私は熱々のコーヒーが好きだけど、夫は猫舌なので冷めてないと飲めない。
恐ろしいことに、ホットコーヒーに氷を入れて冷ましたりもする( ̄▽ ̄;)!!
この温度差はなかなか埋まらない。
以前から提唱しているように、ブログも人によって温度差があるので細分化が望ましいと思う。
あくまで私個人の好みでいえば、被害者意識の強すぎる人は迂闊なことが言えないので苦手である。
何かといえば「被害者と加害者」で「酷い目に遭った、辛かった苦しかった」という人。
決して決して憎いとか嫌いという感情じゃなくて、ただこういう人はいろいろと気を使わねばならず、私には疲れるのである。
そういうオマエが無神経なんだという論争もめんどくさくて、
ただの温度差ですよね。
では別席で。
と平和的に思う。
今ではどこの家庭でも当たり前になった、デュラレックス社の耐熱グラスを初めて見た時は感動した。
丈夫で厚手で、熱湯を入れてもびくともしない、シンプルだけどデザイン性のあるグラス。
水でも麦茶でもワインでもビールでも珈琲でも青汁でも、来るもの拒まずの何でもござれのタフな許容で、多少乱雑に扱ってもケロッとしている。
もう何十年の付き合いになるだろうか。
この子たちはめちゃくちゃ働き者なので食器棚とは別席で、常にカゴに放り込まれている。
恐ろしいことに、ホットコーヒーに氷を入れて冷ましたりもする( ̄▽ ̄;)!!
この温度差はなかなか埋まらない。
以前から提唱しているように、ブログも人によって温度差があるので細分化が望ましいと思う。
あくまで私個人の好みでいえば、被害者意識の強すぎる人は迂闊なことが言えないので苦手である。
何かといえば「被害者と加害者」で「酷い目に遭った、辛かった苦しかった」という人。
決して決して憎いとか嫌いという感情じゃなくて、ただこういう人はいろいろと気を使わねばならず、私には疲れるのである。
そういうオマエが無神経なんだという論争もめんどくさくて、
ただの温度差ですよね。
では別席で。
と平和的に思う。
今ではどこの家庭でも当たり前になった、デュラレックス社の耐熱グラスを初めて見た時は感動した。
丈夫で厚手で、熱湯を入れてもびくともしない、シンプルだけどデザイン性のあるグラス。
水でも麦茶でもワインでもビールでも珈琲でも青汁でも、来るもの拒まずの何でもござれのタフな許容で、多少乱雑に扱ってもケロッとしている。
もう何十年の付き合いになるだろうか。
この子たちはめちゃくちゃ働き者なので食器棚とは別席で、常にカゴに放り込まれている。
