![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/03/159feb9fbf01aac524254a8d666c7985_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/52/9e3d3b38e6c3efd0214201f5b48cbdb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/af/fc4a09cf3017502ffe108be416e27b7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/af/6276e51a6346344428e73dc2ad646519_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/01/e2a2e6520b14510a4e8b466a207a850b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/98/da7319b305db297b13d8f52979678229_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/36/c7c9db5bf60ad17ae10de9e63f082bd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f3/8efbe642cf487c19b45064ddbeb1dbbb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/76/05188aa710a5ec5d2d62c847c2e864b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a8/83ef92690587e152cc95da4b9cc2b2a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/41/46054c4bf6f458a4c4cd1f558b23c540_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/02/7c443ba5b6e191d552ccbd6390ed637f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/79/4611dad24b43e08d5ba396dbbfcfdb40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c7/55bb7bae3b8b2c2d18227a5064e1be60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f3/342f961f72643e75a68d72599ef76f74_s.jpg)
こんばんは。
今日は仕事が長引いて疲れておりますが、とりあえずやっておきましょう。
東京クラス別(7/29)
怒涛の7月最後の大会となったのが、この大会です。
他の地方では、地方連盟の選手権とクラス別が一緒に行われることが多いのですが、東京はそれ自体が「ブロック」ということもあって、クラス別が独立した大会として行われています。
通常女子は、クラス別が開けるほどの人数はなかなかそろわないのですが、さすが東京ともなれば女子でもクラス別が成り立つほどのエントリーがありました。
今年も、46kg級に2人・46kg超級に7人(1人欠場)のエントリーがあり、盛大に行われました。
46kg級は岩永昌子選手が、46kg超級は島田三佐子選手が優勝しましたが、両選手とも8月のジャパンオープンでも活躍し、特に島田選手は初出場にして7位に入賞しています。
またゲストポーザーには、昨年の日本選手権4位の山田幸浩選手が登場しました。
角田和弘さんの、実直な司会ぶりも実に板についてまいりました。
写真は未公開写真を、各選手のフリーポーズを中心にご紹介させていただいております。
そういえば今日帰りに電車の中で、この東京クラス別にも出場していた、山崎美喜子選手とお会いしてしまいました(爆)。
実はご近所さんだったりします(笑)。
さて次回からは、8月の大会を振り返ってみましょう。