かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

台北4日目

2017-02-12 18:50:00 | ちょっと出かけた話
台北4日目ということで、まだ食べてなかった豆花をたべたり


変な看板を見つけたりして1日スタートです。
豆花はおいしかったけど、スイーツに食いつきがない
私は普通という感じでした。


今日はやってみたかった『みみかき専門店』です。
日本にあるような膝枕とかでなく、マッサージや整体みたいな感じ
龍山寺の近く 萬華駅からはさらに近く
問屋街のような下町っぽい雰囲気
みみかきですがとても良いです。
凄く丁寧におばさんが掃除してくれました。
大きな耳垢がとれておばさんも満足そうでした(^^)
陳聖聞耳腔清理



その後龍山寺をぶらぶらして


ちょっとホテルでのんびりしてから近くの四平街をぶらぶら


甘記番茄刀削面
夕ご飯はトマト牛肉麺の店へ
めちゃくちゃ混んでましたが、頑張って店内へ
筋肉が柔らかくてボリュームたっぷり
こちらは牛肉麺
40代にはちょっときついかな。


こちらがトマト牛肉麺です。
今回はグーグルマップでお店を調べてやってきましたが
地元感たっぷりで面白いです。
ちばさんはこちらを食べて、とてもおいしかったといってました。


台北3日目その2

2017-02-10 08:42:00 | ちょっと出かけた話
淡水から862番皇冠北海岸線という観光用のミニバス
さらに乗って野柳までやってきました。


ジオパークはあまり来ることはありませんが、
なるほど面白い。
岩が削れて美術館で彫刻を見てるよう。


海もきれいです。
魚が泳いでるのが見えました。


海側の危ないところには線がひいてある。


冬の穏やかな日でちょうどいいスポットでした。
夏はちょっときついかもしれません。


さらに龜吼漁港の海鮮レストランに行きました。
野柳からタクシーにのろうとしたらメーターとか使ってくれない。
200元だと言われる。台湾でもこういうとこあるんだなあと
ちょっとムッとしました。断ったら他のタクシーがすーっと来たが、やはり交渉でした。面倒くさいが時間もないので150元でいってもらいました。


グーグルマップで辺りをつけた店
たまたまお店のお姉さんが日本に住んだとこがある人で
日本語がしゃべれたので注文できて良かったです。
水槽をみて魚や貝を注文します。
私は分らないので、グーグルマップに載ってた写真を見せて
なんとか注文しました。
珍如意餐庁


イカのフライ さくっとウマイ


ブダイっぽい魚の清蒸 上品な味で美味しい


1品ごとに量が多かったけど、3人で来たので美味しく頂きました。
どれも美味しくて大満足!
野柳まで戻って台北行きのバスで帰りました。
タクシーが心配な場合は龜吼漁港までのバスは
16時くらいまではあるようなので
時間に気をつければ、楽に行けそうです。