Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

そろそろ夏の花の話をしようか Appendix:マツムシソウは、ただ一日で変貌する!

2023年05月18日 14時45分38秒 | みんなの花図鑑
 📷2023年5月18日:チドリソウ
 (千鳥草:キンポウゲ科チドリソウ属の一年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 このチドリソウは、こぼれ種から孵化した。
 小庭の方で、今年地植えにしたミヤコワスレと寄り添いあい、支え合いながら咲いている。ヒト属も見習わねばなるまい。

 📷2023年5月18日:キレンゲショウマ
 (黄蓮華升麻:バラ科キイチゴ属)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 天涯の花である。2019年の春、長野・上田の山野草店から連れ帰ったのであるから、猫の額での生活は4年目となるのかな。今年も、いまのところ順調に育っているようである。
 ただ、これからが問題だ。今日も、30度を超えている。照りつけるというより、暑気を孕んだ風が体を嘗めていく。これは、草本にとって、ましてや山野草などと一括りにされてるジャンルの草々には堪えられない環境ではないだろうか。
 米国には地球温暖化なんてフェイクニュースだなどと戯言を吐いた老政治家がいたようだが、日本では着実に生態系が変化していることが窺える。
 無理なのかな、この地で山野草を育てるなんて、こんなことを真剣に考え始めている。

 📷2023年5月18日:クサボタン
 (草牡丹:キンポウゲ科センニンソウ属の半低木)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 センニンソウの仲間はつる性であることが多い。ところが、このクサボタンは絡みつくことを潔しとしない。独立独歩で生きている。あっ、もっとも草本だけに、歩くことはしないがね。
 実は、3~4年前、緑化植物園で催された山野草店でこのクサボタンを連れ帰ったことがあった。簡単だろうと思ったのだ。
 ところが、案に相違して、あっという間に☆彡にしてしまった。何故? 己の未熟さを痛感した。
 その翌年だったか、通販カタログでクサボタンを見つけ、一も二もなくポチったものである。
 それから2年ほどたつが、やはりびっくりするほど頑健だ。昨年、地植えにしたが辺りを圧する強勢さに、廻の植物が辟易している。

 📷2023年5月18日:エゾゴゼンタチバナ
 (蝦夷御前橘:ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ゴゼンタチバナもリベンジ組だ。どうしても、実を、秋に熟した真っ赤な実を見てみたいのだが・・・。
 ダメかな? こんな状態じゃ。。。

 Appendix:マツムシソウは、ただ一日で変貌する!

 📷2023年5月17日6時45分:スカビオサ/西洋マツムシソウ
 (西洋松虫草:マツムシソウ科マツムシソウ属の越年草・多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月18日10時27分:咲き急ぐ! そんなに急いで何処へ行く!!
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 昨日のこと、おっ、やっとヤル気を出したじゃないかと1枚撮っておいた。
 なんのことはない、今日、しっかりと開花してしまった。
 花など、一日で、その様相が変わってしまうことがある。
 びっくりしてはいけない。ヒト属などは1時間で気持ちが揺らぐことなど珍しくないのだから。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラ散歩で野辺の花を撮る A... | トップ | お腹を痛めて産んだ子!? ~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事