神楽坂遺産

神楽坂界隈は、伝統とモダン、喧騒と静寂が織り成す独特の雰囲気を持っています。その魅力を調査し登録しています。

神楽坂上交差点(1)

2024年03月27日 | 道・横丁
【令和6年3月某日 調査・登録】
 神楽坂メインストリート「早稲田通り」と「大久保通り」が交差する交差点です。
 大久保通り(1)はコチラです。

早稲田通り 北西方面


大久保通り 北東方面


早稲田通り 南東方面


大久保通り 南西方面


★神楽坂上交差点
 所在:新宿区神楽坂5

庚嶺坂(2)

2023年02月11日 | 道・横丁
【令和5年2月某日 調査・登録】
 標柱の説明書き
 江戸初期、この坂のあたりに多くの梅の木が あったため、二代将軍徳川秀忠が中国の梅の名所の名をとったと伝えられるが、他にも坂名の由来は諸説あるという(『御府内備考』)。 別名「行人坂」「唯念坂」「幽霊坂」「若宮坂」とも呼ばれる。

 庚嶺坂(1)はコチラです。








★庚嶺坂<ゆれいざか>
 所在:新宿区若宮町

神楽坂メインストリート(17)

2022年05月15日 | 道・横丁
【令和4年5月某日 調査・登録】
 神楽坂の名は神社で奏でる神楽の音が聞こえたことに由来するそうです(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)が、他にも諸説あるようです。
 神楽坂メインストリートの「神楽坂上交差点~神楽坂下交差点」の間は、昭和55年に舗装の改良と合せて、新宿区の木であるケヤキが植栽されました。車道の上に枝を伸ばし、坂に緑のトンネルをつくっています。新緑の季節はとても爽やかです。
 神楽坂メインストリート(16)はコチラです。



神楽坂メインストリート(16)

2021年09月12日 | 道・横丁
【令和3年9月某日 調査・登録】
 神楽坂の名は神社で奏でる神楽の音が聞こえたことに由来するそうです(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)が、他にも諸説あるようです。今日の神楽坂メインストリートは「よしや 神楽坂店」前です。
 神楽坂メインストリート(15)はコチラです。





かくれんぼ横丁(4)

2021年06月13日 | 道・横丁
【令和3年6月某日 調査・登録】
 「かくれんぼ横丁」は北は本多横丁、南は神楽坂仲通りの間にある石畳の風情ある横丁で、グルメの名店が立ち並んでいます。花柳界の情緒が息づき、黒板塀と石畳の路地が郷愁を感じさせます。
 かくれんぼ横丁(3)はコチラです。




★かくれんぼ横丁
 所在:新宿区神楽坂3丁目

かくれんぼ横丁(3)

2021年06月13日 | 道・横丁
【令和3年5月某日 調査・登録】
 「かくれんぼ横丁」は北は本多横丁、南は神楽坂仲通りの間にある石畳の風情ある横丁で、グルメの名店が立ち並んでいます。花柳界の情緒が息づき、黒板塀と石畳の路地が郷愁を感じさせます。
 かくれんぼ横丁(2)はコチラです。
 こちらは、「かくれんぼ横丁」の北側の突き当りにあった「割烹 越野」です。令和元年10月末日に惜しまれつつ閉店しました。




★割烹 越野
 所在:新宿区神楽坂3-1

兵庫横丁(6)

2020年08月23日 | 道・横丁
【令和2年8月某日 調査・登録】
 「兵庫横丁」は、石畳・黒塀・見越しの木々と、最も神楽坂らしい一角です。「兵庫」の名は中世期にこの辺りが武器・兵器に関係する郭だったことに由来しています(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 兵庫横丁(5)はコチラです。

 左は「幸本」 右は「和可菜」






 右手前は「和可菜」、右奥は「神楽坂おいしんぼ」


 「伊勢藤」付近

兵庫横丁(5)

2020年08月16日 | 道・横丁
【令和2年8月某日 調査・登録】
 「兵庫横丁」は、石畳・黒塀・見越しの木々と、最も神楽坂らしい一角です。「兵庫」の名は中世期にこの辺りが武器・兵器に関係する郭だったことに由来しています(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 兵庫横丁(4)はコチラです。




神楽小路(8)

2020年08月16日 | 道・横丁
【令和2年8月某日 調査・登録】
「神楽小路」は神楽坂に入って直ぐ右側(甘味処「紀の善」の横)にある小路です。そして、神楽小路の奥にあるのがこの「みちくさ横丁」で、小さな飲食店が軒を連ね「昭和」の雰囲気が醸し出されています。
 神楽小路(7)はコチラです。

神楽坂メインストリート(15)

2020年05月17日 | 道・横丁
【令和2年5月某日 調査・登録】
 神楽坂の名は神社で奏でる神楽の音が聞こえたことに由来するそうです(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)が、他にも諸説あるようです。今日のメインストリートは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で人出もまばらです。
 神楽坂メインストリート(14)はコチラです。







兵庫横丁(4)

2020年02月24日 | 道・横丁
【令和2年2月某日 調査・登録】
 「兵庫横丁」は、石畳・黒塀・見越しの木々と、最も神楽坂らしい一角です。「兵庫」の名は中世期にこの辺りが武器・兵器に関係する郭だったことに由来しています(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 兵庫横丁(3)はコチラです。

逢坂(2)

2019年01月06日 | 道・横丁
【平成31年1月某日 調査・登録】
 標柱の説明書き
 「昔、小野美作吾という人が武蔵守となり、この地に来た時、美しい娘と恋仲になり、のちに都に帰って没したが、娘の夢によりこの坂で再び逢ったという伝説に因み、逢坂と呼ばれるようになったという。」
 逢坂(1)はコチラです。



神楽小路(7)

2018年07月22日 | 道・横丁
【平成30年7月某日 調査・登録】
 「神楽小路」は神楽坂に入って直ぐ右側(甘味処「紀の善」の横)にある小路です。
 神楽小路(6)はコチラです。




 神楽小路の奥にあるのがこの「みちくさ横丁」で、小さな飲食店が軒を連ね「昭和」の雰囲気が醸し出されています。

熱海湯階段(4)

2018年07月22日 | 道・横丁
【平成30年7月某日 調査・登録】
 熱海湯の脇にある階段です。別亭鳥茶屋などが面しています。テレビドラマ「拝啓、父上様」でリンゴが転がった階段です(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)。
 熱海湯階段(3)はコチラです。