東京では桜の開花宣言
とはいえ、今日は昨日とは一転 朝から寒い
寒暖差が激しく体調崩しそうな気温変動ですな
今まさに発熱・咳・くしゃみはコロナウィルス感染と疑われるので、人前ではマスクするのが常識。
しかしマスク不足も深刻化しており、入手困難が続いております。
いつまでコロナ騒動が続くんだろか
早く終息して平穏な生活に戻って欲しいもんです
今日はメーター球をLED化するのと、メーター&ライト周りの清掃実施です。
ワークライトを照らして作業開始
現行の白熱電球の明るさはこんな感じ・・・
正直ダサい 昭和ちっくな明るさ
トリップメーターノブの中にある小ねじを外し、スピードメーターワイヤーを外して行きます。
メーターカバーを留めてるボルトも外せば簡単に””お椀””もカポッと外れます
今付いてる白熱球
LED T10に付け替え点灯
ん~~ 一気に明るくなりました
違いの分かる明るさ
一気にグリーンが鮮やかになりました
続いてトリップメーター側に点灯させるチビ電球の交換へ
LEDへ交換しても最初は点灯せず
ソケット内部で接触する電線を微調整して点灯
続いてメーター内側のホコリを除去に掛かります。
小さなホコリが目立ちます
洗剤付けてジャブジャブ水洗い
こいつも小傷が目立ってきたので、今回は塗装する事に
なんてしてたら・・・落としてヒビが入っちまった
形ある物いつかは壊れる・・・
(内心は・・・)
プラリペアで補修する事に。
表面はそのままですが、裏からガッツリ補修すれば大丈夫
軽くペーパー当ててから脱脂塗装
クリア
ライトも外して隅々まで清掃しました。
が・・・
やっぱ寒い
組付け・光軸調整は、明日に持ち越しなのだ・・・
体調管理に気を付ける為にも、ガレージに暖房器具を検討します