カープな毎日

カープファンのひとりごと。

苦手ガルシアを攻略

2018年08月07日 22時05分56秒 | 試合結果
中日 000 010 100 2
広島 311 000 10X 6
勝利投手:ジョンソン9勝2敗
敗戦投手:ガルシア11勝6敗)
本塁打:[広島]鈴木誠18号


 今日から野間が1軍に復帰して、更にチームの雰囲気が良くなるかと思われましたが、安部が右手中指骨折で1軍登録を抹消されるという残念なニュースがありました。5日のDeNA戦の延長10回の守備で打球が当たったことによる負傷とのことです。
 1軍復帰後は、打撃状態が良かっただけに、安部の離脱は痛すぎます。しかし、誰かが離脱しても、代わりの選手が出てくる選手層の厚さがカープの強さなので、入れ替わって昇格した曽根が活躍してくれることを期待しましょう。

 試合は、初回に安打と四球で無死1,2塁とすると、丸、鈴木誠、バティスタの3連続適時打で3点を先制し、2回には安打と犠打で1死2塁として、2死後に菊池の適時打で1点を追加しました。更に3回には鈴木誠の本塁打でリードを5点に広げて、苦手ガルシアを4回でKOしました。

 先発のジョンソンは、初回に安打と盗塁で2死2塁とされましたが、ビシエドを三ゴロに打ち取って無失点で凌ぐと、4回まで散発2安打無失点に抑えました。
 5回に四球と安打で無死1,3塁のピンチを招くと、福田の内野ゴロの間に1点を失いましたが、後続を断って最少失点で凌ぎました。
 7回にも2安打で1死1,3塁とされ、福田の犠飛で1点を失いましたが、7回を投げて5安打2失点の好投でマウンドを降りました。

 3点差に追い上げられた直後の7回裏に田中の3塁打で無死3塁として、1死後に丸の適時打で1点を挙げてリードを4点に広げました。
 8回からはフランスアが登板し、三者連続三振に斬る完璧な投球を披露すると、9回は中崎が1安打無失点に抑えて、中日に競り勝ち、チームは貯金を今季最多の19としました。


 中日先発は今季3戦3敗の天敵ガルシアでしたが、立ち上がりの速攻で攻略しました。初回に1四球を挟んでの4連打で3点を先制し、2回にも菊池の適時打、3回は鈴木誠の本塁打と、序盤に毎回得点を重ねてガルシアに立ち直る機会を与えず、序盤でKOしました。

 特に2回の追加点は大きな価値があったと思います。初回に3点を挙げてなおも無死1,2塁のチャンスでしたが、メヒアが併殺に倒れるなど後続が続かず、3点止まりでした。
 もし2回が無得点に終わっていたら、ガルシアを立ち直らせてしまって試合の主導権を完全に奪うことができず、追いつかれていたかもしれません。
 菊池の復調があったからこその追加点であり、一度8番に降格させたことが、ここで生きてきましたね。
 
 苦手ガルシアを攻略できたことで、チームの雰囲気は更に良くなったと思います。この良い流れで明日の試合も戦ってほしいですね。
 
コメント

中崎がリードを守れず、延長で突入も競り勝つ

2018年08月05日 22時40分01秒 | 試合結果
広島 012 001 001 1 6
DeNA 000 030 002 0 5
勝利投手:中崎1勝25S
敗戦投手:山崎2勝4敗21S
セーブ:高橋樹1S
本塁打:[広島]菊池11号、鈴木誠17号、安部4号

 2回に2塁打と暴投で無死3塁とすると、バティスタが適時2塁打を放って先制点を挙げると、続く3回には菊池と鈴木誠の本塁打で2点を追加してリードを3点に広げました。

 先発の高橋昂は、初回こそ三者凡退に抑えるも、2回に先頭筒香に四球を与え、続く宮崎を併殺に打ち取りながら、四球と連打で2死満塁のピンチを招いてしまいましたが、柴田を三振に斬って無失点で凌ぎました。
 しかし、3回にも2四球で2死1,2塁のピンチを招いたところで降板を命じられて、マウンドをアドゥワに譲りました。
 代わったアドゥワは、宮崎を三振に斬って無失点で凌ぎました。

 5回に1死後田中が安打で出塁するも、盗塁失敗後に2塁打と連続四球で2死満塁の追加点機を作りましたが、松山が中飛に倒れて得点を奪えませんでした。
 直後の5回裏にアドゥワが、四球と安打で1死1,2塁のピンチを招いて、2死後に筒香と宮崎に連続適時短長打を浴びて同点に追いつかれてしまいました。

 それでも6回に2死無走者から安部が本塁打を放って再び勝ち越すと、6回裏は一岡が三者凡退に抑え、7回は永川が登板して2死後に安打を打たれたところで、マウンドにフランスアを送って筒香を三振に斬りました。
 フランスアは、8回を三者凡退に抑えると、9回に安打と犠打で1死2塁として、菊池が適時打を放って1点を追加しました。なおも、安打と死球で2死満塁とパットンを攻めたてましたが、下水流が三ゴロに倒れてしまいました。
 9回裏は中崎がマウンドに上がりましたが、連打と犠打で1死2,3塁のピンチを招き、ソトの犠飛とロペスの適時2塁打で同点の追いつかれてしまいました。なおも、敬遠と安打で満塁とサヨナラのピンチでしたが、伊藤を三ゴロに抑えて勝ち越しは許さず、延長戦に突入しました。

 11回に山崎康から1死後に會澤と安部の連打で1死1,3塁として、西川の二ゴロの間に1点を奪って勝ち越しに成功しました。
 11回裏は高橋樹が登板し、安部の失策で無死1塁とされるも、倉本を二飛、神里を遊ゴロ併殺に打ち取って無失点に抑えて、DeNAに辛勝して、チームの貯金を今季最多タイの18としました。また、高橋樹がプロ初セーブを挙げました。

 
 序盤に3点をリードしながら、先発高橋樹を早々に諦めてマウンドに送ったアドゥワが同点に追いつかれてしまうも、直後に安部の本塁打で再び勝ち越し、9回には菊池の適時打で追加点を挙げ、リリーフ陣も一岡、永川、フランスアが3回を1安打無失点に抑える好リリーフで完全な勝ちパターンの試合展開でしたが、9回に中崎が3長短打で同点に追いつかれてしまい、試合の流れを失ったかと思われました。更に9回を終えた時点で、残っている投手は高橋樹、飯田、大瀬良の3人しかおらず、敗戦濃厚な状況でしたが、11回に打線が奮起して1点を勝ち越し、そのリードを高橋樹がしっかりと守り切りました。
 負ければショックの残る1敗となるところでしたが、下位打線で得点を挙げ、高橋樹が好リリーフで勝利を掴み取りました。
 ベンチ入りの選手全員で掴み取った1勝であり、カープの底力を見せつけた試合だったと思います。この勝利でチーム状態が更に良くなりそうな雰囲気を感じましたね。
コメント

大瀬良12勝目でチームの連敗止める

2018年08月04日 22時16分33秒 | 試合結果
広島 220 000 000 4
DeNA 010 000 001 2
勝利投手:大瀬良12勝5敗
敗戦投手:京山5勝3敗
セーブ:中崎25S
本塁打:[広島]丸24号
    [DeNA]宮崎18号


 緒方監督は、打撃不振の菊池を8番、2番には安部を起用する組み替えを行いました。
 この打線の組み替えが成功して、初回に1死2塁から丸が2点本塁打を放って先制すると、2回には無死2塁から菊池が適時打を放って追加点を挙げ、更に犠打で1死2塁として田中も適時打を放ち、この回2点を追加しました。
 しかし、3回の無死1塁では松山が併殺、4回1死2塁では田中と菊池が凡退してしまい、7回まで毎回走者を出しながらも追加点を奪うことができませんでした。
 
 大瀬良は、2回に宮崎に本塁打を浴びて1点を返されましたが、3回から7回までは1安打に封じて2塁さえ踏ませない好投でした。
 8回に無死1塁とされるも、代打神里を遊ゴロ併殺に打ち取ってピンチの芽を摘み取り、8回を投げて5安打8奪三振1失点と全く危なげない投球内容でマウンドを降りました。

 9回は中崎がマウンドに上がり、2死2塁から宮崎に適時打を浴びて1点を失いましたが、最後は代打佐野を三振に斬って、チームの連敗を2で止め、大瀬良がリーグトップの12勝目を挙げました。更に今日の白星は緒方監督の通算300勝となりました。


 不振が続く菊池を2番に固定していましたが、昨日の試合でもチャンスで凡退するなど無安打だったことで、緒方監督がついに動き、菊池を8番に降格させました。
 昨日の試合は、何度も得点機がありながら適時打が出ずに苦しい戦いとなりました。9回に驚異の粘りを発揮して延長戦まで持ち込みましたが、力尽きてサヨナラ負けを喫していたので、得点力アップと菊池のリフレッシュを兼ねて打順を変更したのでしょう。

 この打順変更が奏功して、菊池が2回に適時打を放って貴重な追加点を叩きだし、4回の第2打席でも安打を放ってチャンスメイクするなど、4打数2安打1打点と久々のマルチ安打となり、復調の手応えを掴んだのではないでしょうか。
 菊池の状態が上がってくれば、打線の切れ目が無くなり、正念場の8月戦線も乗り切れるでしょう。
コメント

延長

2018年08月03日 23時16分54秒 | 試合結果
広島 020 000 103 00 6
DeNA 003 000 300 01 7
勝利投手:藤岡1勝
敗戦投手:一岡1勝5敗1S
本塁打:[広島]メヒア2号、丸23号
    [DeNA]宮崎17号

 初回は2死後に四球と安打で1,3塁と先制機を作りましたが、バティスタが捕邪飛に倒れて無得点に終わりましたが、2回にメヒアが本塁打を放って先制すると、更に連続長短打で無死1,3塁として、1死後に田中が適時2塁打を放ち追加点を挙げました。なおも1,3塁の追加点機でしたが、菊池と丸が凡退して得点を挙げられませんでした。
 
 野村は、初回2死2塁では筒香を遊ゴロ、2回の1死2塁では嶺井を中飛、東を三振に斬って無失点に抑えましたが、3回に無死1塁から桑原に適時2塁打、続くソトにも適時打を浴びて同点に追いつかれ、更に2死1,2塁から神里に適時2塁打を打たれて勝ち越しを許してしまいました。
 その後は6回まで1安打無失点に抑えて、6回を投げて8安打3失点でマウンドを降りました。

 打線は、3回と4回は四球で走者を出すも後が続かず、5回には2死後に連打で1,3塁の同点機を作りながら、メヒアが三振に倒れてしまい、6回は敵失と安打で2死1,2塁として東をマウンドから降ろしましたが、菊池が代わった三上に二飛に打ち取られて追いつくことができませんでした。
 7回に丸が三嶋から本塁打を放ってようやく同点に追いつきましたが、直後の7回裏に永川が2死後に内野安打で走者を背負うと、筒香に適時2塁打、宮崎に2点本塁打を浴びて3点を失ってしまいました。

 8回に2死後に連打で1,2塁として、菊池に代打新井を送るも、遊ゴロに倒れて無得点に終わりましたが、8回に登板した高橋樹が1安打無失点に斬ると、9回に山崎康から1死2塁として、2死後にメヒアが適時打を放ち、更に安部の安打で繋いで、會澤が2点適時2塁打を放って土壇場で同点に追いつきました。

 9回裏は中崎が2死後に2塁打で走者を出すも、代打中川大を遊ゴロに打ち取って延長戦に突入しました。
 10回に四球と犠打で1死2塁とするも、丸が中飛に倒れ、鈴木誠が敬遠で1,2塁となりましたが、バティスタが三ゴロに倒れて勝ち越すことができませんでした。
 10回裏にフランスアが安打と2四球で2死満塁のピンチを招くも、ソトを三振に斬ってサヨナラの危機を脱しましたが、11回に一岡が2死1塁から連続四球で満塁としてしまい、倉本に適時打を浴びてサヨナラ負けを喫してしまい、チームは連敗となってしまいました。


 2回に先制するも、野村が直ぐに逆転を許してしまい、打線も3回以降、毎回走者を出しながらも得点を奪えず重苦しい空気が漂うも、丸の一打で同点に追いつき流れが変わったかと思われましたが、直後に永川が3点を失い、8回には菊池に代打新井を送って勝負を掛けましたが得点を挙げられずに敗戦ムードが漂いました。
 しかし、最後まで諦めない攻撃陣は、9回2死から3点を挙げて追いつく意地を見せましたが、勝ち越しまでは成らず、延長11回に力尽きました。

 勝てなかったことは残念ですが、最後まで諦めずにDeNAに簡単には勝たせなかったことは、相手にカープの強さを見せつけることができたと思われ、明日に繋がると思います。
コメント

10失点完敗でマジック点灯ならず

2018年08月02日 22時18分59秒 | 試合結果
広島 000 000 121 4
ヤクルト 400 000 42X 10
勝利投手:原2勝6敗
敗戦投手:岡田6勝5敗
本塁打:[広島]メヒア1号
    [ヤクルト]バレンティン26号、山田哲25号、雄平4号


 先発の岡田は、初回に無死1塁から青木にエンドランを決められて早々に先制点を失うと、更に安打と盗塁で無死2,3塁とされ、バレンティンに3点本塁打を浴びて1死も奪えず4点を失ってしまいました。
 なおも、安打、盗塁、暴投で無死3塁とされましたが、川端を三ゴロ、西浦と井野を連続三振に斬って追加点は与えませんでした。

 2回以降は立ち直って、3回無死2塁ではバレンティンを三振、雄平と川端を凡打に打ち取って無失点で切り抜けるなど、5回まで1安打、1四球無失点に抑えて、5回6安打4失点でマウンドを降りました。


 打線は、原に4回までパーフェクトに抑えられてしまい、5回に鈴木誠が初安打を放つも、後続の松山、バティスタ、安部が凡退して好機拡大できず、6回には連続死四球で無死1,2塁のチャンスを作りながら、田中が併殺に倒れて、得点を挙げられませんでした。
 
 6回からは薮田が登板すると、安打と連続四球で無死満塁のピンチを招きましたが、西浦の三ゴロに守備妨害も絡んで2死を取ると、井野を遊ゴロに打ち取って無失点で凌ぎました。
 直後の7回に四球と安打で1死1,3塁のチャンスを作ると、2死後に安部が適時打を放って反撃を開始したかと思われましたが、7回裏に薮田が2死無走者から四球を与えると、山田哲に2点本塁打を浴びてしまい、更に安打を挟んで雄平にも2点本塁打を浴びてしまいました。

 8回に1死1塁から代打メヒアの2点本塁打で2点を返しましたが、8回裏に飯田が連続長短打で無死1,3塁とされ、上田の適時内野安打と山田哲の犠飛で2点を失って試合が決してしまいました。

 9回に2死1塁から田中が適時3塁打を放ちましたが、反撃が遅くヤクルトに完敗を喫して今日のマジック点灯は成りませんでした。


 初回の4失点で完全に試合の流れを失ってしまいました。先頭の坂口の内野安打で出塁すると、青木にエンドランを決められて、更にバティスタの拙い守備も絡んで2安打で先制を許してしまいました。
 この青木のエンドランは、田中がベースカバーに入ったため、広くなった三遊間を抜けてしまい、左翼のバティスタは油断したのか打球を追うのが遅れて、1塁走者の生還を許すという記録に表れないミスでの失点となり、岡田にとっては少々不運な失点となってしまいました。
 更に岡田は立ち上がりに課題があり、今日も球にキレがなかったため、勢い付いたヤクルト打線を抑えることができず、バレンティンの3点本塁打に繋がってしまいました。
 更に昨日の試合で、終盤にヤクルト打線が6点を挙げていたことから、ヤクルト打線に勢いが出ていた可能性あっただけに、岡田には立ち上がりはしっかりと投げてほしかったです。
 岡田は、立ち上がりが課題であることは明らかなので、何らかの対策をして課題を克服してほしいですね。
コメント

6本塁打13得点で連勝

2018年08月01日 22時12分04秒 | 試合結果
広島 332 021 200 13
ヤクルト 010 000 510 7
勝利投手:九里5勝3敗
敗戦投手:ブキャナン8勝7敗
本塁打:[広島]鈴木誠15号、16号、丸22号、田中8号、菊池10号、バティスタ17号
    [ヤクルト]中村4号、バレンティン25号


 初回に安打と盗塁に四球などで1死1,3塁とすると、鈴木誠が3点本塁打を放って幸先良く先制すると、2回は2死無走者から丸が本塁打を放ち、更に鈴木誠と松山の連続2塁打とバティスタの安打で2点を追加して、ブキャナンをこの回でKOしました。
 続く3回には2番手星から田中と菊池の連続本塁打で2点を挙げました。

 先発の九里は初回に死球と安打で1死1,2塁のピンチを招くも、バレンティンと川端を凡打に打ち取って無失点で凌ぎましたが、2回に中村に本塁打を打たれて1点を失いました。
 3回にも安打と四球で2死1,2塁とされましたが、川端を三振に斬って無失点に抑えると、4回から6回は無安打1四球無失点に抑えました。

 攻撃の手を緩めない打線は、5回に2死から連続四球を選んで1,2塁として、鈴木誠の2点適時2塁打で追加点を挙げると、6回にはバティスタの本塁打、7回は2死1塁から鈴木誠の2点本塁打により試合を決めたかと思われましたが、7回裏に九里が2死無走者から安打と2塁打で2,3塁とされ、上田に適時内野安打、山田に適時2塁打、バレンティンには3点本塁打を浴びて5点を失ってしまい、川端に四球を与えたところでマウンドを降りました。
 後を継いだアドゥワが代打谷内を投ゴロに打ち取って追加点を与えませんでした。

 アドゥワは8回も続投して、四球と安打などで1死1,3塁とされ、内野ゴロの間に1点を失ってしまいましたが、9回をフランスアが三者凡退に抑えて逃げ切ってヤクルトに連勝して、チームの貯金を今季最多の18としました。


 7回表終了時点では、快勝かと思いましたが、九里が7回2死無走者からまさかの5失点で楽勝ムードが一変してしまいました。しかし打線が7回までに6本塁打を含む16安打で13得点を挙げていたため、ヒヤヒヤで逃げ切った訳ではありませんでしたが、最後に6点を返されて勝ちパターンのフランスアを投入しなければいけない状況になったことと、明日に試合に向けてヤクルトに勢いを付けてしまったことは悔やまれます。
 
 終盤の追い上げを受けながらも余裕を持って逃げ切れたのは、4番鈴木誠の5安打7打点の活躍があったからでしょう。初回に3点本塁打を放って打線に勢いを付けると、2回には丸の本塁打に続いて幸運な2塁打を放って追加点をお膳立てしました。
 5回にも適時2塁打、7回は試合を決定づける2点本塁打と5打席中4打席で得点に絡みました。4番が打てばチームが活性化して、攻撃のリズムが良くなり、大量得点を呼び込んだのでしょう。
 明日はヤクルトに勢いが付いていると思うので、先制点を挙げて試合の流れを掴んで3タテしたいですね。
 
 
コメント