![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/fdd6e59c241ff894860dde4fde3c3ddc.jpg)
📷2022年6月23日:花の小道で赤花サワギキョウに出会った。鮮烈な赤が目を射る。
今日も朝からPCと格闘していた。昨日から、動きがとろかったのだ。こんな環境では、とてもじゃないが使えたもんじゃない。
そこで、[Sift]キーを押しながら再起動し、詳細オプションから復元ポイントを利用して復元を試みる。
午前中いっぱいかかってしまったが、今回はこれで事なきを得たようだ。
いまのところ、そこそこ動いている。でもなんか妙な感じが脳内に滞っている。まぁ、試運転っていう感じかな。
そんな負の感触は大事にしたい。念のため、復元ポイントを作成して、この日記を書いている。
そんなこんなで新たな写真を撮る時間はなかった。そこで、6月23日にブラ散歩で撮った数枚を上げておこうかな。そう、今日はテスト・ラン!
とても鮮烈な色を纏った赤花サワギキョウに出会った。僕が、かつて、「花の小道」と名付けたかぎ型の路地がある。そこには、競うように数件のお宅が花鉢を並べている。いつ通っても、その一角は花で満たされているのだ。
一般的に、濃紫色のサワギキョウはよく見かける。それが脳裡にこびりついているからか、なおさら赤色が胸に沁みた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/f3304676668bf28060a354d2f2d726b0.jpg)
📷2022年6月23日:もう盛りは過ぎちゃったみたい。アジサイも、この暑さでうだっていた。
小中学校の間に施設されて遊歩道、そこにはアジサイが植栽されている。
6月も下旬となると、もう盛りは過ぎたって感じなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/3b0f90cffdb683ad48230d4db00be91e.jpg)
📷2022年6月23日:装飾花も真の花も、ほれ見てごらんと伸び伸びと萼片を伸ばしていた。
そんなアジサイの一つに、ズームイン! そのメロウなフィーリングに、心も和むかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/c4d9097069671a51e75d9769e5cf523c.jpg)
📷2022年6月25日:堪え切れず、テスト・ランでウメバチソウにズームイン。
やおら小庭に出てウメバチソウにズームイン。
PC、意外や意外、調子が元に戻っているようなので、画像を取り込んでみたくなった。
この辺りは、37度の予報が出ていた。実際、そのくらいの温度は十分に体感している。血管が泡立つようだ。大袈裟じゃないのだよ。
鉢には、朝から何度か水遣りしているが、すぐに蒸散して葉が項垂れる。そのなかで目に付いたのがウメバチソウの花芽、だと思うのだが・・・。
フォトショでトリミング。ほぼ順調に仕事をこなしてくれたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/a374e6a8ae71a580ff15417195d7f85f.jpg)
📷2022年6月23日:こちらは、斑入り葉のツユクサだ。
今年初めてのツユクサが開花していた。これは斑入り葉。
いや、もっと鮮烈な色分けがなされている株もあるのだが、それはまだ花が付いていない。
そいつが咲いたら、是非ともご覧頂きたい。雑草とは言え、フツーに綺麗だよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます