三連休最終日
M船長から『タイラバ行きませんか~』とお誘いを受け出掛けてきました。
この日は中潮で午前中の潮回りが良く、多くの釣り船が出船されてました。
朝から潮の流れがとても早く、タイラバの錘は130gをチョイス
釣り開始
130gでも多少流されるが、着底を確実に感じる事ができるので釣りに集中できます。
遠く離れたポイントでは多くの船団。
青物狙いかと思われます。
11月初旬なので朝は寒く感じましたが、日が昇り始めると徐々に暖かく感じ過ごしやすいです。
7時10分
””コン コン""
最初のアタリを感じたが喰わすことが出来ず・・・
しばらく船を流すと、明確なアタリからの強い引きに変わりました
巻き上げるテンションは変えず、丁寧にやり取りし無事Get出来ました
サイズは小さいが、久し振りの真鯛
周囲にはタイラバ船が集結
他船も釣れてるのかな
次第に風が吹きはじめ、更に流れも速くなってきたので、大きくポイント移動することに
岸よりに寄ったが思った以上に流れが速かったので、再度移動し淡路島方面へ移動しました。
こちらではジギング・ノマセ釣りで青物狙いの船団となってました。
私も試しに180gのジグを落としてみたが、めちゃくちゃジグが流され底取りが分からない状態
同船者もタイラバを投入するが、流されるスピードが速くラインが真横状態
これでは釣りにならぬと再度移動
タイを釣り上げたポイントに戻り、釣り再開となりました。
船長にタイらしきアタリがあったがフッキングに至らず・・・
青物の気配は感じられないが、ブレードジグを投入してHitすればラッキー的に巻いてみました
平穏な時間でしたw
東へ船を移動
深場から浅瀬に駆け上がる箇所を攻めてみます。
船長のロッドにバイト
巻き上げ途中までグイグイとした引きを目視していたが、途中で”フっ”とロッドが軽くなる感触・・・
ん
ラインブレイク
船長がラインを巻き取ると、仕掛けの結び目の締め込みが甘く、解いてしまったとの事・・・
ん~~~~無念
続いて本日3回目のバイト
途中から走り始めたので青物
タイラバに喰ってきたのは50㎝程のハマチでした。
このサイズでも十分引きは楽しめますね
時刻は10時50分
船長お気に入りのポイントへ船が流されず、『4m移動してイイ』と提案され微妙に移動。
4mの差がどうなのか
なんて思っていた直後、K君にHit
タイラバで67㎝のメジロをGet
4m移動がキーポイントだったのか
K君は毎回ボウズなしの強者
流石です
クーラーに入りきらないので魚の処理を済ませたK君
再度釣り再開したと思いきや、またまた青物Hit
疲れた体に容赦なく強い引きを浴びせる青物との格闘
疲弊しながら青物との格闘を制したのはK君でした
見事
83㎝のブリGet
PE0.8号 リーダーライン3号と設定が細い為無理が出来ず時間を掛け、精神的・体力的にも疲労感半端なし
またまたその後も魚の処理を施し疲労困憊のK君でした。
12時を回り帰港することに
グロッキーなK君
暫く立てましぇ~~~~んってな感じ
ある意味幸せな疲れではある
本当にお疲れさまでした
次回は私もクーラーに収まらない青物を釣り上げたいですw
今回もお誘い頂きありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします