温度差3
2019-04-27 | 日記
パチンコ屋が衰退しているらしい。
そういえば私の住んでいる街は、住んでいる当時からパチンコ屋がないし、隣の駅前にある一件しかないそれもいつの間にカフェになった。
関わりのないことなので、知らなかった。
酒の失態もタバコもギャンブルも、男女差別もセクハラもモラハラも不倫もカルト宗教も、すぐ拡散されて袋叩きに遭う時代である。
取り締まりが厳しくなって、住みよい社会。
まことに結構なことである。
喧嘩をして手加減を知って、酒を飲んでおぼれない呑み方を覚えて、破滅しない程度の刺激と遊びを楽しめた昭和の文化もやがて撲滅と思う。
バーチャルなどなかった時代は何でも「生」で見て体験した。
「ちょっとくらい」と好奇心でやってみたあれこれなんて、私の世代は誰でもあるんじゃないだろうか?
ある意味、自由な時代だったなあ。
体験して痛い目にも遭って匙加減を覚えたことは、極論ではなく、「何よこれくらい?」とか「これ以上はヤバイ」と感覚でわかった気がする。
何であれ、体験は強しと思う。
しょうもないものでも得るものがあるとすれば、それは経験による強さと楽観性のようなものではないか。
ひねくれたり病んだとしても、それを乗り越えるのもまた体験の中でしかない。
いやいや温度差の話ね。
何でもかんでも善悪に分けたい人とは別室で。
そういえば私の住んでいる街は、住んでいる当時からパチンコ屋がないし、隣の駅前にある一件しかないそれもいつの間にカフェになった。
関わりのないことなので、知らなかった。
酒の失態もタバコもギャンブルも、男女差別もセクハラもモラハラも不倫もカルト宗教も、すぐ拡散されて袋叩きに遭う時代である。
取り締まりが厳しくなって、住みよい社会。
まことに結構なことである。
喧嘩をして手加減を知って、酒を飲んでおぼれない呑み方を覚えて、破滅しない程度の刺激と遊びを楽しめた昭和の文化もやがて撲滅と思う。
バーチャルなどなかった時代は何でも「生」で見て体験した。
「ちょっとくらい」と好奇心でやってみたあれこれなんて、私の世代は誰でもあるんじゃないだろうか?
ある意味、自由な時代だったなあ。
体験して痛い目にも遭って匙加減を覚えたことは、極論ではなく、「何よこれくらい?」とか「これ以上はヤバイ」と感覚でわかった気がする。
何であれ、体験は強しと思う。
しょうもないものでも得るものがあるとすれば、それは経験による強さと楽観性のようなものではないか。
ひねくれたり病んだとしても、それを乗り越えるのもまた体験の中でしかない。
いやいや温度差の話ね。
何でもかんでも善悪に分けたい人とは別室で。