![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/2f/1a47d95d6c5f2e1b887c39fd7c9f0412_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/38/f776bcea7d550d539067a109a13d6971_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6f/3f1798ef4ac885bb7e8aa74b9ed504d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2c/2d10e1618ddf283f14d4f21385a09b54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/31/789f9f58bf4c798136d57d5c807e915d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/92/2273a6f0fe807901e9e267d059a50711_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/24/fedda5694a4eacfa5f9e1ad6e3dec5dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/d2/77d7d44b46075f56527167d808e8a64e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/bb/f4a942b7017532f187517ec1fcaf94d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/62/2c32625d8b3ea74aeb40b8c363af0c28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/06/39c73e24000f17142c10a112bf4339d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/fc/ac6e0a3b2208aae4bbfa9cda541b8d51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ac/27f16572495bc50d9c8f0a1b378015fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ed/095056ce20b98d85d26364118ea9d6a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/66/0632db35bc442d7ab8b3bc4a623471ca_s.jpg)
Results of 2019 Tohoku & Hokkaido Championships (SEP 29, 2019, Senboku, Akita)
Bikini Fitness
1 KAWASAKI Hikaru
2 MIURA Mika
3 OTOMO Makoto
4 TAKAHASHI Mayumi
Bodyfitness
1 KATO Junko
2 NIWA Ayuka
3 SHIMIZU Megumi
4 TAKAHASHI Mayumi
2019東北・北海道選手権の結果(女子のみ・敬称略)
ビキニフィットネス
1 川崎ひかる
2 三浦 美香
3 大友 真琴
4 高橋 真弓
ボディフィットネス
1 加藤 淳子
2 仁和亜優夏(にわ・あゆか)
3 清水 恵
4 高橋 真弓
こんばんは。
今日は、秋田県仙北市の仙北市民会館で行われた、2019東北・北海道選手権を観戦してまいりました。
というよりは、安井友梨選手のゲストポーズを見に行った、と表現した方がいいかもしれません(爆)。
よくもまあそのために、片道5時間近くかかる所まで行ってしまう自分にあきれております(自爆)。
大会そのものは、女子は上記のとおりビキニフィットネスとボディフィットネス、男子はボディビルとメンズフィジークが行われました。
ビキニフィットネス・ボディフィットネスとも4人の選手が参加していましたが、うち1人は両方へのダブルエントリーだった模様です。
そしてゲストポーズは、安井選手のみならず木澤大祐選手も務めていました。
特に後半は、両選手一緒にステージに登場して、一緒に「客席乱入」までやっていました(原爆)。
さらに、大会終了後には両選手によるサイン会まで行われていたのです(水爆)。
そこらへんのところも、詳しくは本報告でさせていただく所存です。
それともうひとつ、大会の司会を角田和弘さんと一緒に、森本恵理さんが務めていたことも特筆したいと思います。
なお、大会全体の結果は最初の2枚の写真のとおりですが、女子の結果のみ上記テキストでも書いておきました。
以上が、今日の2019東北・北海道選手権のダイジェストでした。
次回からは、SPORTEC CUP 2019のご報告に戻ります。