【令和4年1月某日 調査・登録】
毘沙門天前にあった本店は令和2年10月末をもって閉店したため、実質、こちらの「別亭」が本店となります。
「鳥茶屋」は「うどん会席」が有名な料亭で、「別亭」は「熱海湯階段」と呼ばれる石畳の階段の途中に佇んでおり、とても風情があります。
別亭 鳥茶屋(2)はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/08eca8cf69471cfd37a0d3c842351bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/ca1d38691be0973eb6f75ddb3adbfd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/71d8a8cf6889a330aabcd63045932459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/6bc8a5a59a94ea49edbf8b69d87b1c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/6c2c27e7b31845ae04568bf2f8538faf.jpg)
まずは「ビール」で喉を潤しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/1397023806395147df61a028bc3a69bf.jpg)
「うどんすき会席コース」は、先附・前菜・お造り・焼物・煮物・名代うどんすき・デザートの7品で構成されています。
こちらは1品目「先附」と2品目「前菜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/d4c357adff94d6b00c1095094d16422d.jpg)
3品目は「お造り」です。
鮪と鯛の厚切りでした。とても美味しくて撮り忘れてしまいました
。
4品目は「焼物」の鱸(すずき)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/f70f44122bef6fd5eec33ff2a66d3f18.jpg)
5品目は「煮物」の豚の角煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/277af72e962bdfc99c30f2d3a5095d12.jpg)
6品目は「名代うどんすき」です。
極太のうどんは国産地粉にこだわり、出汁は北海道利尻島鬼脇で採れた貴重な天然昆布や鹿児島枕崎産を遠赤外線で焙煎した本枯れ節の鰹節を使用し、醤油は大麦と小麦から造ったものをブレンドしているそうです。また、鶏は山梨の富士高原どりを使用し、蛤・海老・湯葉・生麩・かまぼこ・白菜。春菊・長ネギなども厳選素材を使っているそうです。さすがに店の名物だけあって、とても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/0413563a3ea46297714c76822bdde65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/91f7b45e0ef007fbda6f2a1b9c5afd97.jpg)
煮えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/2dbadc841f1d7199c64b77e5eefed57f.jpg)
ラスト7品目は「デザート」です。いちごのシャーベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/1b84c32e2a48b06d5edcb298f3b761e8.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しい会席コースでした。
★別亭 鳥茶屋
所在:新宿区神楽坂3-6
電話:03-3260-6661
品代(サービス料別):うどんすき会席コース4,400円、ビール770円
毘沙門天前にあった本店は令和2年10月末をもって閉店したため、実質、こちらの「別亭」が本店となります。
「鳥茶屋」は「うどん会席」が有名な料亭で、「別亭」は「熱海湯階段」と呼ばれる石畳の階段の途中に佇んでおり、とても風情があります。
別亭 鳥茶屋(2)はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/08eca8cf69471cfd37a0d3c842351bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/ca1d38691be0973eb6f75ddb3adbfd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/71d8a8cf6889a330aabcd63045932459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/6bc8a5a59a94ea49edbf8b69d87b1c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/6c2c27e7b31845ae04568bf2f8538faf.jpg)
まずは「ビール」で喉を潤しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/1397023806395147df61a028bc3a69bf.jpg)
「うどんすき会席コース」は、先附・前菜・お造り・焼物・煮物・名代うどんすき・デザートの7品で構成されています。
こちらは1品目「先附」と2品目「前菜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/d4c357adff94d6b00c1095094d16422d.jpg)
3品目は「お造り」です。
鮪と鯛の厚切りでした。とても美味しくて撮り忘れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
4品目は「焼物」の鱸(すずき)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/f70f44122bef6fd5eec33ff2a66d3f18.jpg)
5品目は「煮物」の豚の角煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/277af72e962bdfc99c30f2d3a5095d12.jpg)
6品目は「名代うどんすき」です。
極太のうどんは国産地粉にこだわり、出汁は北海道利尻島鬼脇で採れた貴重な天然昆布や鹿児島枕崎産を遠赤外線で焙煎した本枯れ節の鰹節を使用し、醤油は大麦と小麦から造ったものをブレンドしているそうです。また、鶏は山梨の富士高原どりを使用し、蛤・海老・湯葉・生麩・かまぼこ・白菜。春菊・長ネギなども厳選素材を使っているそうです。さすがに店の名物だけあって、とても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/0413563a3ea46297714c76822bdde65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/91f7b45e0ef007fbda6f2a1b9c5afd97.jpg)
煮えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/2dbadc841f1d7199c64b77e5eefed57f.jpg)
ラスト7品目は「デザート」です。いちごのシャーベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/1b84c32e2a48b06d5edcb298f3b761e8.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しい会席コースでした。
★別亭 鳥茶屋
所在:新宿区神楽坂3-6
電話:03-3260-6661
品代(サービス料別):うどんすき会席コース4,400円、ビール770円