台風14号も、低気圧に変わる予報になってきた。
しかし、雨が激しくなりそうな予報になっている。
昨日の夜中の雨も、結構激しく降っていた。
今日の海も、雨の濁りが可成りな広範囲に広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/50432139e4aa5cdf7ec1b55a773ffdde.jpg)
「これは、釣りにならないかな…」
そんな気にもなるくらいの、濁りの広がりだ。
明日、明後日くらいまでは、船が出せないだろう。
木曜日くらいには、船のロープを解きたいと思っているのだが…。
今日の沖の濁りを見て、気になって居る事がある。
時化る前には、沢山確認できていたベイトの状況だ。
ベイトの主は、20センチくらいの鯖や鰯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/dc8b4a6b24449b643576a348bb482169.jpg)
鰺は、25~30センチと、やや大きい。
少し船を流せば、大きなベイトの固まりが、魚探に出ていた。
そのベイトには、真鯛が付いている事が多かった。
時には、ハマチが付いていたりと、楽しませてくれていた。
この濁りで、ベイトに変化が出ていたら、困るのだが…。
時化前の水色と水温も変化していないか、気になって居る。
水色は、菜っぱ色が多かった。
下り潮の、水温が下がった色だ。
8月は、30度だった海面水温が、28度位に下がっていそうな気がしている。
船が出せたら、直ぐに確認したい。
あくまで表面水温だけど、1度変化すると魚への影響も大きい気がする。
週末は、晴れ間が戻りそうなので、其処に期待したい。