Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

ティアレラの微笑み

2022年02月20日 15時46分13秒 | みんなの花図鑑
📷2022年2月19日:今日のティアレラ。

 あまり代り映えはしない。遅々とした歩みの猫の額(自庭のこと)なのである。
 それでも、毎日写真は撮っておこうと思っているのだが、今日は朝からの雨模様、どんよりとした空の下、どうも食指が動かない。今日の撮影会は中止だね。
 それでも、日記だけには足跡を残しておこう。そこで、前日に撮ったいく枚かを急遽アップすることにした。
 数少ない開花した花、ティアレラもその一つ。さて、短い期間に何度撮ったことだろうか。
 蕊がきれいな花は大好物だ。彩りもなかなかいい。

📷2022年2月19日:つぼみが、二つ、三つと見えてきた。

 たった一枝だけ残った原種系クリスマスローズ、一粒だけだと思っていたつぼみが二つ、三つと見えてきた。
 それでも、まだまだ先は長そうだ。咲くまで待とう、って心境だね。

 何度も名前を問うたノコンギク似のこの花、依然としてその名前は謎のままだが、つぼみがゴロゴロ見えるようになってきた。
 しっかりとほころぶまでには、名前を見つけてあげたいと思っているのだが・・・。誰か、助けて!

 間もなくほころびそうなキクザキイチゲなのだが、その脇からもう一芽、頭をもたげようとしている花芽が見える。
 このイチリンソウの仲間は、地味さえ合えば、驚くほどに増殖するのだよ。
 猫の額のニリンソウや銀盃も、2ポットずつから坪庭の1/3ほどを占めるまでになった。
 このキクザキイチゲも、いずれは地に下ろし、コロニーを作りたいものだと考えているのだが・・・。

 📷2022/2/19
 春に咲くノコンギク似のこの花も、つぼみがしっかりとしてきた。
 (クリックすると大きな画像が表示されます。
 {戻る}ボタンを押すと元のページに復帰します)
 📷2022/2/19
 地中から頭をもたげたキクザキイチゲ。
 (クリックすると大きな画像が表示されます。
 {戻る}ボタンを押すと元のページに復帰します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする