横浜 000 200 123 8
広島 000 000 000 0
勝:清水3勝2敗
敗:スタルツ2敗
本:[横浜]スレッジ7号
昨日の大拙攻でストレスが溜まったので、今日はスカッと勝ちたかったのですが、貧打、投壊、守乱と散々な試合内容で横浜に完敗して、最下位に転落しました。
先発はローテの柱に期待されているスタルツでした。序盤から走者を背負いながらも、要所を締めて得点を許しませんでしたが、4回2死1,3塁から投手の清水に2点適時2塁打を浴びてしまい、5回の打席で代打を送られ降板したため、今回も来日初勝利はなりませんでした。
6回からは継投に持ち込み打線の援護を待ちましたが、7回に3番手梅津が1点を失うと、4番手上野は8回に2点、9回には3点を失ってしまいました。
最近元気のない打線は更に打てなくなり、散発5安打で3塁すら踏めない惨状でした。しかも5安打中3本が内野安打と快音すら響かない最悪の状態です。唯一のチャンスは6回2死1,2塁でしたが、今日昇格したフィオがニゴロに倒れてしまいました。
今日は自慢の中継ぎが打たれ、いつもどおりの貧打に加えて、3失策に捕逸と守備も乱れました。3失策は全て3塁に入った栗原で、打撃の不振が守備にも悪影響を与えているのかもしれません。
昨日は7盗塁で野村野球の片りんを見せたものの、あと一本が出ずに惜敗でしたが、今日はディフェンス面が乱れるという野村野球の根幹が崩れてしまったので、今日の敗戦は昨日以上にダメージを受けますね。
打てなくて負けてもカープの野球が実践できていれば、まだ望みが持てるのですが、今日のような試合は更に暗い気持ちになってしまいます。しかも明日からは苦手とする中日戦とくれば、大型連敗に突入するのではないかと心配してしまいます。
明日は青木高が先発すると思われます。今の先発陣では前田健に次ぐ安定感がありますので、青木高の投球で悪い流れを断ち切ってほしいですね。
今日フィオが1軍に再昇格し、末永が2軍落ちしました。フィオは即スタメン5番で起用されましたが、4打数無安打と期待に応えられませんでした。なぜ末永が降格したのか理解できません。末永の調子が悪いのなら分かりますが、状態が下がっているようには感じません。
それよりも、フィオは2軍でも2試合しか出場しておらず、実践感覚が鈍っていることは否定できません。もう少し2軍で日本の投手に慣れてから昇格させても良かったのではないでしょうか。
チームが上位に浮上するためには、フィオとヒューバーの活躍が必要なのは分かりますが、いつまでも待つことが出来るほど、今のチーム状態には余裕がありません。そろそろ起用を考える時期だと思いますね。
広島 000 000 000 0
勝:清水3勝2敗
敗:スタルツ2敗
本:[横浜]スレッジ7号
昨日の大拙攻でストレスが溜まったので、今日はスカッと勝ちたかったのですが、貧打、投壊、守乱と散々な試合内容で横浜に完敗して、最下位に転落しました。
先発はローテの柱に期待されているスタルツでした。序盤から走者を背負いながらも、要所を締めて得点を許しませんでしたが、4回2死1,3塁から投手の清水に2点適時2塁打を浴びてしまい、5回の打席で代打を送られ降板したため、今回も来日初勝利はなりませんでした。
6回からは継投に持ち込み打線の援護を待ちましたが、7回に3番手梅津が1点を失うと、4番手上野は8回に2点、9回には3点を失ってしまいました。
最近元気のない打線は更に打てなくなり、散発5安打で3塁すら踏めない惨状でした。しかも5安打中3本が内野安打と快音すら響かない最悪の状態です。唯一のチャンスは6回2死1,2塁でしたが、今日昇格したフィオがニゴロに倒れてしまいました。
今日は自慢の中継ぎが打たれ、いつもどおりの貧打に加えて、3失策に捕逸と守備も乱れました。3失策は全て3塁に入った栗原で、打撃の不振が守備にも悪影響を与えているのかもしれません。
昨日は7盗塁で野村野球の片りんを見せたものの、あと一本が出ずに惜敗でしたが、今日はディフェンス面が乱れるという野村野球の根幹が崩れてしまったので、今日の敗戦は昨日以上にダメージを受けますね。
打てなくて負けてもカープの野球が実践できていれば、まだ望みが持てるのですが、今日のような試合は更に暗い気持ちになってしまいます。しかも明日からは苦手とする中日戦とくれば、大型連敗に突入するのではないかと心配してしまいます。
明日は青木高が先発すると思われます。今の先発陣では前田健に次ぐ安定感がありますので、青木高の投球で悪い流れを断ち切ってほしいですね。
今日フィオが1軍に再昇格し、末永が2軍落ちしました。フィオは即スタメン5番で起用されましたが、4打数無安打と期待に応えられませんでした。なぜ末永が降格したのか理解できません。末永の調子が悪いのなら分かりますが、状態が下がっているようには感じません。
それよりも、フィオは2軍でも2試合しか出場しておらず、実践感覚が鈍っていることは否定できません。もう少し2軍で日本の投手に慣れてから昇格させても良かったのではないでしょうか。
チームが上位に浮上するためには、フィオとヒューバーの活躍が必要なのは分かりますが、いつまでも待つことが出来るほど、今のチーム状態には余裕がありません。そろそろ起用を考える時期だと思いますね。