8月11日(月)
ノートレーニング 少しは筋トレをしたかな程度
8月12日(火)
1時間30分 JRの列車の中で立っている。
今日から家族旅行。私は午後4時に生徒、校長とともに、全国大会出場の挨拶に行くために午後4時に市役所に行き、報告の挨拶に行き、その後、午後5時20分出発の列車に乗り、そこから1時間30分、時折、つり革に捕まることもありましたが、バランスを取るトレーニングのつもりで、ずっと立っていました。
8月13日(水)
数十年ぶりに阿蘇の草千里と中岳火口に登りました。子ども達は初めてです。子ども達は前日に阿蘇ファームランドを堪能し、今日の日程にはやや乗り気ではありませんでした。しかし、草千里に着くや、その中の高台めざし、姉弟二人で元気よく歩き出しました。途中馬の落とし物を踏まないように気をつけながら歩いていきました。私の一緒に歩き、件の高い台まで息を切ることなく歩くことが出来ました。妻も楽に歩き通す事が出来たと不思議がっていました。
草千里を跡にして、次は阿蘇の中岳に行きました。ここは有料道路を通って行くことが出来るのですが、その入り口側にあるロープウェイで上り下りできるので、ロープウェイで中岳を目指すことにしました。子ども達は初めてのロープウェイを楽しんでいました。
8月14日(木)
ノートレーニング 少しだけ筋トレ
8月15日(金)
三本ローラー台 30分 14.16km
ジョギング 7.15km 43分45秒
三本ローラー台では、トレーニングの途中で後輪のタイヤが使いものにならなくなり、クロモリ
バイクで使っていたホイールと交換しました。このホイールはALECRIMのR450で、インター
ネットで調べたところ、中古サイトでしか見ることができません。
しかし、ShimanoのR500より車輪が良く回る気がします。このホイールには8段のスプロケット
が取り付けてあり、フロントをアウター、リアを外から4番目のギアにして、ケイデンスが90ほど
で40km/hがでました。
正確に記録していませんが、気分的にはあまりきつさを感じませんでした。
そこで、来週、R450(8段ギア)とR500(10段ギア)を、同じギア数、同じ速度で脚の重さ、息
づかい、心拍を比較して見ようかなと思います。
その後、15分してから走りに行きました。曇り空で気温も比較的低く、走りやすい天候でした。
小型のバックパックに携帯電話、小銭(150円)、それに家の鍵とiPod nanoを入れて出発で
す。走る直前に250ml程の水を飲み、出発。5km地点までは給水をしなくても走ることがで
きました。5km地点のコンビニで350mlの水を買い、そこで半分、そして、6km地点で残りの
半分を飲みました。家に帰り着いた時の距離が7.15km。まだまだ走ることができましたが、
明日以降のトレーニングのためにそこで終了しました。
ロードバイクでは走行距離の3分の1がランニングの距離だと自分では考えています。科学的
根拠は全くありませんが、その理屈だと、今日の総ランニング距離は約12kmです。
明日以降もボチボチランニングを行おうと思います。