娘の夏休みの宿題に「お弁当作り」がある。
お弁当そのものを提出ではなくて、メニューを考えて自分で作って写真を撮って提出するのである。
(冷凍食品はNG)
だから味は評価されなくて、写真とレポートだけで評価される。
おー、まるで怪しげなブログみたいではないか( ̄∇ ̄)
いいなあ。私が中学の時はこんな楽しい宿題はなかったなあ。
包丁もまともに使えない娘及び、料理が苦手な人もお勧めなのが、私は「煮卵」ではないかと思う。
ラーメンに入れてよし、おつまみにしてよし、お弁当にも入れられる人気の万能選手。
なのでこれを一品に押しつけようと考案中。
茹で卵はグラグラに沸騰したお湯にそっと入れれば、それだけで100%失敗しない。
何のテクニックも細工も不要。
そのまま強めの火で通して、半熟なら7分~8分、固めなら9分~10分で茹でる。
後冷水につけて皮をむけば、簡単に皮がツルン。
たれは、
醤油とみりんと砂糖と酒を何対何で調合して、火を使って煮るなんて面倒でできるかーっ
という人にはお好みの濃縮2倍のめんつゆに、ただ漬け込むだけでOK。
ジップロックかポリ袋でいいんだけど、タッパーなどに入れる場合は
つゆを入れて、キッチンペーパーを上からかぶせてその上からまたつゆをかけると、無駄に大量のつゆを入れなくても全体に浸ります。
夜作って冷蔵庫に入れておけば、翌朝には美味しく完成されている。
料理など一切しないという旦那様がおられましたら、こういうのをこっそり作って冷蔵庫に入れておくと、怒る奥様はいないと思いますよ。
お弁当そのものを提出ではなくて、メニューを考えて自分で作って写真を撮って提出するのである。
(冷凍食品はNG)
だから味は評価されなくて、写真とレポートだけで評価される。
おー、まるで怪しげなブログみたいではないか( ̄∇ ̄)
いいなあ。私が中学の時はこんな楽しい宿題はなかったなあ。
包丁もまともに使えない娘及び、料理が苦手な人もお勧めなのが、私は「煮卵」ではないかと思う。
ラーメンに入れてよし、おつまみにしてよし、お弁当にも入れられる人気の万能選手。
なのでこれを一品に押しつけようと考案中。
茹で卵はグラグラに沸騰したお湯にそっと入れれば、それだけで100%失敗しない。
何のテクニックも細工も不要。
そのまま強めの火で通して、半熟なら7分~8分、固めなら9分~10分で茹でる。
後冷水につけて皮をむけば、簡単に皮がツルン。
たれは、
醤油とみりんと砂糖と酒を何対何で調合して、火を使って煮るなんて面倒でできるかーっ
という人にはお好みの濃縮2倍のめんつゆに、ただ漬け込むだけでOK。
ジップロックかポリ袋でいいんだけど、タッパーなどに入れる場合は
つゆを入れて、キッチンペーパーを上からかぶせてその上からまたつゆをかけると、無駄に大量のつゆを入れなくても全体に浸ります。
夜作って冷蔵庫に入れておけば、翌朝には美味しく完成されている。
料理など一切しないという旦那様がおられましたら、こういうのをこっそり作って冷蔵庫に入れておくと、怒る奥様はいないと思いますよ。
ビールと一緒に甲子園の友ヽ(^○^)
