カープな毎日

カープファンのひとりごと。

決定打が出ず延長12回力尽きる

2017年06月02日 22時51分01秒 | 試合結果
ロッテ 400 000 000 001 5
広島000 040 000 000 4
勝利投手:松永1勝
敗戦投手:ブレイシア2勝1敗1S
セーブ:益田3敗7S
本塁打:[広島]エルドレッド14号、田中3号


 九里は、初回に2塁打と犠打で1死3塁とされると、清田に適時打を浴びて先制を許すと、更に連続四球で満塁としてしまい、根元の適時打三木の犠飛、吉田の適時2塁で、いきなり4点を失ってしまいました。
 4回は、2死後に連続短長打で2,3塁のピンチを招くも、清田を右飛に打ち取って無失点で切り抜け、5回まで投げて8安打4失点でマウンドを降りました。

 打線は、3回に敵失で先頭打者を出しながら、九里が犠打失敗してしまうも、田中が内野安打で1,2塁と好機拡大しながら、菊池が併殺に倒れてしまいました。
 しかし、5回にエルドレッドが本塁打を放って1点を返すと、四球と安打で無死1,2塁として、1死後に田中が3点本塁打を放って同点に追いつきました。更に敵失を安打で1死1,3塁の勝ち越し機を作りましたが、鈴木誠が併殺に倒れて勝ち越すことができませんでした。
 
 6回は一岡、7回は中崎が無安打無失点に抑えると、8回はジャクソンが登板し、先頭打者に安打を打たれるも、次打者の三木を二直併殺に抑えるなど無失点に抑えました。

 7回裏に、安打と犠打で1死2塁の得点機を作りましたが、期待の菊池と丸が凡退して無得点に終わると、8回には安打と犠打に敬遠で1死1,2塁としながら、新井と會澤が凡退してしまい得点を奪えませんでした。
 
 9回には今村が登板して、1死後に安打と連続四球で満塁の代大ピンチを招きましたが、鈴木と根元を連続三振に斬って無失点で凌ぐと、9回裏に2死後に2塁打と四球で1,2塁のサヨナラ機を作るも、鈴木誠が投ゴロに倒れて延長戦に突入しました。

 10回から登板した中田は、1死後に2塁打と敬遠で1,2塁とされましたが、大嶺翔とサントスを連続三振に斬って無失点で凌ぐと、11回は三者凡退に抑えました。
 打線もロッテの継投の前に得点を奪えず、12回に登板したブレイシアが1死後に安打と犠打で2死2塁とされて、代打ダフィーに適時2塁を浴びて勝ち越しを許してしまいました。
 12回裏は、丸、鈴木誠、安部のクリーンアップが三者凡退に倒れて、ロッテに競り負けて連敗となってしまいました。


 昨日に続いて得点機で適時打が出ずに勝ちきれず、最後は12回に力尽きてしまいました。4回までは完全にロッテのペースでしたが、5回にエルドレッドの本塁打で雰囲気を変えると、田中の3点本塁打で完全に流れを掴み、1死1,3塁の勝ち越し機を作りましたが、ここで鈴木誠が最悪の遊ゴロ併殺に倒れてしまいました。
 それでも、その後も押し気味の試合展開でありながら、7回、8回、9回と勝ち越し機で適時打が出ずに、尽く得点機を逃してしまいました。
 この逸機は、鈴木誠、丸、新井という得点が望める打者だっただけに、チームとしてもショックが大きかったと思います。
 何とか中継ぎ投手が踏ん張って11回まで持ちこたえ、12回にブレイシアが力尽きてしまいましたが、今日の敗戦は中継ぎ陣には責任なく、終盤に拙攻を繰り返した打撃陣ですね。
 2試合連続で打線が機能しなかったのは気になりますが、明日こそは投手陣を強力に援護してくれることを期待したいですね。

コメント

投打ともあとひと押しができず逆転負け

2017年06月01日 21時58分28秒 | 日記
広島 020 000 000 2
西武 000 220 00X 4
勝利投手:十亀2勝2敗
敗戦投手:岡田5勝2敗
セーブ:増田1勝1敗9S
本塁打:[広島]松山2号

 初回に2塁打をきっかけに1死3塁としましたが、丸が投ゴロ、鈴木誠が三振に倒れて先制機を逃しましたが、2回に1死1塁から松山が2点本塁打を放って先制に成功しました。
 
 岡田は、3回まで無安打に抑える素晴らしい投球でしたが、4回に連続四球と死球で無死満塁の大ピンチを招き、中村の遊ゴロ併殺の間に1点は失なったものの、最少失点で切り抜けたかと思われましたが、栗山に適時打を打たれて同点に追いつかれてしまいました。
 続く5回には、安打と犠打などで1死3塁とされ、源田に適時打を勝ち越しを許してしまい、更に盗塁を決められた後に、浅村にも適時打を浴びて、この回2点を失ってしまいました。

 打線は、3回から5回まで十亀に完璧に抑えられていましたが、6回に1死後に連打で1,3塁の得点機を作ったものの、安部とエルドレッドが連続三振に倒れて無得点に終わりました。
 8回には3番手シュリッターから2死後に連打で1,2塁のチャンスを作りましたが、エルドレッドが二ゴロに倒れて得点を奪うことができませんでした。

 岡田は、6回と7回は三者凡退に抑えると、8回も続投して、四球と安打に盗塁で2死2,3塁とされましたが、メヒアを三ゴロに打ち取って、8回を投げて4失点でした。
 9回に先頭松山が内野安打で出塁するも、後続の會澤と西川が連続三振に、田中が遊ゴロに打ち取られて、西武に逆転負けを喫して、連勝は7で止まってしまいました。


 今日は、西武を上回る9安打を放ちましたが、2回の松山の本塁打による2得点だけで、岡田も四死球をきっかけに1安打で同点に追いつかれてしまい、投打がかみ合いませんでした。
 初回の絶好の先制機を逃しながら、2回に松山の本塁打で流れを掴んだと思いました。しかし、4回に岡田が四死球で自らピンチを招きながら、中村を遊ゴロ併殺に打ち取って、まだ流れがカープにあったと思われましたが、岡田がここで踏ん張れず、栗山に適時打を浴びて同点に追いつかれて流れを失ってしまいました。
 それでも6回に連打で1死1,3塁として、流れを再び引き戻すチャンスが巡ってきましたが、期待の安部とエルドレッドが連続三振に倒れて逃してしまいました。
 投打とも、1つのプレーで流れが変わっていた可能性があったと思いますが、どちらも最後のひと押しができませんでした。今日の反省点を次戦に活かして、連敗をしないようにしたいですね。
 
コメント