DeNA 001 000 010 2
広 島 000 000 000 0
勝利投手:加賀美1勝1敗
セーブ:ソーサ2勝3敗11S
敗戦投手:中村恭1勝5敗
本塁打:[DeNA]ブランコ34号
中村恭は、制球は不安定ながらも直球に力があり、状態は良かったと思います。初回は四球と安打で2死1,3塁のピンチを背負うも中村紀を三振に仕留めて無失点で凌ぎましたが、3回に2死から梶谷に3塁打を打たれると、暴投で先制点を献上してしまいました。
4回にも2塁打と四球で1死1,2塁とれましたが、鶴岡と加賀美を凡打に打ち取り失点を防いだものの、この回限りで降板となってしまいました。
昨日はDeNA投手陣の前に零封された打線は、今日も元気がありませんでした。先制された直後の3回に無死1塁からエンドランを仕掛けるも、倉の二飛で走者が戻れず最悪の併殺となってしまいました。5回にも先頭のキラが出塁するも、梵が左飛、岩本と木村が連続三振に倒れて後が続きませんでした。
加賀美に対して6回まで2安打に抑えられていましたが、7回に安打と四球に犠打で1死2,3塁の逆転機を作るも、代打廣瀬が浅い右飛、木村が三振に倒れて、チャンスを活かせませんでした。
5回からは久本が登板し、2イニングを1安打無失点に抑え、7回からは横山にスイッチしましたが、8回ブランコに痛恨の本塁打を浴びて、痛すぎる追加点を与えてしまいました。
8回以降もDeNAの継投の前に無安打に抑えられて、2試合連続で零封負けを喫してしまいました。借金も再び10まで増えてしまいました。
昨日から打線が急激に打てなくなりました。昨日はチャンスが何度もありながら、あと1本が出ない展開でしたが、今日は散発3安打と元気がありませんでした。
唯一のチャンスをなった7回1死2,3塁で無得点に終わったことが痛かったです。ここで1点でも取れていれば、試合の流れが変わったかもしれないですが、それもできず最後まで流れを変えることができませんでした。
明日からはカードが変わるので、悪い流れを一度断ち切り、心機一転して試合の臨んでほしいですね。
中村恭は、時々甘い球がありましたが、直球の威力があり投球は良かったと思いました。しかし、昨日の大竹同様に自らのミスが失点に繋がってしまいました。しかも2死無走者からの失点なので悔いが残るでしょう。
4回にもピンチを招いたことで、これ以上の失点を防ぐため久本と交代となり、またしても首脳陣の信頼を得る投球ができませんでした。ただピンチを背負いながらも4回を1失点にまとめたことは良かったのではないでしょうか。
でもピンチの連続ばかりでは、試合がいつ壊れるか分からないので、早く交代させられるので、もう少し走者を出さないようにしないといけませんね。
広 島 000 000 000 0
勝利投手:加賀美1勝1敗
セーブ:ソーサ2勝3敗11S
敗戦投手:中村恭1勝5敗
本塁打:[DeNA]ブランコ34号
中村恭は、制球は不安定ながらも直球に力があり、状態は良かったと思います。初回は四球と安打で2死1,3塁のピンチを背負うも中村紀を三振に仕留めて無失点で凌ぎましたが、3回に2死から梶谷に3塁打を打たれると、暴投で先制点を献上してしまいました。
4回にも2塁打と四球で1死1,2塁とれましたが、鶴岡と加賀美を凡打に打ち取り失点を防いだものの、この回限りで降板となってしまいました。
昨日はDeNA投手陣の前に零封された打線は、今日も元気がありませんでした。先制された直後の3回に無死1塁からエンドランを仕掛けるも、倉の二飛で走者が戻れず最悪の併殺となってしまいました。5回にも先頭のキラが出塁するも、梵が左飛、岩本と木村が連続三振に倒れて後が続きませんでした。
加賀美に対して6回まで2安打に抑えられていましたが、7回に安打と四球に犠打で1死2,3塁の逆転機を作るも、代打廣瀬が浅い右飛、木村が三振に倒れて、チャンスを活かせませんでした。
5回からは久本が登板し、2イニングを1安打無失点に抑え、7回からは横山にスイッチしましたが、8回ブランコに痛恨の本塁打を浴びて、痛すぎる追加点を与えてしまいました。
8回以降もDeNAの継投の前に無安打に抑えられて、2試合連続で零封負けを喫してしまいました。借金も再び10まで増えてしまいました。
昨日から打線が急激に打てなくなりました。昨日はチャンスが何度もありながら、あと1本が出ない展開でしたが、今日は散発3安打と元気がありませんでした。
唯一のチャンスをなった7回1死2,3塁で無得点に終わったことが痛かったです。ここで1点でも取れていれば、試合の流れが変わったかもしれないですが、それもできず最後まで流れを変えることができませんでした。
明日からはカードが変わるので、悪い流れを一度断ち切り、心機一転して試合の臨んでほしいですね。
中村恭は、時々甘い球がありましたが、直球の威力があり投球は良かったと思いました。しかし、昨日の大竹同様に自らのミスが失点に繋がってしまいました。しかも2死無走者からの失点なので悔いが残るでしょう。
4回にもピンチを招いたことで、これ以上の失点を防ぐため久本と交代となり、またしても首脳陣の信頼を得る投球ができませんでした。ただピンチを背負いながらも4回を1失点にまとめたことは良かったのではないでしょうか。
でもピンチの連続ばかりでは、試合がいつ壊れるか分からないので、早く交代させられるので、もう少し走者を出さないようにしないといけませんね。
それも無得点…
野村祐輔で連敗ストップといきたいですね~
このまま、ズルズルといかないようにしてほしいですね。