冬に入り・・・VFR改造日記は冬眠となります・・・が・・・最後に・・・・
フロントエンジンガードの『ある』『無し』のイメージの違いに付いて・・・・考えてみました。
VFR800Pの『エンジンガード』は、750Pと違って・・・
フレーム自体にボルトを通して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/c1afe9f955ed71f84db0a40a8ba6b07a.jpg)
固定するため・・・普通には取り付けることが出来ないのです・・・・・・・
実際の映像は・・・こんな感じです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/a7949bb82dcf7211c032f4660d7b4c6c.jpg)
映像見ても解りますが・・・サイド周りが、かなり違いますよね?・・
ちょっと複雑な配置になってます・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/37d4a63f6b0a414bddac5819efa7e794.jpg)
しかし・・しかしですよ・・・・・このエンジンガードが付いてるのと・・・・・
付いて無いのでは・・・・・感じが、かなり違うのです・・・・
これは付いて無い方・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/bf801cb7a00922de5e1be23aac1e3b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/a46d8108255122d1b3fc4e97853586df.jpg)
こちらは、付いている方です・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/21fcc27fa5fad4c8b7242d5d84915b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/fe179b43b421f6f30c5e15ec31bf3112.jpg)
やはり、あった方が良いですよね?・・・・以前に試作で・・・フレームに穴を開けて・・・・
溶接補強して作成したのですが・・・・さすがにエンジンを外して・・・フレーム改造して・・・・
また組み立てるのは・・・時間がかかり過ぎるので・・・・
『ギャング製』のパーツを使用することにしました・・・・・・・・
取り付けの際に・・・問題が発生したので・・・今回は・・ガードを外して・・・
冬季保管にしました・・・その問題は、また次の機会に・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
フロントエンジンガードの『ある』『無し』のイメージの違いに付いて・・・・考えてみました。
VFR800Pの『エンジンガード』は、750Pと違って・・・
フレーム自体にボルトを通して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/c1afe9f955ed71f84db0a40a8ba6b07a.jpg)
固定するため・・・普通には取り付けることが出来ないのです・・・・・・・
実際の映像は・・・こんな感じです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/a7949bb82dcf7211c032f4660d7b4c6c.jpg)
映像見ても解りますが・・・サイド周りが、かなり違いますよね?・・
ちょっと複雑な配置になってます・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/37d4a63f6b0a414bddac5819efa7e794.jpg)
しかし・・しかしですよ・・・・・このエンジンガードが付いてるのと・・・・・
付いて無いのでは・・・・・感じが、かなり違うのです・・・・
これは付いて無い方・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/bf801cb7a00922de5e1be23aac1e3b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/a46d8108255122d1b3fc4e97853586df.jpg)
こちらは、付いている方です・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/21fcc27fa5fad4c8b7242d5d84915b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/fe179b43b421f6f30c5e15ec31bf3112.jpg)
やはり、あった方が良いですよね?・・・・以前に試作で・・・フレームに穴を開けて・・・・
溶接補強して作成したのですが・・・・さすがにエンジンを外して・・・フレーム改造して・・・・
また組み立てるのは・・・時間がかかり過ぎるので・・・・
『ギャング製』のパーツを使用することにしました・・・・・・・・
取り付けの際に・・・問題が発生したので・・・今回は・・ガードを外して・・・
冬季保管にしました・・・その問題は、また次の機会に・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)