一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ

2012年03月16日 21時35分18秒 | 日記

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120316/fnc12031610490007-n1.htm

売り上げが1102億円に達したんだと

5オクエンジャー                                                                        

 

これもキムタク効果なんでしょうか

こりゃ当たんね~~~な・・・

でも復興に役立てばいいじゃん


お疲れ様でした~~

2012年03月15日 20時36分47秒 | 日記

先日歓送迎会を行った”送り側”の研修生が、本日最後の就業となりました。

3年間ホンマよ~~頑張って働きました。

異国の地に来て言葉も伝わり難い・・・                                                                                                                         文化も考え方も違う日本に来て、大変苦労したと思います。

最終日は皆と涙x2 となり、仲間だった事が伺えました。                                                   

当然私も涙x2                

(ホンマですよ

 

明日は日本を出国する手続きを行い、明後日帰国します。

3年間お疲れ様でした  ご多幸であります様に 

 

 


アイサイト

2012年03月14日 21時57分18秒 | 

スバルでおなじみの”アイサイト”

この技術がトラックにも使用されるとの事。                              

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120312-OYT1T00915.htm

アイサイトとは人間の目と同じ様に2つのCCDカメラを使い、                                         

 

前方の画像を3次元的に分析。

分析したデーターを距離に換算して運転制御に取り入れている。                                                            

先行車との車間距離を判別する能力を持つ優れものです。                            

 http://www.subaru.jp/news/2010/eyesight/                             

スバルから販売されている価格10万円程度でなので、                                                             

これで追突防止システムを入手出来るのであれば安い買い物では

トラックの場合なら、車高が高いからバンパー辺りに取り付けにゃいかんだろうから、                            

 

防水カメラ仕様かな

事故が減り、安全な世の中になればいいですね


ツーリング準備

2012年03月13日 22時02分21秒 | バイク

3月も中旬になろうとしてます。                                                                           

なのに今朝は極寒でした

工場内では白い息が  ホンマ寒い工場です。

今月末はご近所のyochanさんとツーリング予定です。                                                     

が・・・棚卸しになるかも~~っと連絡しました。

そろそろオイル交換の時期です。

バイクの事なら  http://www.bikebros.co.jp/

ここは見てて楽しいですヨ


ホンダ ライフ

2012年03月12日 22時48分58秒 | 

昨日、テレビを見ながら黙祷した後、久々にに乗りました。

約20km程走ったかな? 

帰宅間際、田んぼの水路に掛かる橋にオンボロ車をハケーーーーン

昔懐かしい”ホンダ Life”  ハッチバック                                                           

何年式かは判りませんが、子供の頃街中で良く見かけました                                                                

今の若い子は全然知らんでしょうな・・・                                                      

現行型とは似ても似つかぬこの型。                                                                   

   

この錆具合 何年放置してるんでしょうか

左側は木に守られてなのか?  腐食がマシですな                                               

何インチのホイルだろ・・・  13インチ位でしょうか                                                  

かわいい足元です。                             

内装もレトロ感たっぷり                                                                                       

勿論エアバックなんて無い時代                                  

少し走ってまたまたハケーーーーーン                                                                    

ホンダ ライフステップバーン                                 

エンジン・足回りは無くなっていました。                      

どちらも私と同じ年かな?

この頃のエンジンって360CCだったんですよね                                                                  

全長も3000mm 横幅も1300mm程度と今となっては超ミニサイズって感じ                                   

ナビなんて付いてませんヨ・・・

 

今の軽四は昔の物とは大違いですな        

 白のライフはレストアしたら乗れるんじゃないの


一周忌

2012年03月11日 20時03分24秒 | 日記

あれから1年・・・

たくさんの方が亡くなられました。                                                                             

ご冥福をお祈りします。

                                                                                                        

今なお不自由な生活を余儀なく送られている方々も居られます。                                         

 

復興にはまだまだ時間が掛かります。 

引き続き、微力ながら応援したいと考えています。


歓送迎会

2012年03月10日 22時17分30秒 | 日記

今日は所属している工場のメンバーで、夕方から歓送迎会がありました。

他工場へ異動となった人。                                                              

他工場から来た人。                                                                                            

中国から3年間、頑張って働いてくれた研修生。

乾杯後、皆でワイワイ楽しく食事               

 

私はメインの中国人;3人へエールを贈らせて頂きました。                                                       

(拙い挨拶でごめんなさいネ

工場長からも3年間頑張って働いてくれた3人へ、感謝の言葉とエールを贈りました。                 

 

ホンマ異国の地で3年間、よく頑張って働いてくれました。                                                   

嬉しかったこと・辛いこと・怒ったこと・悲しかったこと・・・                                         

たくさんそれぞれ感じたことでしょう。

母国に帰っても、日本の経験を生かして大きく成長してくださいね。

お疲れ様でした。


卒業

2012年03月09日 20時05分48秒 | 日記

今日は朝から

息子にとっては義務教育最終日・・・卒業式

3年間クラブ活動にも励み、心身ともに大きく成長しました。                                           

その晴れ姿を、妻と雨の中しっかり見てきました。     

厳かに式が始まり、息子のクラスも入場。

                                          

1時間30分の卒業式も無事終了し、教室にて学活                                                              

をするので『保護者もどうぞ』と案内されたので行ってみました。

『息子はどこだろ~~?』っと探していると灯台下暗し・・・一番手前に座っちょりました

お世話になった担任から、一人一人に卒業証書にメッセージを添えて渡されました。

                                            

明るい先生です。(おそらくADかと・・・)                                          お世話になりました。                                      

この1年間、一緒に学んだ仲間達と先生の最後の学活                                                     

生徒から先生に記念品贈呈&クラス全員でレミオロメンの”3月9日”を大合唱

http://www.youtube.com/watch?v=7yiONPWsAgg                                       

クラス全員で最後の記念撮影

同じクラブに所属した息子の友達

3年前の入学式では皆、小さく子供っぽい顔していたのに、                                         

この3年間で見違えるように大きくなりました。

いつまでも大切な友情関係でいてください。                                                     

そして大きな試練があっても乗り越えて、夢を叶えられる強い大人に成長し続けてください

卒業おめでとう


明日は

2012年03月08日 22時54分08秒 | 日記

今日も暖かかったですね。                                                                       

そろそろ冬は脱したのでしょうか?

いえいえ  また来週は寒の戻りらしいです。

この時期嫌なのが花粉症                                                                     

私の場合、頭がドヨーーーーーン  鼻水ズビズバですわ

 

そんな明日は年始早々立て続けに受けた研修の代休日

代休を利用して   この時期と言えば・・・

 行って来ます。


怪獣!?

2012年03月07日 20時20分33秒 | 日記

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2277678/2095801

2つの頭と5本の脚を持つケヅメリクガメが、スロバキアのジリナで公開された。

2つの頭には、左側にマグダ、右側にレンカという名前が付けられている。

写真は赤ちゃんなんで、当然手のひらに載るサイズ。

だけど大人になると体長1m超えるんじゃないの

ガメラは頭1つか・・・  キングギドラは頭3つだった                                                               

このまま巨大化すれば怪獣間違いなし

 

 

 

 


ネイキッドタイプのDCT車

2012年03月06日 21時03分16秒 | バイク

クラッチレバー・シフトペダルが無いバイク。                                              

いわゆるオートマチックバイクで、大型二輪車を市場に投入するそうです。

形はスクーターではなくネイキッドタイプ。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/weekly/news/20120305-OYT8T00581.htm?from=yoltop

デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)」を搭載

 

でも・・・バイクってミッションの煩わしさ が、いいんですけどね~

人それぞれだけど、オートマチック限定自動二輪免許者をターゲットにしてるんでしょうな。

あなたならどっちを選ぶ 

 


アヴァンタドールが更に進化!?

2012年03月05日 20時51分31秒 | 

ランボルギーニ アヴァンタドール。

個人的には世界一カッコイイスーパーカーと思ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=wjhzPdL58z4   

 

メタクタカッコ良過ぎます

 

2013年 アヴァンタドールが進化し、オープンカーになって登場するそうな

その名は『Aventador J Speedster』                                               

http://www.youtube.com/watch?v=eLWMiH4EEiQ

 

Lamborghini Aventador J Speedster 2013(Leaked)

 

http://www.youtube.com/watch?v=EWD6AaoasEM

ただしフロントガラスは無いそうなので、ヘルメットor ゴーグル着用となります。

何もしなければ、高速では目なんて開けてられないでしょう・・・

ただでさえカッコエェのに、更にオープンカーになるとは

 


棚を改修

2012年03月04日 19時44分14秒 | 日記

市販で売ってる3段ラック。

BOXを立てて使うと2段目の棚に本を立てて収納できず、                                                   

長年この状態で使用しちょりました。 

                                    

この状態では欲しい物が直ぐに出せず、かさばった本を除けなければ辿り着かない・・・                    

何ともまぁ 使い勝手の悪い収納BOXです

本を立てて収納するには?                                                              

本に合せてBOXをどれ位広げれば良いのか??    

なんて事を考えながら適当に採寸。                                                                    

白いBCXに直接ケガキはなので、マスキングテープを利用。  

電気ドリルで穴開けて                           

 

溝に合せて形通りに組み付けされた板を    

一度バラして

                                    

 

穴開けした寸法分だけ背面板をノコギリで切断

溝に合せて板をはめ込んで

ドリルで穴開けした部位にナットを埋め込んで

ビスで閉めこんで

出来上がり  

                                                   

      

A4ファイルを立てて収納できるスペースを確保しました。

取り出しやすくなり、これでイライラも解消ですw


ETC機器移動完了

2012年03月03日 21時10分15秒 | 

一体型のETC。                                                                     

元々はバックミラーの所に付いてましたが、アルミボートを積載すると                                         

ETC機器を完全に覆ってしまい、受信出来ねぇんじゃねぇの

って事で、フロントガラス右端へ移動して使ってました。

ここの位置ならボート積んでも受信はOK。                                                                                           しかし車検に引っ掛かる場所(視界不良扱い)なので何か良い案はないものか・・・

イロイロ考えて、ダッシュボード貼り付けも考えましたがダサイ

ならばカード挿入がラクチンで、見た目もカッコ良く付けようと朝から

適当な鉄板に電気ドリルで穴あけて、グラインダーで研磨してからペーパー掛け。

取り付けイメージはこんな感じ                   

 これを脱脂してからプラサフを拭き付け乾燥               

プラサフ乾燥後、黒色に着色して・・・                                                                         

乾燥させるまで、Hさんところへ                                                     

 『元気~~』っとちょこっと顔見てきました

帰宅すると黒色も乾燥完了                                                                                

亀の水槽から『おめぇ~~何してんだ』                                                                     

っていう顔したデカ亀がこちらを見ていました。

早速取り付けてみました                                                                

取り付けた場所はレーダーの自作金具を利用                                                    

                       

Aピラーいっぱい迄ETCを寄せて取り付け完了 

実際にボートを積んでETC通らなきゃ反応するのか判りませんが・・・                                          

(たぶん大丈夫・・・知らんけど

 

とりあえずやりたい事が一つ片付きました

 


LEXUS LF-LC

2012年03月02日 22時58分52秒 | 

デトロイトモーターショーでワールドプレミアされたレクサス LF-LC。

2+2クーペで、モーター&エンジンを組み合わせたハイブリッド。

だけどスポーツカーらしくFR駆動なんだって

http://jp.autoblog.com/2011/12/21/lexus-releases-official-lf-lc-image/

なかなか カッコイイですね

ちなみに記事に載っている、ソアラ エアロキャビンとは 

                                    

http://www.youtube.com/watch?v=ps1CCVp1o-I

当時はバブリーな時代。  いわゆるハイソカー時代

デジパネ・・・なんてのも流行りました。

エアロキャビンは私の友達も乗ってました。                                                                     カッコイイんだけど、フルオープンじゃないのでカッコ悪い?                      

ソアラは大好きでしたが、エアロキャビンは中途半端でピラーが目立ち・・・