![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/21/6ea681bbe478a87f844a383c39e7ade7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/5c/6ee904bbb37145afeb5249e8b85e71cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/78/a3e55e7ef43f21caedc6edf9ea18d6d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a3/17e6d3a9db22254f862a597c572ddf79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e4/c5f6857d5d1d216538c842383890f929_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/10/951a192b186deadd8ac3711780c69855_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/a4/7ed0fd2212425a6a1c9ce4c8c9f5b40d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c0/21d178bdba6b3316493d861f19be9777_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/2d/953dd5d03687434f175d4965862b6c75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/09/a8c120d3150264a8ab67cc0964904b22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/da/06ecd3b74d3178728cbec27bbe4f2834_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/47/ee46650e1d1e6680149ca7cba2918d7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a7/9b2ee103b7be56cd050e489777380faf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9b/3aee792c1454c8832ff792b69a815e62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/2a/054500fba5a1769ae554f2da9857cae6_s.jpg)
HAYASHI Chisa, 1st place of 2023 Tokyo Class By Championships. (Women's Physique, -158cm)
女子フィジーク158cm以下級の優勝は、エントリー番号3番の林智砂選手でした。
昨年の東京クラス別では同じ158cm以下級で2位でしたから、今回満を持しての優勝ということになるでしょうか。
また、私は見ていませんが昨年の日本マスターズ選手権でも、新設の女子フィジーク60歳以上級で6位に入賞しています。
今大会出場の女子選手としては最年長でしたが、貫禄を見せつけた形になりました。
特筆したいのは、このときは林選手のご主人でもある林勇宇選手が、審査員を務めていたことです。
ご自分の奥さんをどのように審査しておられたのか知りたいところですが、残念ながら審査結果では審査員の氏名が伏せられていますのでわかりません(苦笑)。
以上が、女子フィジーク158cm以下級の決勝の模様でした。
次回は、158cm超級の決勝フリーポーズの模様をお送りしたいと思います。