行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

東日本クラス別選手権(9)

2008-09-16 23:01:32 | 観戦記2008
ボディビル50kg超級の2枚目です。

こうしてみると、これまで何度もご紹介してきた選手が多いですね。
しかしそれだけに、その選手の皆さんの成長振りがご覧いただけるのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(8)

2008-09-16 22:52:21 | 観戦記2008
ここからは、ボディビル50kg超級の選手を3枚にわたってご紹介いたします。

この日私は、朝6時過ぎに起きて仙台に向いましたが、会場到着は東日本の女子50kg級のプレジャッジが始まる寸前でした。
そして午後6時半過ぎに会場を後にして横浜へ帰りましたが、帰宅は夜10時半を回っておりました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(7)

2008-09-16 22:38:27 | 観戦記2008
ボディビル50kg級の3枚目、これで5人全員をご紹介できました。

実はこのクラスは6人のエントリーだったのですが、5番の選手が欠場していました。
8月17日の日本女子チャレンジカップにも出場していた選手なのですが、見ることができず残念に思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(6)

2008-09-16 22:34:44 | 観戦記2008
続いてボディビル50kg級の2枚目です。

なおこの日は同時に、宮城県選手権も同時に開催されましたが、女子に関しては参加選手はただ1人、しかもその選手は東日本選手権にもエントリーしていたので、そちらの方でご紹介させていただくこととしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(5)

2008-09-16 22:31:13 | 観戦記2008
こんばんは。
それでは、昨日行われた東日本クラス別選手権の模様を、これからお届けしてまいります。
まずはじめに、プレジャッジの写真で出場した全選手を一覧でご紹介させていただこうと思います。

まずはボディビルの50kg級からですが、3枚にわたってご紹介してまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(4)

2008-09-15 23:43:33 | 観戦記2008
最後は、ボディフィットネス160cm超級の表彰式の模様です。

なお、これらの表彰式の後には、ボディビルの2クラスの優勝者同士、及びボディフィットネスの2クラスの優勝者同士により、オーバーオールの優勝が決められるのですが、そこまで見ていたら帰りが遅くなってしまうので、遺憾ながらこの表彰式の終了後に、会場を後にしました。
それで終バスギリギリだったんですよ(苦笑)。

とりあえず、今日は以上のようなところです。
また明日から、順次ご報告させていただこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(3)

2008-09-15 23:40:29 | 観戦記2008
続いては、ボディフィットネス160cm級ですが、こちらは事情により表彰式前の順位発表のときの写真にてご容赦ください。

ご存知のとおり、ボディビルではポーズダウンを行いながら順位発表を行いますが、ボディフィットネスにはポーズダウンはないんですね。
まさかポーズダウンの替わりに「回転演技」では、盛り上がりませんものねえ(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(2)

2008-09-15 23:37:12 | 観戦記2008
続いては、ボディビル50kg超級の表彰式です。
なぜか5位の選手が離れていますが(苦笑)。

今回大会が行われたのは、仙台市若林区の「若林区文化センター」です。
なかなか立派なホールで、これが各区に1つづつあるかと思うと、仙台市は恵まれているなあと思う次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本クラス別選手権(1)

2008-09-15 23:34:40 | 観戦記2008
こんばんは。
本日仙台市で行われました、東日本クラス別選手権の模様をお届けしてまいります。
実は今日は、22時半過ぎにようやく帰宅したところなんです(苦笑)。
そんなわけで、今日はとりあえず各部門の表彰式の写真をもって、速報という形にさせていただきたいと思います。

まずは、ボディビルの50kg級からご覧いただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台に来てしまいました(爆)

2008-09-15 11:00:05 | 観戦記2008
お久しぶりです。
一週間私は休んでおりましたが、コメントまでお休みされなくてもよかったんですよ(苦笑)。
さてそれはともかく、今は仙台の若林区文化センターに来ております。
ご存じの通り、東日本選手権が行われているところです。
先ほど女子のプレジャッジが行われたところですが、個別の比較審査もなく、あっさりと終わってしまいました(苦笑)。
なお、50kg級で1人欠場が出て、あわせて10人の出場でした。
これからボディフィットネスの第1ラウンドが始まるところです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(33)

2008-09-06 23:07:49 | 観戦記2008
東京選手権の締めくくりは、この司会者のお二人の写真となりました。

女性の司会者が主にしゃべり、男性の方は競技進行を中心に仕切っていました。
今回は大型スクリーンの設置もありましたが、各予選を行う前にどういうところを審査するかという説明を行い、初心者向けの配慮を感じました。
東京クラス別のときには、順位発表のクラスを間違えるなど失敗も多くありましたが、やはり経験を積んでいくことによって、だんだんサマになっているように思います。
来年もこの体制で行くのなら、さらなる精進を期待したいですね。
そうすれば、いつかはあの名司会者の域に達することも、不可能ではないでしょう。

というわけで、以上をもちまして8月31日の東京選手権及び東京ボディフィットネスのご報告とさせていただきます。
ご高覧いただきありがとうございました。
明日から1週間ほど、遅めの夏休みをいただきます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(32)

2008-09-06 23:03:08 | 観戦記2008
そして優勝決定の瞬間、優勝した選手は顔を覆って涙に暮れたのです。

ボディビルの大会では、優勝者が涙を流すシーンというのは意外とお目にかからないのですが、東京選手権では去年もそういうシーンがあったと記憶しています。
それだけ東京選手権は優勝するのが困難で、だからこそ優勝して涙を流すシーンもサマになるというものでしょう。

これで終わったと思ってはいけません(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(31)

2008-09-06 22:59:43 | 観戦記2008
ポーズダウンの写真をもう1枚いってみましょう。
こちらは、いよいよベスト3に絞られたところですね。
3人近くに集まって、同じポーズを見せ合っているこのシーンは、やはり見応えがありました。

なお、後方ではポーズダウン中でもすでに、下位入賞者の表彰が並行して行われていました。
おそらく時間短縮・効率運用の一環でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京選手権(30)

2008-09-06 22:57:03 | 観戦記2008
それでは今度は、東京選手権のポーズダウンをご覧いただきましょう。

やはりこちらの方が盛り上がりますね(笑)。
ここは4人写っている状態ですが、6人全員がこの範囲に集まって、肉弾戦さながらにアピールし合うと、もっと盛り上がると思いましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボディフィットネス(21)

2008-09-06 22:54:00 | 観戦記2008
ここからは、表彰式近辺からお届けしてまいりましょう。
こちらは、ボディフィットネス優勝決定の瞬間です。
ボディフィットネスはポーズダウンがなく、入賞6人がステージに並んで立っている状態で、下位から順に順位が読み上げられていくだけです。
そういう意味でも、やはりボディビルほどには盛り上がりませんでしたね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする