珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

自由研究

2018-08-24 | 娘と夫の話
夏休みの終わりのカウントダウンが始まっている。
宿題が苦痛で苦痛で、先延ばしに先延ばしにしていた娘の情緒が不安定になり、それを目の当たりにしている私も苛々が募り、家の空気は台風の如く、荒れ模様である。

「理科の自由研究って何?私、何も実験したくないし、観察したくない!!」
と娘がわめき散らす。
そういうことが好きなはずの夫が、こんな時にはクソの役にも立たずに
「嫌ならやらなくていいじゃん。俺なんて夏休みの宿題なんかやったことないよ」
と現実離れしたことを言い、私は一切が面倒くさくて
「ネットで適当に調べれば?」
とあっさり投げる。
やりたくないことをやらされる…となると、忍耐に欠ける我が家は、全員がこのように一斉に病むのである。

娘がPCを叩きながら呟く。
「これにしようかな。10円玉、タバスコでキレイになるんだって」

私の人生でタバスコで10円玉を磨いたこともないし、これから磨くこともないだろうけど、人生に無駄はない。
きっといつか役に立つんだろうと思う。
他にケチャップとマヨネーズと酢でも試すそうである。
好きにやってくれ、と思う。

学校も職場も世間も常に我々にストレスを与えて、それをいかにクールに処理するか。
人生はつまるところ、これなのかもしれない。
そんな自由研究はホントに面倒くさいんだけど、これは経験上一生続くぞv('▽^*)♪






コメント (12)