珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

ちょっとびっくり

2019-08-26 | ちゃんねる攻防
CH掲示板に住み着いている自称一般人の女性。
自称、世間知らずの視野狭窄なガチガチアンチ脳と自分は違って
ついでに私(海)の絶望的な客観性のなさを絶望している相当な客観性をお持ちのようでおられます。
(自称はいいけど他称まではやめてくださいね~)

その方の発言。
「公明党憎しでワクチン=悪としているアンチ創価は、ちょっと一般人視点から見ると、浮いてるのは事実だな」

これはまた
極端な言い方と思うわ(笑)
たいていは、ワクチン=悪とまでは思わないけど、ヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンに関しては一部の未成年に重篤な副作用が報告されており、その因果関係を明確に肯定も否定できる根拠がなく、慎重にならざる得ないと思っているだけでは?
私も頭の中の理屈ではなく、目の前の中学生の元気な娘に打つとなれば躊躇する。

こんなことはSであれアンチであれ一般であれ、関係ない。

「悪としている」とか「一般の視点から浮いてるのは事実」というのは事実というより、個人的な感想文では?
自身が他人の客観性をけなすほどの客観的を自負するなら、自分にも厳しく、言葉選びも丁寧に、慎重になることをお勧めします。

「子宮けいガンワクチンの認可が一部の利権のためとは全く思わないので」

宗教ビジネスにはファンタジーを言わないのに、この発言には思わずびっくり!!
いやいや、タダではないものに利権が発生しないものなんかないでしょ。
自分の信じることには随分ピュアになれるもんだと、ちょっと感動してしまったわ(笑)

りけん【利権】
利益を伴う権利。特に、業者が政治家・役人などと結び公的機関の財政・経済活動に便乗して手に入れる、巨額の利益を伴う権利。 


皆なんていわないけど、これを見逃さない人は必ずいるよね。

ちなみにこのワクチンは、「ただの利権でファンタジー」とバカにするS婦人部の尽力などがあって認可されたものである。
これだって婦人部は利権など邪気はなく、純粋にワクチンの必要性を感じたのかもしれないけど、そこには選挙で議席を取りたいという、いわば利権は存在した。

一方でそこまでワクチンを奨励したい人は、いくら必要性を訴えたとしても、認可に向けて実際に行動した人には足元にも及ばないと思う。
私はワクチンの是非を問う話の参考なら、少なからずそういう行動を実際に起こした人や、そういう人を頭からバカにしない人から聞きたいと思うかな。
何をしたわけでもないのに、批判に明け暮れている人よりは信頼できると思うけどね。

ワクチンは認可はされたものの、義務化されているわけではなくて、打つも打たないも自由である。
選択肢が広がったのはよいことで、あとは個人が判断すべきもの。
宗教同様、押し付けるものでもないと思う。

すみません、ワルグチを書いているようだけど、でもこの方は、
「人の言ったことは、わからなくてもまず一度咀嚼する」
と、言動一致かは別にして、たまにはいいこともお仰います。
先日も
「争いの発端のほとんどが他者の考えを認められないことからなんだから、そういう言動を感情的に公にして憚らない人は危険人物。
布教に失敗して残念でも悔しくてもムカついても、ぐっと堪えて笑顔でサヨナラしないとダメ、ぜったい」 

ともっともなことを書いておられたので、この程度の指摘に、まさか感情を乱すことはないと思いますが、どうぞ穏やかに咀嚼してくださいね~
コメント (2)