今朝も冷たく張りつめた空気の中、日課のウォーキング。
近所の池が凍ってました。
秋に植えたキャベツ。
シンクイ虫にキャベツの芽を喰われた苗を放置して育てると、ミニキャベツが7個出来てました。
本来1個で大きな玉になる筈が・・・
生命力ってスゴイですね
1個のサイズは握りこぶし程ですが、切ってみると普通にキャベツでした。
当たり前ですね
白菜・大根の収穫を終え、残っていたミニ大根も抜いて、今日も畝作りに励みます
野菜を撤去した後の土壌は柔らかで、先日の畝に続いてイイ感じになってきたと思われます。
昨年落ち葉を集めて作った腐葉土
葉が朽ちて、イイ感じに堆肥になりました
今回も籾殻堆肥を2杯投入
腐葉土・籾殻堆肥追加だけでも、かなりイイ土壌に仕上がると思います。
米糠+燻炭ぼかし肥料+牛糞堆肥も混ぜ込みます。
今回落ち葉は90L投入しました。
ふんわりした畝の出来上がり
こちらの畝はジャガイモを植える予定です。
昨年は異常気象で暑く、今年も例年よりジャガイモの苗を少し早めに植え付けるのが良いとの事。
ホームセンターでも売り始めてるので、2月初旬には植え付け完了目指します