圧倒的多数が「そう」言っていた時、逆らうのがめんどうくさくて、はいはいと言っておいた。
倒的多数が安心と、波風を立てて注目されるが嫌なばかりに。
でも、そんなものどこ吹く風と自分はこう思うを言っている人はいた。
そういう人は「激しく同意」も「ああ私だけじゃなかった~」も、心底どうでもいいことなんだと思う。
誰が賛同しようが反発しようが、そんなもの知ったことじゃない。
後に、当時は誰も言ってなかった、その人が言っていたことが圧倒的多数となった時。
それに激しく同意しても波風が立たなくなった時。
途端それらのシンパはドッと押し寄せる。
ああ、あの人の言っていたのはこれか!!
圧倒的多数に囲まれてやっとそう思った時、あの人はもういない。
そんな人は、とっくにそこを去っていて、またどこ吹く風で好きなことをしているんだと思う。
倒的多数が安心と、波風を立てて注目されるが嫌なばかりに。
でも、そんなものどこ吹く風と自分はこう思うを言っている人はいた。
そういう人は「激しく同意」も「ああ私だけじゃなかった~」も、心底どうでもいいことなんだと思う。
誰が賛同しようが反発しようが、そんなもの知ったことじゃない。
後に、当時は誰も言ってなかった、その人が言っていたことが圧倒的多数となった時。
それに激しく同意しても波風が立たなくなった時。
途端それらのシンパはドッと押し寄せる。
ああ、あの人の言っていたのはこれか!!
圧倒的多数に囲まれてやっとそう思った時、あの人はもういない。
そんな人は、とっくにそこを去っていて、またどこ吹く風で好きなことをしているんだと思う。