今日はプチブリックトレーニングでした。
ウォーキング3周+ジョグ3周(23分)
スイム:60分・2000m(500m+1000m+100m×3+25m×4+100m)
スイムのロングの時、500mで1回、1000mで2回足がつりました。
まだまだ、泳ぎなれていないのか、カリウム不足なのか。
今日はエアロバイクです。
今日はプチブリックトレーニングでした。
ウォーキング3周+ジョグ3周(23分)
スイム:60分・2000m(500m+1000m+100m×3+25m×4+100m)
スイムのロングの時、500mで1回、1000mで2回足がつりました。
まだまだ、泳ぎなれていないのか、カリウム不足なのか。
今日はエアロバイクです。
今日は部活動の後で泳ぎました。朝から腰が重く、少々鈍痛があったので、ゆっくり、大きなストロークを意識して泳ぎました。
アップ:500m(11分)
メイン:1000m(21分、600mと700mで脚がつる)、50m×4,100m×2(1/3)、50m(50秒)×2
1時間で2000mを泳ぐことができました。74kgの体重なら、まぁ、ボチボチです。
明日は振り替え休業日なのでバイク&ランです。
今年から勤務する中学校では、弓道部の顧問になりました。弓道部の練習会場は不知火プールの隣です。午後7時まで練習があり、その後、泳ぎに行きました。で、今日のトレーニングは
スイム:30分(200m×3,150m、250m、ブレスト25m×4)
250mはペースを上げて泳ぎました。
腹回りの贅肉は2月末に比べると明らかに増えています。74kgある体重をどれだけ落とせるか。これが、天草国際トライアスロンに出るかどうかの鍵となります。
春休みも今日で終わりです。平成24年度はすでに始まっていますが、生徒が登校していくる明日からが実質的な新年度の始まりです。
一昨日の金曜日には新しい学校での歓迎会、そして昨日の土曜日は柔道部の保護者の皆さんによる送別会がありました。二日続けての飲み方で、どちらも楽しい夜を過ごすことができました。
しかし、次の日は朝10時30分まで寝ていました。起きてから妻に「おはよう」と声をかけると「早くないですよ」とチクリとやられました。
今日のトレーニングはロードバイクでのポタリングでした。借りていたDVD2枚を持って、小川のTUYAYAまで行き、その後、ロードバイクのタイヤを買うためにカガワの自転車「砂川店」まで行き、最後は西に進み、新幹線の高架橋をくぐって不知火町へ。不知火プールの周回コースで2000mジョグ(12分40秒)を行い、家に帰りました。
ロード:30km、1時間34分
県道14号線から農道を西へ。左右に走っているのが九州新幹線の高架橋
高架橋をくぐり、県道330号線に抜けたところ
県道330号線から望んだ新幹線の高架橋
昨晩は午後10時30分に就寝。晩酌は500mlのビールだけでした。
アラームを5時30分に設定していましたが、起きたのは朝の6時。それから、ごそごそと起き出して、6時半から7時までエアロバイクを漕ぎました。
30分、15km
そして、夜の9時から10時までエアロバイクを漕ぎました。
60分、32km
30分過ぎから95rpm、34kmぐらいのスピードを保つことができました。負荷はそんなに高くはありませんが、ペダルの回転数を90rpm以上に保つことができて良かったです。
夜のエアロバイクのお伴は、GyaOの映画「INPACT2」です。強大な隕石が月に激突。その衝撃で月が地球に落ちてくるのをアメリカ政府、アメリカ軍、そして科学者たちが犠牲者を出しながらも絶望的な危機を回避するというお話です。登場人物の細やかな描写で飽きずに前後編(INPACT2は後編)を見ることができました。制作者は科学的な考証も考えながら映画を撮ったのだと思います。特撮はCGを中心としてもので、すぐにCGと分かるものが多いのですが、月での行動作戦の描写は良くできていたと思います。