motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

新作・レジカメ!

2015-09-17 20:14:05 | 制作
今朝、昨年のごてんばアート・クラフトフェアで搬入搬出を手伝ってくれたスーパーボランティアの女の子からメッセージをいただきました。今年もボランティアで参加されるそうです。またお会い出来るのが楽しみです!


さて、そのごてんばアート・クラフトフェアに向けて新作です!



樹脂製のカメラ作ってみました。
樹脂って英語でレジンだから、レジカメって名前にしてみました!(笑)


まあ、オリジナリティのある作品とは言い難いですが、これだったら多くの方に受け入れらるかな?
最近、なかなか新規のお客さんが獲得できないので、jucon超初心者向きアイテムとして作ってみました。これで新規のお客さん獲得作戦です!(笑)

ブローチ・タイプも作ってみました!




さてさて、レジカメとネジカメ、どっちが人気になるのか?






http://www8.plala.or.jp/jucon

お宝か?

2015-09-16 21:40:40 | Weblog
昨夜、マドンナのレコードを探していたら、こんなの見つけた~





ピンクレディーのUSA盤。




Kiss In The Dark(1979)


この曲は、日本でもシングル・カットされたんだったけかな。

ちなみに、僕はミーちゃん派でした。
キャンディーズだったら、スーちゃん(笑)


あと、なぜか、こんなモノも発見!





これ、パンフレットみたいなんだけど、なんでこんなの持っているんだろう?


モーニング娘。が一番輝いていた頃?

モーニング娘。 - LOVEマシーン(1999)






http://www8.plala.or.jp/jucon



男前ネックレス

2015-09-16 19:07:29 | 制作
久しぶりの樹脂アクセサリー新作。



カッコよくない!?
男前でしょう!

樹脂製なので、軽くてやわらかい。
金属アレルギーの方にもおススメ。

カッコいい女の子に使ってほしいなぁ~
この作品は、ごてんばアート・クラフトフェアに持って行きま~す!

(一部、金属のパーツを使用していますので、金属に敏感な方はご遠慮ください)





http://www8.plala.or.jp/jucon

マドンナ現る!

2015-09-15 21:51:40 | music
彼女と出会ったのは1982年。もう今から33年前。





そんな彼女が、ふと夢に出て来た! お久しぶりです(笑)

夢の内容は、彼女のレコードをカセットに録音しているところ。



録音していた曲はVOGUE。



で、早速YouTubeでPV見てみると~
Madonna - Vogue (1990)


今さらながら、マドンナ、カッコいいじゃん!(笑)
これ見始めたら、次々に懐かしい曲を見たくなった~

まずは僕が初めて知った彼女の曲。
Madonna - Burning Up (1982)


この曲を知った時、まだ誰が唄っているかわからなかった。
というか、マドンナ自体、日本で知っている人はほとんどいなかった。
そもそもレコードも発売されてなかった。

その後、立て続けに、Everybody、Holiday、Borderline、Lucky Starなどを耳にするようになって、これらを唄っているのがマドンナと探り当てのは翌年。
この当時は、洋楽の情報はほとんどなかったので、手当たり次第にレコードを借りまくって、ようやくこのレコードを手にすることが出来た!


それらの曲が全ておさまっているマドンナのデビューアルバム(1983)。





彼女のデビュー曲はEverybody。

Madonna - Everybody (1982)


この当時、マイケル・ジャクソンのスリラーが大ヒット、この頃からPVで曲をセールスするのが当たり前に。


日本にマドンナが知られるようになったのは、たぶんLike a Virginからぐらいだろうか。

Madonna - Like a Virgin (1984)


「オレたちひょうきん族」のひょうきんベストテンで、ヒップアップの島崎さんがモノマネ?していたので、多くの人が知ることになったのかもしれない。
しかし、この頃になると、僕はソウル・ミュージックのへ傾倒していったため、もうマドンナを聴くということはあまりなくなっていた。

それでも、その後も彼女は良い曲をリリースし続けている。

Madonna - Crazy For You



Madonna - Into The Groove



Madonna - La Isla Bonita



これらのPV、今見てもカッコいい!!
この頃のマドンナは可愛かったし(笑) 


これ以降は、ほとんど聴かなくなっちゃった。
だから、本当に久しぶりにマドンナに夢で出会ったわけですよ(笑)


で、このブログを書くために、マドンナのことを検索していたら、なんと!

マドンナ、2016年2月に10年ぶりの来日公演が決定だって!

これは、マドンナ見に行けってことか!?
でも、最近の曲知らないしなぁ~ 一人で行ってもな・・・

誰か、一緒に行きましょうって人いない?(笑)






http://www8.plala.or.jp/jucon

スチームパンク風ピアノ・シリーズ、第2弾!

2015-09-15 19:42:54 | 制作
昨夜は腰が痛くて、何度も夜中に目が覚めました。
ほんと、今週末のごてんばアート・クラフトフェア、ヤバいなぁ
juconにもスーパーボランティアが欲しい~(笑)


まあ、それは無理なので、持って行くモノを軽くしよう!
というわけで、アクセサリー中心の展示にしようかと思っているんです。


一昨日アップしたスチームパンク風ピアノ・ネックレスは、なんとその日のうちにNさんからお問い合わ、オーダーいただきました。
そして、まるでamazonのような素早い対応で、すでにお客さんのお手元にお届けしておきました。気が変わらないうちに(笑)


これは、もしかしてイケているのか!?


お買い上げしてくれたのがマニアックなNさんなので、なんとも判断しにくい(笑)



しかし、作っている本人も気に入っているので、またまた作っちゃいましたよ。



ブローチ・タイプ!
Sさんからのアドバイスで、ブローチ作ってみました~

これ、ちょっと大きめなので、こっちの方がいいのかな?



とりあえず、数点作ったので、ごてんばアート・クラフトフェアでどんな反応があるのか楽しみです!



この他、樹脂アクセサリーも制作中~







http://www8.plala.or.jp/jucon

今週末は、ごてんばアート・クラフトフェア!

2015-09-14 21:45:18 | Weblog
グキ~

今年最大級のグキが来ました。
あっ、腰の話です。

しばらくそのままの姿勢のまま固まる。30秒くらして、少し痛みが治まった気がしたので、歩いてみると・・・



歩ける(笑)


が、上半身がつったような状態で、息をしても痛い。


でも、歩けるし、痛みも徐々になくなってきたので仕事再開。
作業はなんとか出来ますが、問題なのは、今週末のごてんばアート・クラフトフェアの搬入搬出。

でも、このイベントには、スーパーボランティアがいるんですよね~
搬入時は、荷物を車の脇に降ろした途端、ボランティアの少年少女たちがハイエナのように寄ってきて、あっという間に自分のブースに運んでくれます!
って、例え方が下手?(笑)

まあ、搬入はなんとかなるとして、搬出が大変かな~
搬出の時は積む順番があるので、スーパーボランティアたちも、搬入のようにはお手伝い出来なんですよね。しかも、搬入は時間指定しているので、それほど混み合わないんですが、搬出は一斉にやるから、けっこう大変。持って行ったもの、全部売れちゃえばいんですけどね(笑)

幸い、ブースは会場の外周で、荷物を運ぶ距離は短い。
場所的には昨年とだいたい同じ位置。去年来てくれた方は、すぐにわかると思います。
今年初めて、いらっしゃる方も、外周をグルッと周ってもらえれば、ひと際カッコいいブースがあると思います(笑)

ここの実行委員さん達は、とても遊び心があるし、スーパーボランティアたちも大活躍だし、他のイベントとはひと味違います。
お客さんも出展者も楽しめるイベントにしようと、こんなルールも作ってくれました!


アート・クラフトフェアを楽しむためのルール



これって、当たり前のことだけど、こんな風にちゃんと言ってくれるクラフトフェアは、ここだけ。
このルールを守るだけで、クラフトフェアが2倍にも3倍にも楽しくなるはず。
このことは、ごてんばだけでなく、どこの会場でも言えること。これら守れるお客さんは、クラフトマンも「このお客さん、出来るな」って思うはず(笑)
作品を買うからいいお客さんじゃないんですよ。まずはコミュニケーション。
生産者と消費者という関係の前に、人と人っていう関係で接したら、買い物するかしないに関わらず、楽しい時間が送れると思います。まずは「こんにちは~」って言ってブースに入っていくのがカッコいいと思います!
でも、中には売る気満々の出展者もいるので、欲しくない時は、キッパリ「いらない」っていう意思表示をしましょう!(笑)


天気は、今のところ、土日は雨が降らない予報。
僕の腰のためにも、juconのブースにたくさんお客さん来て、買い物いっぱいしてくれると助かります(笑)


というわけで、今週末、会場のご近所の方も、そうでない方も、ごてんばアート・クラフトフェアに足をお運びいただければと思います!







http://www8.plala.or.jp/jucon

スチームパンク風ピアノ・ネックレス

2015-09-13 19:50:57 | 制作
「おっ!スチームパンク」って思った人もいるでしょうし、「スチームパンクって?」って思った人もいるのではないでしょうか?


スチームパンクとは・・・





僕もちゃんとわかってないので、気になる方は自分で調べてください(笑)



juconの樹脂製ネックレスは、根強い人気があるようで、作らなくなってからすでに数年経っていますが、いまだにお問い合わせをいただくほど。
ストックがまだ少しあるので、時々クラフトフェアに並べたりしているのですが、久しぶりに新作を作ってみました。




見た目よりも軽く、しかも柔らかいです。樹脂製なので、金属アレルギーの方にも使っていただいています。



で、これを作っていたら、閃いた!
もっとカッコいいの!?(笑)




さらに、juconチックなピアノ・ネックレス~







こっちの方がカッコよくない!?

あれ?僕だけ・・・
っていうか、どっちも人気なかったりして(笑)


こちらのボディは木製です。
今週末のごてんばアート・クラフトフェアでデビューしま~す!





(一部、金属のパーツを使用していますので、金属に敏感な方はご遠慮ください)




http://www8.plala.or.jp/jucon

返品の儀式

2015-09-12 20:48:24 | Weblog
いくら安いカーナビとは言え、僕にとっての10,500円は大金です。
1ヶ月も使わないうちに壊れたカーナビは返金してもらわんとね。


購入先はamazon。
amazonへの返金請求は初めて。どうやってやるのか?


注文履歴から、商品の返品・交換をクリック。
返品する商品を選んで、理由を選択。今回は「商品に不具合・損傷がある」を選択。
そうすると、「電化製品や精密機器類に初期不良があった場合、メーカーお問い合わせ時の担当者からのコメントと担当者の名前をあわせてご記入ください。」というコメントが出てくる。

音声が出ないんだから、メーカーに問い合わせなくても初期不良でしょう~ 
って、思ったんで、わざわざメーカーに問い合わせしなくちゃいけないのか、amazonに確認。
amazonに問い合わせるなら、メーカーにしちゃえばいいじゃんって思うでしょう。
でもね、夜中だったし、メーカーはだいたい待たされるからね。

amazonは、問い合わせしたい時、amazonの方から電話かけてくれるのがいい。
「すぐに電話が欲しい」をクリックすると、クリックした瞬間に電話かけてくる。すごい!
しかも、深夜でも対応してくれるのだ。

で、けっきょく、メーカーの問い合わせは必要だということになるのだが、メーカーの方は電話の受け付け時間が決まっており、しかも案の定、電話は繋がらない。
20分くらい、待っただろうか、ようやく担当者が出たので、「音声が出ない」と伝えると、「工場出荷時の状況に戻してみて」って言われたが、それはもうやった。「リセットボタンを押して」と言われ、押してみたが、何も変わらず、その後もいろいろやってみたけど、ウンともスンとも言わない。
「初期不良ですね」担当者のお墨付きをいただき、amazonに返品、返金依頼を改めてする。

そこで、ふと思った。
一緒に買ったカーナビ用ダッシュボードマウントも、返金してくれるのか?
ナビが使えないなら、これも用はない。
でも、これは壊れいるわけでもないし、使っちゃっているし、どうなんだろう?

こんな時は、amazonに問い合わせ。
今回もクリックした途端、電話がかかってきた。
が、朝方はオバちゃんが担当しているのか、どうもテンポよく話しが進まない。詳しい人に聞いてから、返事をしてもらって、けっきょく、こちらの返品、返金もOKということになった。

というわけで、初期不良のカーナビと、使用したダッシュボードマウントの2つを返品することに。
amazonの返品専用のサイトから入力すると、ゆうパックが伝票を持って集荷に来てくるというので、入力すると・・・

「お客様が入力した住所は現在、webでのお取り扱いが出来ない場所となっております。」

って・・・

おい、おい、道志村なめんなよ~(笑)


なんだよ、この場合、どうすりゃいいんだ?
そんな時は、amazonに問い合わせだ(笑)

すぐに電話がかかってきたが、その時の担当者はこの対応がわからず、専門の担当者に代わる。
で、その担当者が直接ゆうパックに連絡してくれて、集荷に来てくれることに。


でもね、あとでわかったんですが、これ自分で集荷のお願いして、伝票書いておけばいいだけの話しでした。
送料はもちろん着払い。


メーカーに電話するのがちょっと面倒くさいが、あとはまあまあスムーズに終了。
今回、auウォレットで買ったので、お金もそちらに戻ってくるとのこと。

amazonのアカウントサイトでは、翌日には返金処理されたという風になっていたが、実際にauウォレットに返金されたのは3日後でした。カード会社によって、返金される日数は違うみたい。いちおう1~3日後には返金されると書いてありました。


まあ、そんなわけで、とりあえず無事返金もしてもらって、新たにカーナビも買うことが出来たってことです。


しかし、大手のところはすごいですね。
送料が無料で、遅くても翌々日には届いて、返品・返金のシステムもちゃんとしている。
これだと、買い物する方は安心だけど、中小企業はたまらないね。


juconもたま~に、作品を発送したりするけど、送料も、振込手数料もいただくし、おまけに発送までけっこう時間かかったりして・・・
申し訳ないです。お客さんのご理解があるからこそ、なんとかなっています。

だから、あれだよね。
他では絶対手に入れられないモノを作らないとね。他の人と同じようなモノを作っていたら、もっと便利で安い方にみんな行っちゃうもんね。
あっ、別に通販で頑張ろうとは思っていませんけどね(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon



あなたの愛はどれくらい深いですか?

2015-09-11 20:34:53 | music
How deep is your love?


なんて書くと、またまたどこかの誰かが、juconは誰にこんなこと言ってんだ?
みたいなコメント入るか?(笑)















最近、AFN(American Force Network)でヘビーローテンション、Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love。

Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love










でも、How deep is your loveって言ったら、オッサンたちにはこっちか?

Bee Gees - How Deep Is Your Love (1977)







この翻訳サイトも、オッサンだったことが判明!(笑)







http://www8.plala.or.jp/jucon


黄色いハート。

2015-09-11 20:11:18 | Weblog
想像以上の被害に驚きです。自然の猛威は、人間の手には負えません。
明日は、自分の身に起きるかも。

今回、被害に遭われた方々が、一刻も早く平穏な生活を取り戻せることをお祈りいたします。










自然の恐ろしさを感じながらも、自然の不思議さも感じます。



初めて見ました。こんなカメムシ。
一瞬ハートを背負っているのかと(笑)


幸せを運ぶカメムシ???




http://www8.plala.or.jp/jucon










被害が、これ以上出ませんように。

2015-09-10 19:39:03 | Weblog
いやいやいや~ 北関東、東北方面は大変なことになっていますね~


いつも、心配される立場で、こっちでは通行止め、土砂災害などは常に心配していますが、普段そのようなことがないところでは、大変でしょうね。実際に被害出ているようで、これ以上の被害が出ないことをお祈りいたします。
何人かの知人に連絡を入れてみましたが、その方たちのところは、今のところ無事のようでした。


しかし、日本にもう安心の場所はないですね。
異常気象、地震、噴火等々の心配の上、原発事故、戦争等、何が起こってもおかしくない状況です。


自然災害はどうしようも出来ませんが、原発や戦争などは、人間がやめようと思えば、すぐにやめられることです。
もしかしたら自然災害も、人間があまりにも便利な暮しを追求するツケなのかもしれません。

暮らしやすくしているつもりが、実は自分たちで暮らしにくくしているのかも・・・








http://www8.plala.or.jp/jucon

やっぱり全然違うわ~

2015-09-09 21:26:48 | Weblog
今回の台風は雨台風でしたね。
皆さんのところは被害がありませんでしたでしょうか?
うちの方は全然大丈夫でした。たくさんの方々にご心配していただきました。ありがとうございました!



道志村は時間雨量100mmを超えると通行止めになります。今回もすぐに全線通行止め。
こうなると、村から出ることはもちろん、入ってくることも出来ません。まさに陸の孤島。


amazonにオーダーしていたあるモノが届くはずでしたが、朝一番でクロネコヤマトから連絡があって、「今日はいけない」とのこと。まあ、しょうがないです。そんなに急ぐものでもないし。


雨は明日の朝まで続くような予報だったので、明日も届かないかもな~
なんて、思っていたんですが、15時くらいには雨も上がり、陽も射して来た。
通行止めも解除され始め、なんと1時間後にはクロネコヤマトもやって来た!
日本の宅配便っていうのは、すごいね!
外国のは知らないけれど(笑)

















で、届いたのがコレ~



買っちゃいましたよ。
カーナビ。高いヤツ。



もう、この安いカーナビ(10,500円)は一ヶ月も使わないうちに壊れちゃって、やっぱり安モノはダメです。



YPL520

安いので、機能的に劣るのはしょうがないです。でも、すぐに壊れちゃうのはね~
まあ、中古だったってこともあるので、この製品自体が悪かったかどうかは疑問ですけど。

とにかく、最初からあまり調子がよくなかった。
タッチパネルの反応が悪い。何度も押さないと画面が変わらなかったり、ボタンの一ヶ所はピンポイントの場所に触れないと反応しない。爪の先くらいで押さないとダメみたいな。実際には爪には反応しないですけどね。
以前使っていたモノに比べると、目的地の検索も入力に時間がかかるし、けっこう使い辛かった。

でも、安いんだからしょうがないと思っていたんですけど、さすがに音声が出ないっていうのはもうアウトでしょう。
値段の違いは、品質の違いということは、この仕事をするようになって、わかっていたつもりですが失敗しました。


そもそも、以前使っていたヤツが、けっこういいナビで、使いやすかった。
これが、2009年に初めて買ったカーナビ。



NV-LB50DT

この時の領収書を見たら、39,800円でした。
ひょえ~ よくそんな高いの買ったな~
それと比べるんだから、やっぱり安いナビは使い勝手悪いはずですよね。

でも、このナビは6年持ったんだから、それを思えば高くないのか?


で、今回新しく買ったナビは、前回のナビと同じPanasonic Gorilla。



CN-GP550D

Gorillaの中では、最下位機種ですが、それでも26,000円。
しかし、6年前のモノよりは安い。しかも性能は格段にアップしている! みたい(笑)
以前のが4GBだったのに、今回の16GB!それだけ地図が詳細になっているってことです。

実際の使い勝手は、まだわかりませんが、安モノのナビに比べるとタッチパネルが気持ちいいほど反応してくれる。
安モノを買った時の、あの不安感とは違った、高揚感のようなモノさえ感じます。




安いナビはワンセグついてませんでしたが、こちらはワンセグ付き。



と言っても、いらないんだよな~
音楽も聴けなくていい。動画も観れなくていい。よけいなモノがいっぱいついているんですよね。

もっとナビだけに特化した品質の良い、低価格のモノがあればいいんですけどね。


というわけで、安いには安いワケがあり、高いには高いワケがあるんですよ。
もう、今後はいいモノしか買いません!

And I'm gonna keep making good works!

I've been studying English by myself for six months.
Please let me know if there are any mistakes.




http://www8.plala.or.jp/jucon