![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/b9/38994fadb1672419383cb41ed3899d4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/82/bdf759d8e1e7147eebcabf614ad24b66_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fb/cec7992f0a5dcb9f8406c54da15a11c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bd/686f002d1418f5e2af20f7c3a08a9d91_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/8f/25dc724f0b59ed7ad9b1c04212720f0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/db/4c9dc3d4335612b480c99fa300f58c33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/65/ebb02468373263276f14ef9d323604e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/24/621a821515ca5d85a60d3f5eb7a11812_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/48/5c36de77824c5c430c2cf50d7b250528_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2f/ca25b6d0ada674017444a87e2a222cef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/49/fa3432294d8c939f17444f07bae96999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/df/a4531573351cf74de232f4c9fb0b62b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a7/5f58a4a84f500136e90fc8ffa7decbf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/33/f6c13aff3a4fab91b7016cbc63406598_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e6/04ad5af52900cf87c66cfb860eed9a12_s.jpg)
Shimizu Eriko in 2005 Tokyo Open.(4th place)
こんばんは。
それでは今日から、本格的に再開してまいりたいと存じます。
前回、1人のmuscle beautyの大会デビューから現在に至るまでの成長の過程を追ってみようというお話をさせていただきましたが、今回取り上げさせていただくのは、昨年の日本選手権で優勝目前まで至った清水恵理子選手にさせていただきました。
清水選手は、ちょうど私が「行動派」として本格的に活動を始めた2005年に大会デビューし、そこから7年間で日本のトップに迫るという見事な成長ぶりを見せてくれています。
また年代的にも私と同い年で、その点からもなんとなく親近感を感じていました。
また最近はテレビ出演も多くなり、こちらで取り上げさせていただくにはちょうどいいタイミングかなと思った次第です(笑)。
というわけで、さっそく今日は清水選手の大会デビュー戦となった、2005年の東京オープンからご紹介させていただきましょう。
最初にステージに登場するときのお辞儀が、実に礼儀正しかったのがまず好印象でした。
次は予選での基本ポーズですが、デビュー戦ということもあってぎこちなさも感じられましたが、体はすでに十分引き締まっていましたね。
そして印象的だったのは、決勝でのフリーポーズです。
ご覧のとおり、180度開脚を見事に決める体の柔軟性にも、私は大きな魅力を感じました。
最後にポーズダウンと表彰式の写真を盛り込みましたが、このとき清水選手は4位でした。
ちなみに2位には、昨年の日本選手権で7位に入賞した佐藤美由紀選手です。
また6位は、現在はフィットネスで活躍している松井博子選手(現姓竹田)でした。
とこういう感じで、大会を追ってその軌跡を追ってみたいと思います。
次回は同じく2005年の、東京クラス別選手権での活躍をご紹介しようと思います。