留萌』の道(みち)以外は、ほぼ順調に進んだ初日に続き
2日目です。当初は、『道の駅』の駐車場に泊まる予定でしたが
あまりにも馬糞(ばふん)臭いので・・・・
近くの公園駐車場に泊まりました!!
朝4時・・・まだ陽は出てなくて・・・『月』が見えてます。
車での宿泊なので・・・5時までに給油(満タン)を済ませて・・
6時までに夕飯を食べて・・・犬(同行)の散歩に1時間かけて・・
夜の8時には寝る・・・というリズムの繰り返しになりました。
サポートカーが軽なので・・・寝るのが辛かった・・・
よくよく見ると・・・釣り客が・・こんな朝早くから・・
いっぱい居ました。
この公園・・『ガリンコ号』という流氷を砕きながら進む『船』が
展示されてるのですが・・・その形が斬新!!
船に『ドリル』がついてるのです!!
まさに、サンダーバード4号のような・・・
パ・・・パクリですかぁ!!!?
詳しくは・・・中途半端ですが・・・・・
説明看板の写真を載せておきます。
2日目も朝4時半の出発でした!!
4℃・・・信じられない・・・・
しかし・・・これは序の口・・・走ってくたびに寒くなり・・・
『網走』にて・・・休憩・・すると・・
網走と言えば・・・『網走刑務所』なのですが・・・・
まだ朝5時前なので・・・・・
・・・・・・やはり・・・・・ここ!!
セブンイレブン・・網走店・・・なのが寂しい・・・
缶コーヒーで暖をとり・・『サポートカー』到着とともに
再出発です。
途中なのですが・・・『別海』という町によりました。
それも・・廃線となった鉄道の駅を見る為です。
あ、そういえば途中・・・この様な廃墟(鉄橋)も
このような廃墟が国道沿いに見られて・・ワクワクしました。
廃墟の写真集って・・『あり』だな・・と思いながら
廃線の駅に・・・・
これが・・・なかなか雰囲気があって・・・・
『良い』のですよ!! 天気も良くなり・・・この時間が止まってる
様な雰囲気が・・・『良い』のですよぉ!!
空が青いって・・・絶対 『良い!!』・・・ですよね!?
そこで・・・廃墟マニア?らしい人を発見したのですが・・・
この場所って・・すんごい僻地なので・・・バスも1時間に
来るか?? 来ないか??(by時刻表)の場所で・・・
僕が来てから出発するまで・・・ず~~っと・・・
このバス停で待ってました・・ここも時間が・・・止まってる・・・
でも、こんな旅って良いですよね??
多分、一生の中で『この人との接点』は、これが最初で最後なのでしょう・・・
『別海(べっかい)』をあとにして・・『納沙布岬(日本最東端)』に
着いたのは午前10時半でした!!
見える!!あんなに近くなのに・・・ソ連領とは・・・
愕然としましたが・・・
それよりも気になったのが・・納沙布岬にぶつかって・・
まっぷたつに割れてる漁船でした。
ここ!!ここに未だ残骸があるのです!!
見えますかぁ~・・『スクリュー』が見えてますよぉ~
・・・・・・・・・
納沙布も30分位で・・・あとにして・・・『釧路』も
スルーして・・・『襟裳』に向かったのですが・・・
時間も限界が・・・結局、『海岸線』にはスタンドが見つから
なかったので(恐ろしい・・)
『大樹町』に入り、宿泊することにしました!!
大樹町の『道の駅』近くにある銭湯(200円!!←ビックリ)
に入ると・・・凍えていた身体が・・・ポッカポカに!!
気になったことを・・・一言・・・・
この『道の駅』にくっついているスーパーで買い物して
夕飯食べたゴミを・・『道の駅』のゴミ箱に捨てようと
したら怒られました・・・が・・なんとかならないでしょうか??(レシート見せたらokとか・・)
今日は、ここまで・・・