VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

合衆国大使館 風・・・

2010-02-28 21:16:44 | Weblog
ついに、ついに入手しました。

アメリカ合衆国紋章・・・すごくカッコイイです。



手彫り職人の芸が・・・光ってます!!

なんとも重厚な感じが GOODです。



勿論、この人の周りには、この紋章だらけです。

(当たり前か、大統領だし。)



妻は気付くだろうか??

沿岸警備隊の紋章が、合衆国大統領に変わるのを・・

今日は、ここまで・・・


奥の部屋 電子錠計画の巻き その③

2010-02-27 19:07:18 | Weblog
で、途中を省略しちゃいますが・・・・・

(扉を戻して・・・表面と裏側にステンレスプレートを

 取り付けて・・・レバーを取り付けて・・・)

約3時間で出来上がり!!意外と綺麗に出来上がり・・・


というか!!出来上がってビックリ・・・・



この写真・・・なんかおかしいと思った『あなた』は

頭が良いと思います。私は、この扉を閉めるまで

気付きませんでした。

というのは・・・・・



あ、あれ?レバーが逆??

慌てて、再度分解し、レバーの構造を見たのですが・・・

反対にできないのです!!

あまけに、枠側の金物も無い・・・・・・

最悪!!・・・・


で、どうしたかというと・・・逆向きで取りあえず

取り付け直しました。

でも、廊下側は普通に開いて・・・部屋側は暗証番号・・・



最悪・・・妻には、この事を内緒にしようと思います。



今日は、ここまで・・・・






奥の部屋 電子錠計画の巻き その②

2010-02-26 08:39:45 | Weblog
今回の工事で必要だった工具をまとめてみました。

『ノミ』『廻し引きノコ』は以前に買ってたので良かったのですが・・



新たに『21mmドリル』と『30mmドリル』を買いました。

ドリルも長さが長いと 2,000円台になってしまうので

ショート丈のドリルを買いました。

最初に、今付いている取っ手を外すのですが・・・

その構造から説明します。



写真の通り、いきなり、ここのビスを外しても外れません。

最初に、取っ手を外します。

写真は取っ手の部分を下から見た様子です。



指でさしている部分のビスを外すと、取っ手の固定が外れて

レバーが抜けるようになってます。



下の写真の通り、まず片方を抜いてから・・・



反対側のレバーも引き抜きます。



で、最後に、真ん中のラッチ部分を・・・・・・・



引き抜きます!!  取り付けは、この方法と逆を行えば

良いのです。大体の扉の基本は、この順序です。



さて・・・・・取っ手を付ける位置を決めたら・・・

(というのは、今の位置では低すぎて・・テンキーが見えなく
 
 なるので、改めて位置を決めました。)

扉にドリルで穴を明けてゆきます。



ドリルで穴を明けたら・・・・・ノミで形を整えます。

これが、結構大変・・・・ガンガン叩くので騒音による苦情・・

に対処しながら・・・・



後半になって、ジグゾーを使ってみて気付いたのですが、ジグゾーを

使った方が、早くできます。(が、深く掘れないのが難点です。)


今日は、ここまで・・・・・


奥の部屋 電子錠計画の巻き その①

2010-02-25 22:02:30 | Weblog
とうとう『落札』しちゃいました!! 電子錠!!です。

指紋認証式を購入したかったのですが・・高くて・・



やっと落札できたのが、この『ランダム テンキー錠』

定価が『70,000円』位なのに、落札価格が

『3,800円』でした。 スンゴイ嬉しいです!!

テンキー錠の一式セットは、こんな内容でした。



さてさて!!

取り付けます。まず最初に、扉をはずして・・・

このパーツを埋め込む為の、穴をあけます。



物が・・・結構でかい。。。。。

幅20mm 長さ150mmで、深さを90mmの穴を明けなければ

ならないのです。まずは、電動ドライバーに木材用の『ドリル』

を付けるのですが・・・・

21mmが無い!!   ので買いに行ってきます。

(夜なので無理・・・なので・・・・)

今日は、ここまで・・・



プラモデルを天井内へ・・・

2010-02-21 19:35:23 | Weblog
奥の部屋の、ラックにある『プラモデル』を整理すべく

早速、屋根裏部屋に移動をしました。



屋根裏部屋に・・・・床を作って・・・・・

『プラモデル』をせっせと移動させました。

そこで・・・ふと・・・思ったのですが・・・・・



一面に床を作って、『ジオラマ』を作ってはどうか??



来週から・・・始めてみますかぁ・・・・?

今日は、ここまで・・・

トイレにテレビを!!  つづき

2010-02-20 14:47:46 | Weblog
さてさて・・・万が一、下地に当たってしまった場合は

というと・・・無理やり、下地とボードの間に差し込んで

ハンマーで叩いて割り込ませると『OK!』です。



次に、壁上の天井内から・・『スチール』と呼ばれるものを

通して・・・・・



先ほどの壁穴から、取り出して・・・



今度は、『スチール』にテレビの配線(同軸ケーブル)と

コンセント電源線(VVFケーブル)を巻きつけて

天井内へと引っぱります。



そしたら、今度は電源線を天井内の、照明の線に繋いで

テレビの線は他のテレビの線に『分配器』と呼ばれるものに

繋ぎます。

最後に、壁の穴から出ていた線に『コンセント』と

『テレビ端子』を取り付けます。



カバーを付けたら・・・・なんということでしょう!!

それなりに、出来上がりました。



あの、何とも言えない空間が見事な居住空間に・・・

匠の技が冴えわたります。(劇的ビフォアーアフターです。)



チャララ~ン、ラ、ラ~ン、チャララララ~ン♪



勿論、映りはバッチシです。



万歳!!今日は、ここまで・・・・

トイレにテレビを!! (占いが気になる・・)

2010-02-15 00:10:24 | Weblog
みなさん、朝のテレビは何を見てますか?

ちなみに私は『フジテレビ めざましテレビ』です。

その番組の中で、午前6時前と・・午前7時前に・・

占いが流れるのですが・・・6時前には起きておらず

7時前の方を見たいのですが・・ちょうど『お腹の都合

が悪く・・・から、嫁さんに『今日は、何位~!?』

と毎日のように聞いてます。

そこで・・・・・トイレにテレビを付けることにしました。

名付けて!! 『占い専用テレビ』



我が家の便器から見た状態です。(ちなみにこの棚も作りました。)

まずは・・物をどけて・・・穴あけの墨出しを行います。

あとで消えるもの(鉛筆)で薄く書くのがコツです。

開ける穴の寸法は、横51mm 縦95mmです。



え~とですね・・・あと、下地に当たらないように、下地センサー

や、下地探し用の針で確認することが・・・重要です。

下地は縦に入ってたり・・・横に入ってたりします。



なので・・・この様に、何も考えずに『まわし引きノコ』

で穴を明けると・・・・・



この様に、考えていた場所とは違う部分に、穴を明けなければ

ならなく・・・おまけに・・・強く書きすぎた鉛筆の跡が・・・

残ります・・・



何故これが・・失敗かと言うと・・・・

後ろで、コンセントを抑える枠が、入らないのです。



バビョーン♪   今日は、ここまで・・・


シアタールーム完成!!

2010-02-14 05:58:01 | Weblog
昨日の続きなのですが・・・我が家の奥部屋の

(お宝がありそうで無さそうな・・奥部屋)



一角に、シアター鑑賞スペースを作ったので・・

(時間をかけた割には、『え?』と思われますが・・)



早速、ベッドに寝転んで・・・

(キャンプ用の簡易ベッドですが・・)



『120インチ大画面』とセンター・サイド・リアなど

合計『8個』のスピーカーで、映画鑑賞を久々にして

見ました。


※写真は映画予告編です。セリフから察すると
  根暗な映画好きという感じがしますが・・私は陽気なイタリアンです

ちなみになのですが・・・DVDを購入し続け、早4年

今日、数えたら『153本』ありました。



そういえば・・・最近のDVD販売は、3本で1,000円とか

中古で300円とか・・安くなってきましたよね。

今日は、ここまで・・・・

プロジェクターが直りましたので・・・

2010-02-13 07:12:42 | Weblog
我が家の奥部屋にある『プロジェクター』・・・



5年前に『ヨドバシカメラ』で購入したのですが、つい先月

全然動かなくなってしまいました。

で、5年も経って保証期間が過ぎてるからと『ヤマダ電機』に

修理に持っていったら・・・『修理に出す手数料が必要・』とかで

『3,000円かかります!』と言われました。

じゃあ持ち帰ります!! とキッパリ断り!

『ヨドバシカメラ』に持って行き修理に出したら

勿論、『手数料無料』でした。 さすが・・『ヨドバシカメラ』



『ヤマダ電機』め!! セコイ!!

さてさて・・ということで、早速、シアター鑑賞スペースを

作ろうと・・



せっせと、先週の土日の空き時間を使って、行ないました。

ジャ~ン!!



え?どこが?と言われると辛いのですが・・・・・

ここに、シアター鑑賞スペースが・・・・・



つづく・・・・・

祭りのあと (さっぽろ雪まつり)

2010-02-12 18:18:30 | Weblog
桑田圭介の『祭りのあと』っていう歌を知っておりますでしょうか?

ちなみに僕のカラオケの18番です。名曲です・・自分で歌って感動します・・

何故、18番と書いて、『おはこ』というのでしょう? 答えは、こちら・・

そんなのはどうでも良いのですが・・・

北海道は冬が厳しく、以前も紹介しましたが、1年中バイクに

乗ってるのは『郵便配達』か『新聞配達』です。



そんな『配達員』もツルツル滑る車道を20kmで走るのが

やっとで、大股広げて(補助輪がわり?)乗ってます。



雪まつりって、見慣れた光景なのですが・・・・

南国の方も、このブログを見てると思われますので

足早に説明すると・・・
 

①まず、足場を組んで・・・・・・



②自衛隊のトラックが、札幌市内から約1時間かけて
 中山峠というとこから雪を運びます。



③一週間位かけて、雪像を作ります。



④一週間後に、『祭りのあと』の如く、壊します。



解り易く・・もう一度説明すると。。


③一週間後に、雪像が出来・・・・・



④一週間後に、壊す・・・・




では・・では・・この解体した雪は、どうするのでしょう??

答えは・・・・



THE 『祭りのあと』・・エクセレント♪・・・今日は、ここまで