて天気はどうなるだろうか?

いよいよ明日。

2005-10-08 23:59:59 | Weblog
明日はクラフト展。搬入は朝の7時から始まるので、今日は八ヶ岳に泊まる。
八ヶ岳に向かう途中、大泉にある訓練校時代の友人の家に顔を出す。彼は現在3才と1才の子供がいるのだが、遊びに行った時は彼と話している時間よりも子供達と話している時間の方が長い。それほど可愛い子供達だ。今日もほとんど子供達と遊んでいた。(笑)
雨の中、栗拾いにも行き、子供に栗拾いの指導をしてもらう。前回会ったのが半年ほど前だが、会う度に賢くなっていく。
子供達と遊ぶことで良い気分転換が出来た。明日のクラフト展はがんばろう!

出発準備完了!

2005-10-07 19:15:13 | Weblog
午前中、クラフト展用に買い忘れてしまった備品を買い出しに行き、午後から工房に向かう。
非常勤近藤が遅い夏休みに入ったので、クラフト展の手伝いをお願いした。
工房について、出展品を車に積め込む。いったいどの程度積めるのか?積む物は出展品ばかりではない。テントや陳列棚、その他諸々、けっこうある。
椅子が一脚残ってしまったが、だいたい思い通りの物が積めた。荷台はもうぎっしりだ。タイヤも潰れ気味。
帰りはお土産を積めるくらいの余裕のある荷台と、余裕のある財布の中身を期待してる。(笑)

結果はどうなる?

2005-10-06 23:50:01 | Weblog
もう晴れは絶対に期待できない状況で、あとは雨が降るのか降らないのか?初めてのクラフト展出展に天気以外にもいろいろ不安なことはある。
他の出展者たちはどんなものだろうかと、ホームページを開いているところを覗いてみたが、クラフト展の話題を書いているところは見当たらなかった。せいぜいクラフト展に出展しますくらいのお知らせしかなく、やはり他の出展者たちは場慣れしているのだろうか?
もうここまで来てしまえば、いろいろ心配してもしょうがないので、あとはなるようになるだけと開き直るしかない。初回は赤字覚悟で挑戦しよう。(笑)

昨日、今日と自宅でクラフト展の準備をしていたので、体力強化のための運動はエアロバイクを30分間をやった。
エアロバイクを買った当時、1ヶ月間こんな感じで毎日やっていたのだが、体重も体脂肪もほとんど減らず、それ以来やるのをやめてしまったのだが、この程度の運動ではあまり意味がないのだろうか?
今回の目的は体力アップ、前回とは目的が違うと思いバイクをこいでいる。体力はなかなか数値で測れないので、体重と体脂肪をチェックするのだが、今日の体重は69kg、体脂肪は23.7%って、始めた時よりかなり増えているじゃないか!本当に体力アップ出来ているのか?

神のみぞ知る。

2005-10-05 17:35:58 | Weblog
ここ何日か、クラフト展用の小物製作で苦しんでいたが、最後の最後に作ったものをホームページにアップした。実物の方が写真よりも可愛い感じだ。これはちょっと売れそうな匂いが。(笑)
これを作り上げたあと、頭は空っぽになり、もう何もアイディアが出なくなった。
今回の小物は、端材を利用したのではなく、これを作るために板を細かく刻んだ。これで売れなければ、かなりもったいない話しだ。
心配なのは天気だ。連休中晴れることはなさそうな予報。クラフト展は雨天決行だが、これで雨でも降ってしまったらショックは大きい。お客さんは少ないのはもちろん、木製品に雨は厳禁だ。
あ~、どうなってしまうのだろうか?

家具工房jucon

脳に刺激を!

2005-10-04 19:18:49 | Weblog
余計な心配とはこういうことをいうのだろう。
雨が降ったら、今日は運動出来ないかもということを昨日書いたが、雨なんて降らないじゃないか。
そんな心配をしていたのに、今日はなぜか室内でも出来るエアロバイクをこいでいる。

クラフト展まであと5日。8日の土曜日に出発するので実質は4日。前日は積み込みなどあるので本当は3日。前々日は、当日使うものの備品に足りないものがあったので買い物するからけっきょく2日。あっ、名刺もたくさん作っとかないといけないし、ホームページの更新もしときたいし、実際作業出来るのはやっぱり1日だけかな~。
と、いい訳はいっぱいあるが、どうにもこうにも、もう何を作ったらい良いのかアイディアが浮かんでこない。何でもかんでも適当に作って売っちゃえばいいというわけにはいかない。お金は欲しいが、お金儲けのための作品作りには抵抗がある。やっぱり自分も良いと思っているものを売りたい。
そんなわけで、実質あと何日になるのかよくわからないが、作るものが思い浮かばないと、工房にいてもヒマをもてあましてしまう。テレビもないし、パソコンもない。食事も毎回同じようなものばかりだし、脳に刺激が与えられないから良いアイディアも思いつかないのかもしれない。
脳に刺激を与えるためには工房を出よう!というわけで、1日早く自宅に戻ってきてしまった。だからエアロバイクをこげるわけだが、バイクをこぎながらニュースを見ていると、指輪携帯電話というのをやっていた。指にはめて、耳の穴に指を突っ込むと話しが聞けるという。ダイヤルも指をならすだけ。熊と戦った人もいれば、ケインコスギさんは破局。な・なんだ!世の中すごいことになっているじゃないか。
まあ、本当はどうでもいいことなのだが、バイクをこいだ後、のんびり風呂に入って、おいしい御飯がゆっくり食べられる。これだけで脳には良い刺激とリラックスになるんじゃないだろうか。

明日は?

2005-10-03 20:50:45 | Weblog
昨日ほど、体が重くはない。今日もロードワークに行くことにする。
ブログに書くことで、自分の奥底に眠っている責任感を引っ張り出している。
有り難いことにブログを見ている方から、「体力アップがんばれ」というようなメールもいただいたりする。
こんな愛のムチ、いや暖かい言葉をいただいたのでは、今日はやめようという訳にもいかなくなる。
しかし、明日は雨らしい。雨の日は厳しいなあ。なんたって工房には風呂はもちろんシャワーもない。雨に濡れたら、走った後、不快だろうな。
明日、僕はちゃんと運動するのだろうか?

POWER OF BLOG

2005-10-02 21:27:31 | Weblog
あ~、今日は運動するの辛いな。体疲れてるし、気温は真夏並に高いし、日曜日だから休んじゃお。
って以前なら休みにしちゃうところだけど、ブログに書いちゃったから、やらないわけにはいかないなぁってことで重い体にムチ打って、ロードワークに出発。ブログの力はすごいもんだ。
だけど体力強化月間、あと3週間もあるんだよな。ブログパワーいつまで効くかな?