15日(金) 今日は平日なんだけど会社は休み
釣り友Tさんを強引に誘って遠征することに。
向った先は岡山県 七区貯水池
岡山ではメジャーフィールドです。
私達は場所も良くわからず行き当たりバッタリでした
7時に現地到着すると、既に数名のアングラーが居られました。
水はマッディで台風の影響が気になります。
まずはいつもの
Tさん デッカイのん釣ってください
釣れてるらしいのでボウズはご勘弁・・・
杭が連続してあります。
杭の向こう側はリリーパッドが生えてきちょります。
この池 大量にミドリ亀が居ますね
異常繁殖してるんでしょうか
それと雨上がりのせいでしょうか
獣の臭いがします・・・
なんなんだろ
釣りながらイロイロ観察していると、Tさんのロッドに明確なアタリ
食ってる
フッキング動作をするが惜しくもワームだけ無くなり
エェアタリだっただけに残念
気を取り直して攻めるも・・・
ん~~~ ポイント移動してみることに
見慣れない看板をハケーーーーーン
『発砲注意』
ここは撃ってイイ場所なんですか
この辺りは水路が沢山ありワクワクしちゃいます
オリャ Tさんいかが
少し離れた水門へ移動
ここは七区貯水池と児島湖を繋ぐ水門みたいです。
フナ 鯉が死んで異臭を放っておりました
電線にはルアーが沢山絡んでます
有名ポイントなんでしょうな
『エェ感じやで』 と教えてくれました。
私は七区貯水池側の水門付近を巻物で攻めるも・・・
向こうに見える山が金甲山
遠い記憶を辿ると・・・・以前ツーリングで走った様な
私はTさんと対面にある エェ感じのエリアへ
ゴロタ石があるポイントにダウンショットを投げた数投目に
””食った””
フッキング
ラインブレイク
40超えのナイスバスやったのに残念
このピンク色・・・ナンダ
実はコレ タニシの卵なんです。
水中に産卵せず、壁面にする奇妙な貝ですね
児島湖は汽水域
淡水と海水が混在するエリアなんで、
チヌ・スズキ・ボラ・鯉・フナ・バスが居ると思われます。
エェ感じにゴロタとヨシが続きます。
ゴッツイ遠い所から来ている車をハケーーーーーン
Bassの生息していない都道府県です
そぞろばすの
ものにつきて
心をくるはせ
ろくまるの
まねきにあひて
取もの手につかず
★勝手に掲載してすみません。
問題あるようでしたら削除します
『人生の楽しみに、いつしかバス釣りにのめり込んだ』という意味でしょうか
没頭できる趣味を持つことは人生を楽しくしてくれると私も思います。
つづく・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます