珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

群集心理

2019-08-12 | S教団関係
群衆心理についてまとめてあるコラムを引用します。

●道徳性の低下
群衆に混ざると個人のモラルは最低レベルにまで低下し、無責任になり衝動的に行動しやすくなる。
ある人が石を投げたり、物を壊したりすると多くの人が同調し、止められなくなる。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」というギャグは群衆心理における道徳性の低下を表している一言といえるかもしれない。

●暗示にかかりやすくなる
群衆になると暗示にかかりやすくなり、正確な判断力が失われてしまう上に心理的な感染が顕著になってくる。
たくさんの人が集まる場所で火事などがおきると、一斉にパニック状態になって非常口がいくつかあるにも関わらず、同じ出口にみんなが殺到したりするケースなどがこれに該当する。

●思考が単純になる
個人では思慮深い人であっても群衆にまぎれることによって、無意識のうちに個人としてのアイデンティティが低下してしまい、モノの見方や考え方が単純になる。
そのことで結果的に感情的な考え方や行動が顕著になってくる。

●感情的な動揺が激しくなる
感情の動揺が強くなり、興奮状態に陥りやすくなる。
音楽ライブなどはこのような群衆の興奮しやすい性質を上手く利用している好例と考えられる。
(出典 人は集まると単純になる? 群衆心理の4法則 | ガジェット通信)

●匿名性が強まる
匿名性とは、自己の言動に対する責任感と個性がなくなることをいいます。
TVやネットでの匿名希望とは「責任を持ちたくありません」と、言っているようなものです。
通常、人は単体行動をしている場合、「個人=私」という意識(理性とも言う)が働いており、悪い事や無責任な事、恥ずかしい事などは出来ないと感じているのですが、それが群集の中の一人となってしまうと、「個人=私」という意識が弱くなってしまいます。
例えば一人で裸踊りをやっていればとても恥ずかしいと感じる事でも、大勢で裸踊りをやっていれば自分を特定されにくくなるので、その恥ずかしさは軽減もしくは無くなります。
簡単に言うと、「赤信号みんなで渡れば怖くない」という心理です。

●大きな力を持っているという錯覚
人は大勢で集まると自分達が強くなったような錯覚を起こします。
スポーツの応援や決起集会など、みんな同じ意志で集まっているので、興奮度も高まり更に強くなったという錯覚が高まります。
理性の弱い人はこの錯覚をそのまま受け取り、間違った方向へ進んでいきます。

●集団心理のメリット
集団心理が良い方向で作用すると、一つの事に一致団結し協力が生まれていきます。
また一人一人の力が弱くても、大勢集まる事で大きな力になります。安心感や爽快感、達成感などといった感覚も一際大きく味わえます。

●集団心理のデメリット
集団心理が悪く作用してしまうと、興奮状態で善悪を判断する思考が出来なくなり、間違った方向であろうと修正することなく、そのまま突き進んでいってしまいます。
災害・戦争時に起きる集団パニックや暴徒化、集団リンチといった事に発展します。
 (出典 集団心理という思考はどのようなものなのか)



こういうものは別に特定の教団に限らず、仮にそれを批判するネットのサイトだって、群衆になれば似たようなものになると思う。
それから「他人の動作や影響を受けて自分も同じように動いてしまうこと」を、心理学用語でモデリングというそうだけど、そんなふうに相手をコントロールしていく心理術というものがあるそう。
興味がある方は参照を。
https://uranaitv.jp/content/88472

私には、心理学会では認められていないという「マインドコントロールされた」(カルトが暗黙のうちに使っているテクニックをそう呼ぶようになった)なんてネガティブな言葉より、同じようなことを語るにしても、こんなふうに言われた方がしっくりくるなあ。
コメント

咀嚼(そしゃく)

2019-08-12 | ちゃんねる攻防
先日、洗面所でそんなに大きくないけどゴキブリを見た。
ゴルゴ13ばりに冷酷に抹殺した。
仕事柄、それを外で見ることはよくあってその免疫はついたけど、同じ生き物がアウトドアにいるかインドアにいるかで、なんで怖さがこうも違うのだろう(;゚∇゚)

ちなみによく見るトカゲのようなものは、外で見るとめちゃ可愛い(*^^*)
ああいう子たちが小さい虫も食べてくれるのよね。
雨あがりのコンクリートで息も絶え絶えなミミズはそっと土に返してあげるようになったし、爬虫類には10年かかったけど、そこはかとない愛が芽生えてきた(笑)

さて一度ブログにも紹介したが、ある日、陰口の巣窟のチャンネルでこんな書き込みがされたことがあった。

陰口を叩く人は、強烈な劣等感の魂です。
他人の悪いところを見つけ出し、人を見下して自分の劣等感を緩和しようとしているだけ。
自分には変えられない他人の欠点なんて、気にかけても仕方ない。
あら探しをすることは自傷行為に等しく自分を成長させるよりも偽りの優越感でごまかしているだけ。
アドラー


そしたら途端、何が起こったと思います?

なるほどね~もそういう意見もあるね~じゃなくて、あっという間に、こんな書き込みがされてしまった。

声高に言うほどこいつバカだなーと思う
アドラーがオカシイんじゃなくて
ちょっとかじっただけで「アドラーは」って言いたがる
その人間が浅はかなだけか
アドラー信者には一度そうやってキレた方がいい。
あなたの問題あなたの問題うるせーよってねw

愚痴悪口噂話の井戸端会議に空気読まずにわざわざ割って入ってきて水を差したがるお前の問題も根深そうだなw
アドラー持ち出して説教垂れたいだけの虎の威を借る狐だよなーまるで。

アドラー好きの人は押し付けがましいんだよ
「アドラーでは」「アドラーだと」って
自分が好きで役に立ってるのは勝手だけど
頼みもしないのに話題にねじ込んでくるところが、たしかに宗教みたいで面倒くさい。

突然始まるからね
アドラー信者の説法は 


「こいつバカ」
「おまえの問題が根深そう」
「アドラー信者」
「キレていい」
「説教垂れたいだけの虎の威を借る狐」
「頼みもしないのにねじ込んできた」

まさにゴキブリを発見した途端、殺虫剤で叩き潰すが如しの攻撃的な言葉。
いやいや私、これには唖然としました。
私もたまたまアドラーの記事を書いていた時だったこともあって、以来、これは今でも非常に印象深い出来事でなのである。

なぜって同じ掲示板には以前
「自分にはピンとこない違う意見でも、一度咀嚼するの。それが一般人というもの。Sの人にはそれがない」
ともっともな言葉が書かれていたからである。

こういう偽善は何なんだろうね。

攻撃は怖いからする。
だから攻撃的な人ほど、何かを強く怖がっているんだと思う。
そういう場合は、わめく前に一度よくよく
咀嚼してみたら如何だろうか?


そしゃく【咀嚼】
①口の中で食べ物をよくかみ砕き、味わうこと。「咀嚼して消化をよくする」
②言葉や文章などの意味・内容をよく考えて理解すること。「名言を咀嚼して味わう」
 小学館 デジタル大辞泉


そしゃく【咀嚼】
自分にはピンとこない違う意見でも、一度咀嚼するの。
それが一般人というものよ( ̄∇ ̄)
デジタル海辞典(版元不明)
コメント (1)