珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

テーブルの下の幸せ

2019-04-07 | 趣味の話
今日は選挙の他に何をしたかというと、ティッシュをテーブルの下に隠したくてこんなことを。
見えないところなので見た目はアレだけど、ヒートン(?マークのようなネジ)を4箇所、木にしっかり打ち込んでゴムをひっかけて縛る。
ゴムがとれないように布テープで固定。
これにティッシュを挟み込めば、立派なティッシュホルダーの完成\(^▽^)/

テーブルからティッシュが消えた、このストレスフリーといったらアナタ!!
あれはどんなカバーを使っても生活感が出て嫌だった。
思わぬところから、簡単にティッシュが出る面白さに娘も大喜び。

これで普段テーブルに出ているものは珈琲ポットとその鍋敷きのみになった。

小さなことなんだけど、毎日関わるこんなことが私にはシアワセなのである( ̄人 ̄)
コメント

坊主憎けりゃ

2019-04-07 | 思うこと
度々書いてきたが、人はバイアスなしでものをなかなか見れないのではないだろうか。

嫌いな人がアポなし訪問で来たら、精神疾患の嫌がらせで病院に隔離された方がいいレベルと思う。
でも、それが好きな人だったら大感激のサプライズのプレゼントになる。
そんなものである。

二言目には「スルー力がないね」と言う人が、自分のことをちょっとでも言われたら
「誰?誰?」
とパニックになって、執拗な疑心暗鬼が止まらない。
そんなものである。

私から見たら、刺激的という理由で、他人のブログにデタラメを投稿する愉快犯とか、名無しで見てもないことを見たように書いて憂さ晴らしをする人の方が、よほど精神的にやられてるんじゃないかと思う。
だけどそんなことは充分健全で、誰でもやる軽いノリ程度に思う人もいる。

自分に関係があると大袈裟な人も、無関係だと菩薩のように寛容。
そんなものである。

何かについてわざわざ書くということは、そのことに並々ならぬ知識や関心があることだけど、並々ならぬ感情もセットということ。
そして冷静に書ける人は、それほど知っているわけでもない。

 難しいもんだなあ。
コメント (5)